
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前家電専門店でサービスを担当していました。
加湿器の方式、型名等を教えて下さい、其れによって消費電力が判り、コンセントが熱くなるか否か凡そ判ります。(故障か否かも判ります)
取り合えず最も電力の大きな「スチームファン式」(お湯を沸かして蒸気を出すタイプ)で約500Wです。(ハイブリッド式等で、約170W程度です)
この程度の電力でコンセントが熱くなるのは異常です。
其処で、一度御自宅の別のコンセント(壁に取付けて有るコンセントソケット)に取付けて様子を見て下さい、同じ様に熱くなれば加湿器のプラグ部の故障(プラグ内で電線が断線しかけているか、接続部の不良)です。
家電店かメーカーで修理して下さい、費用は3000~5000円程度と思われます。
壁に取り付けて有るコンセントソケットを変えて、発熱しなければ、使っていたコンセントソケットの不良です、この場合修理をするには電気工事士の資格が必要です、電気屋さんに修理を頼んで下さい。
No.6
- 回答日時:
コンプレッサー型は、消費電力は精々300W程度なので、これでコンセントが熱くなるようだと接触不良などの可能性は有ると思います。
一方の、ゼオライト式は倍位の消費電力がありますから、結構コンセント(除湿器側)が発熱すると思います。コンセントの先のプラスチック部分が柔らかく感じるようだと危険かも知れないです。
正常範囲内の発熱でも、通気性の悪い所は熱が籠もるので気をつけた方が良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
除湿器ではありませんが、1500Wの暖房機を使っているとコードやプラグが体温より少し暖かくなります。
(多分40度くらい)それぐらいならば普通と考えてもいいです。コードは電気を通すとはいえ、抵抗が0ではありません。そのため大電流が流れると発熱します。
もしずっと触っていられないくらい熱いとか、焦げる臭いがするようであれば危険な兆候です。
とりあえず近くの電気屋さんに相談してみて下さい。(もちろん実際に確認作業に来てもらうことになれば少なからずお金はかかります)
No.3
- 回答日時:
除湿機のコードの先端ですと、プラグです!
壁側であれば、コンセントです!
いずれにしても、除湿機の故障ではなく、
プラグあるいはコンセントの内部のネジか、
電線が緩んでいると思われます!
少し知識のある人なら、蓋を開けて、
ドライバーでネジ類を締め付ければ直ります!
電線が切れかけていれば、もう一度処理をし直せば良いかと思います!
ただ、コンセント側は、分電盤で元電源を切ってから調べないと、
危険な部分もあります!
No.2
- 回答日時:
ある程度の熱。
また、ときどきであれば、それほど気にしなくてもいいです。ただ、「かなり熱くなっています」が続くと、心配です。
また、コンセントの二又使用とかのことではないですよね?
もし、そうでしたてら、1つのコンセントに1つのプラグで使用してください。
やはり気になるようでしたら、故障の前兆かもしれませんので、
点検してもらってもいいかと。。。
そういうことがつづくと、プラグの「炭化」で、発火する事故も多いので。。。
No.1
- 回答日時:
プラグのことを仰っていると思いますが、仕事をしている為(電流が流れる)ある程度の発熱はします、「弱の時は…」の観察で理解できると思います。
触っていられない等で無ければ処置不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンと扇風機の電気代 4 2023/06/26 18:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 真夏でも、エアコンのコンセントを久しぶりにつないですぐにスイッチを入れると故障しやすいんですか? 5 2023/07/18 02:08
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 コンセントの中の埃の掃除 6 2023/02/28 01:16
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 【至急!】ラミネーター消し忘れについて 5 2022/09/24 00:55
- 風邪・熱 風邪で38.7度ありますが、体調が良くて元気なら解熱剤は使わないほうがいいですか? そもそも38.7 11 2023/01/22 21:15
- 医療・安全 マスクを外すことについて 4 2022/04/10 17:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの事で携わってる人に質問です! 勉強中の身でして、過熱運転の場合の液管、ガス管、 湿り運転の 2 2023/06/01 17:41
- エステ・脱毛・美容整形 全身医療脱毛について質問です。脱毛において部位ごとに機械を変えていただくことはできるのでしょうか?ア 0 2022/12/21 11:57
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
コンセントプラグが曲がった
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
100v用の電源コードを200v...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
コンセントのタコ足の限界
-
電源を抜いてもデスクPCがシャ...
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
コンセントの穴に指を。
-
コンセントからブーンと音が
-
SNSで、犬がコンセントを噛んで...
-
この特殊な形状のコンセントプ...
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
電化製品のアダプターを間違え...
-
電源タップの温度について続
-
「200vのコンセントに100v送っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセントプラグが曲がった
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
1600wの家電
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
普通のコンセントは100V、15A、...
-
壁のコンセントからの火災について
-
ノートパソコンの充電を終了す...
おすすめ情報