
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
まず、電源コードのつなぎ方についてですが、たこ足配線はしていませんよね?
もししていたらすぐにやめてください。
壁のコンセントから直接つないでください。
オイルヒーターは消費電力が多いので(消費電力が多いということはたくさんの電流が流れるということなのです。コンセントの電圧は100vですので、たとえば消費電力1500wであれば15アンペアという量の電流が流れているということです。明るい電球が60wくらいですのでどのくらいたくさん流れるかわかりやすいと思います)その分たくさんの電流が流れます。
たこ足配線や延長コードを使用しているとその接続部分で熱を持ち、火花を飛ばし火災を発生させる原因にもなります。(抵抗が大きくなるためです)
以上の注意点を踏まえた上での回答は
今の状態でも心配はないと思います。
先ほど説明したようにたくさん電流が流れるとコードは熱を持ちます。
コードを束ねたり、折ったりしなければ暖かい状態は普通です。
試しに掃除機をしばらく使った後でコンセントを触ると同じように暖かいはずです。
製造後5年ということであればまだ心配ないと思いますよ。
もし、どうしても心配で使う勇気がないということであれば、どこかの修理屋さんで太い電子レンジに使用するようなコードに変えてもらうとよいと思います。
ただ長時間の使用はできればやめた方がいいと思います。
時々コードを触ってみて暖かいくらいであることを確認したらよいと思いますよ。
まだまだ寒い日が続きますがお子さまと楽しく寒い冬を乗り切ってください。来年の今頃は授乳も終わっていますよ!
回答ありがとうございました。
私にも分かりやすいようにとても噛み砕いてお教え頂き勉強になりました。
今日は一旦使用を控えようと思いますが、消費電力の大きいものはコードの扱いに今後注意しようと思います。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
我家でも母親の和室でオイルヒーターを使っています。
昨年買ったばかりで、ほとんど新品の状態と同じだと思います。
ちょうど今使っている状態だったので見てきましたが、
プラグ部分はわずかに暖かいですが、
コードはほとんど温度上昇はありませんでした。
やはり異常だと思いますので、
買ったお店に依頼して点検してもらった方が良いと思います。
やはり火事が怖いので使用は中止した方が無難です。
回答ありがとうございます!お母様の寝室まで確認に行って頂いて恐縮です、ありがとうございました。
きちんと点検したりしてもらった方が良さそうですね。。
No.2
- 回答日時:
触れないほど熱くなっているのであれば、異常です。
修理か買い替えをお勧めします。また、プラグの部分のみや、コードの一部分のみが局所的に熱くなっている場合、内部でショートしている可能性が極めて高く、その場合は冗談抜きに燃えますので即座に使用を止めた方が無難です。
ただ、製品によっては1500Wからの膨大な電力を消費しますので、コードやプラグ自体が多少暖かくなる(触って「ああ暖かいかな」ぐらい)程度ならそれほど問題ではないと思われます。
大抵のメーカーにはお客様相談室がありますので、この機種はコードが暖かくなるのか?と聞いてみるのも良いかと思います。
回答ありがとうございます!
熱くなる、と あたたかい程度 で違うことも分かり感謝してます。あと、一部のみが熱い場合も特に注意なのですね!
早速今日は使用をやめたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか?
- 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています
- エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の
- 高気密高断熱住宅の実際教えてください。
- エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる
- 引っ越したアパートの寝室にエアコンがありません エアコン用のコンセントもなく、エアコンの穴?もないで
- 真夏でも、エアコンのコンセントを久しぶりにつないですぐにスイッチを入れると故障しやすいんですか?
- 【急募】これってコロナの可能性ありますか? 1/14に共通テストを控えてる受験生です 今日朝から喉が
- オイルレスヒーター使ったら電源落ちる、夢暖房買って大丈夫ですか
- 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
エアコンの電源コードが熱くなる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
コンセント熱くなったのですが、変えるべきなんでしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
エアコンのコンセントが溶けてきた
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
延長コードが熱くなるのを防ぐには?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
コンセントが熱い!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電気ストーブ買いました。コンセントが熱くて触れません、メーカーは、あなたの家のコンセント差し込み口を
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
7
ホットプレートのプラグをさすコンセントが熱くなる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
電気機器の電源プラグが熱くなる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
デロンギのオイルヒーターでコンセントの増設?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
除湿機のコンセントが熱いのは異常でしょうか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
家電(乾燥機)のコードが熱を持ちました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
オイルヒーターのコードが熱い!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
窓用エアコンを久しぶりにつけたらコンセントがかなり熱くなってしまいました。 それから怖くてつけてませ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
壁コンセントからは、何ワット使ってもいいのですか?
DIY・エクステリア
-
15
電源タップの温度について続
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
壁のコンセントからの火災について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
窓用エアコンについて困ってます
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
魚の骨が喉にささったときみなさんはどう対処していますか?
その他(家事・生活情報)
-
19
ONU機器について
通信機器・周辺機器
-
20
建築現場の騒音で気が狂いそうです
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
ヨーロッパのフィリップスのセ...
-
コンセント熱くなったのですが...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセントに水をこぼしてしま...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
ホットプレートのプラグをさす...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセントに差し込むと光りが...
-
ファンヒーターの断線の修理。
-
壁のコンセントからの火災について
-
IH炊飯器をコンセントに差し...
-
コンセントってまめに抜いたほ...
-
【電気】100Vコンセントアダプ...
-
海外製200Vコンセントを日本で...
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
コンセントからジーという音が...
-
海外製200Vコンセントを日本で...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
壁のコンセントからの火災について
-
コンセントに水をこぼしてしま...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
コンセント熱くなったのですが...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
ファンヒーターの断線の修理。
-
IH炊飯器をコンセントに差し...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
1600wの家電
-
コンセントってまめに抜いたほ...
-
コンセントの穴に指を。
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントからブーンと音が
おすすめ情報