
エクセルを実行時F1キーを押すとヘルプ画面がでますが、これを抑止する方法はないでしょうか?
自宅のスタンドアローン環境かつ高速マシンでは全くストレスなくヘルプを出すことは可能ですが、職場のネットワーク環境ですとヘルプが出るのに非常に時間がかかります。
ヘルプを見ることはほとんど無く、誤ってF1キーを触ってしまうことが度々あり、その都度仕事の中断を余儀なくされるということです。
エクセル稼動時にF1キーを無効にすることはできないでしょうか?
尚、エクセル以外のソフトではF1が必要なので、キーストロークそのものを無効にはできません。
よろしくお願いします。
自宅:OFFICE2003、WindowsXP、Core2Quad、メモリ2GB
職場:OFFICE2000、Windows2000、ペンティアム4 3GHz、メモリ1GB
職場はセキュリティが厳しく、OFFICEのCドライブにインストールは許されていますが、それ以外でCドライブの使用は禁止、すべての文書はネットワーク上の所定のフォルダに保存です。
セキュリティソフトはウィルスバスター、インフォトレース、秘文が常時稼動しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
全く教えていただいたサイトの通りです。
> ファンクションキーのF1は、オンラインヘルプまたは Officeアシスタント
> を表示するという機能が割り当てられています。ヘルプを見たいときはともか
> く、間違えてF1を押してしまったときのヘルプが出るまでの時間は、気が短
> い人でなくても耐え難いモノがあります。特に、時間に追われてEXCELを使っ
> ているときは、F1を押してしまった自分に腹が立って、イライラします。
こんな簡単な方法があったんですね。
Application.Onkeyは使っていますが、ファンクションキーではなく通常のキーストロークにのみ使っていました。
ヘルプは~.chmのファイルをショートカットキーで直接呼び出すようにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>今のところ壊れたことはありませんが、念のためバックアップをとろうと思います。
壊れないならよいのですが、私は、5回以上、壊れました。
そのバージョンに組み込まれたものは、その都度、修復を掛けました。Excel を立ち上げるとエラーが発生します。
組み込まれていないものは、壊れないのかもしれませんし、97などは、chm ファイルではなく、hlp ファイルです。
chmヘルプを串刺し検索するツール(シェアウェア)がありました。Win98 では、とても便利というか、いろんな発見をさせてもらったのですが、そちらのツールのほうも、なくなく使うのをやめてしまいました。現在は、エディタの中に、タグジャンプを入れて、たとえば、Wscriptのヘルプを、それで開くようにしています。
質問から離れましたが、ヘルプ自身が壊れるのではなくて、ヘルプのリンクが壊れるのだと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
#1 の方が書くように、
Application.OnKey "{F1}"
で、つぶしてしまえばよいのですが、ヘルプが出にくいのは、スペックなどとは別の原因でしょうね。それで、私は、Office 2000 のヘルプを単独で、呼び出す方法もしていたのですが、OS/IEバージョンにもよるのですが、ヘルプファイルはヘルプの種類(単に、chmではないのです)にもよりますが、壊れやすいのでついに、直接の呼び出しは辞めてしまいまいました。
ヘルプを別に用意してもよいと思います。
ちなみに、私は、自分のパソコンには、97と95のヘルプは置いてあります。これは、2000のようなトラブルは発生しません。
>ショートカットキーで直接呼び出すようにしたいと思います。
トラブルを覚悟の上なら、外部のショートカットを作って、呼び出してもよいと思います。
#1の方へのお礼でちょっとウソを言ってしまいました。
ショートカットキーによるヘルプ呼び出しは実はかなり前から使っています。
すばやく開きますし、エクセル画面が小さくならないので重宝しています。
今のところ壊れたことはありませんが、念のためバックアップをとろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(Microsoft Office) オフィス365のエクセル 3 2023/06/29 13:10
- Mac OS iMacで有線キーボードを買ったのですが、ファンクションキーが動作しません。もし改善できるなら教えて 1 2022/08/20 17:35
- Excel(エクセル) エクセルのAltを押すと「自動保存」「上書き保存」・・・に白抜きの「1」「2」・・・が出る。 2 2023/08/11 11:39
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 Windows10でボリュームのアップダウンを簡単にできる方法ないですか? 1 2023/06/20 13:06
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳で開く設定を元に戻したい。
-
エクセルでファイルを閉じても...
-
エクセルの塗りつぶしの色が勝...
-
Windows11で画面下の帯の部分で...
-
400KBのエクセルは重いの?
-
エクセルを閉じた時、ノッペラ...
-
エクセルの添付ファイルに記入...
-
ExcelファイルがDoxillionに突...
-
エクセルのプロパティの作成日...
-
accessからエクセルにエクスポ...
-
エクセルを開いたときのシート
-
~$ファイル名のファイルが出現...
-
エクセルにクリックすると指定...
-
開くと警告の出るExcelファイル...
-
Google Todoリスト
-
ACCESSのVBで、エクセルファ...
-
Lotus 1-2-3のファイルをExcel...
-
excelの拡張子xlsmが開けません
-
エクセルで複数のブックで「元...
-
excel 突然容量が増える原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルを閉じても...
-
Windows11で画面下の帯の部分で...
-
エクセルの添付ファイルに記入...
-
エクセルを閉じた時、ノッペラ...
-
エクセルを開いたときのシート
-
メモ帳で開く設定を元に戻したい。
-
CSVファイルでVBAを動かす方法
-
エクセルで複数のブックで「元...
-
Lotus 1-2-3のファイルをExcel...
-
エクセルにクリックすると指定...
-
400KBのエクセルは重いの?
-
共有しているEXCELシートのアク...
-
CSVファイル
-
エクセルVBAでアクセスファイル...
-
エクセルの塗りつぶしの色が勝...
-
ExcelファイルがDoxillionに突...
-
メモ帳(拡張子log)の数字デー...
-
エクセルでの入力後の動きが遅い
-
CSVファイルをカンマ区切りのテ...
-
excel 突然容量が増える原因
おすすめ情報