

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
たとえどんな減色をしても保存形式がバイナリなら
ピクセルの一つ一つを記録しますから保存容量は減りません。
減色はJPEGでの保存で有効なだけです。
それよりも
>4色A4サイズ100%のeps画像(350dpi)があります。
>その画像の保存形式はバイナリです。
>今その画像が現在90M近くあるのですが、
の部分ですが、
断ち落とし分を入れてもデータサイズは50MBくらいです。
もしかして単位やビット数の間違い、
パスやレイヤーの多用などはありませんか?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/15 10:41
バイナリの特性にそんな事実があったとは始めて知りました。
このことを考えると容量を20MB以下にするのは難しそうですね。
ちょっとこれを踏まえて掛け合ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
使用目的は何でしょうか。
ご存じかと思いますが、CMYKプロセス印刷のeps画像の場合jpeg圧縮を使うことが多いです。バイナリとの仕上がりの差はほとんどないといっていいと思います。減色よりずっとマシかと。
圧縮前のオリジナルを保存しておけば変更も可能なわけですので問題ないように思いますが・・・
(ぐ~んと軽くなりますよ。)
でなければとても1/3は無理では?
この回答への補足
使用目的は媒体に掲載する印刷入稿データです。
確かに普通はJPeg圧縮形式なのですがそこの印刷屋曰く、
データ通りの色が出ないとか、掲載時に予測不可な状態になる場合があると言って安全なバイナリ形式での入稿を求めてくるのです。
やはり方法はないのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordに貼り付けたvisioのサイズ...
-
ワードに貼り付けた画像の画像...
-
画像からあるサイズの領域をく...
-
バナーの画像がぼやけてしまいます
-
ペイントで画像をドット絵に加...
-
縦横比率維持したままのスクリ...
-
フォトショップで、画像に枠を...
-
デジカメの達人でのトリミング...
-
フォトショップでアートボード...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
jpgの画像を画像サイズを変えず...
-
画像計算で疑問があります
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
画像ファイルが大きすぎます
-
JTrimというソフトで画像の一部...
-
イラストレーター、配置した白...
-
PDFファイルの汚れを消す良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
ワードに貼り付けた画像の画像...
-
複数の写真を1枚に印刷
-
wordに貼り付けたvisioのサイズ...
-
携帯へ送る画像サイズ
-
画像サイズを、1MB以下にしたい。
-
画像のサイズ変更について
-
Photoshopで複数の画像に一定の...
-
画像を回転するとアスペクト比...
-
画像をフォトショップで指定サ...
-
一太郎上の画像の切り出し
-
画像の圧縮とサイズ変更とリサ...
-
リンクをチェックして画像を配...
-
After Effectsにjpgを貼ると画...
-
バナーの画像がぼやけてしまいます
-
イラストレーターでのgif書き出し
-
保存形式を変えずに画像を軽く...
-
縮専ソフトについての質問
-
縦横比率維持したままのスクリ...
-
jpgの画像を画像サイズを変えず...
おすすめ情報