

No.5
- 回答日時:
現在の視点から伝承を解き明かそうとする、星野之宣氏の「宗像教授異考録」はオススメします(アクションないけど)。
http://bigcomic.jp/rensai/munakata.html
あと超マイナーですが板橋しゅうほう氏の「妖術本舗」が好きでした。
宗像教授異考録は少し前に本屋で見かけました。
正直、どこか厳つい雰囲気の漫画っぽいなぁとしか思わなかったのですが、面白いようでしたら見てみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
山田章博の
「おぼろ探偵帳」
が良かったです。
「BEAST of EAST」~東方眩暈録~
これはまだ未完です。
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/yamada-kirakuya/
No.2
- 回答日時:
『カムナガラ』やまむらはじめ(著)
古代から日本の怨霊を鎮める一族。その末裔の高校生カップルが
現代に甦った悪霊と戦う物語。
http://www.amazon.co.jp/dp/478592019X
『おとぎ奉り』井上淳哉 (著)
自分の大切なモノを神器に捧げて、巨大妖怪 と戦う者達の物語。
http://www.amazon.co.jp/dp/4847034376
『ヤマタイカ』星野之宣 (著)
卑弥呼の末裔である沖縄神女が巨大銅鐸を甦らせて行う祭の正体は?
http://www.amazon.co.jp/dp/4334901352
カムナガラは神様ドォルズと同じ作者の方の作品ですね。あらすじといい雰囲気といい、ネットで調べた限りではドンピシャでした。
おとぎ奉りは全部読んでおります。伝奇要素の設定もさることながら、盾で空を疾走するという発想が何だか好きでした。
3冊目は初耳です。古い作品のようですが、近くの古本屋等を見てみます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
SFなどの設定も盛り込んでおられる方ですよね。
割と有名な方だと聞き及んでおりますが、作品に手を出したことはありませんでした。調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
導入部、イントロの反対は?
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
「あいうええおあお」って
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「観させていただきました」と...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
演劇の小道具について
-
ACT2って?
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
十数年前のJR東海のCMで、...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
紗幕の代用について
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
30越えてるフリーターでプライ...
おすすめ情報