dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源コードが異常発熱した場合、触ってあきらかにわかる程の温度なのでしょうか?通常時もほんのり温かいのでわかるものなのか気になります。

A 回答 (3件)

>電源コードが異常発熱した場合、触ってあきらかにわかる程の温度なのでしょうか?



判りますよ。「暖かい」ではなくて「熱い」です。カーペットをこがした事例も見た事がありますので、異常を感じたら交換が必要です。
一般的な注意としては、折り曲げないこと、束ねたまま使わないこと(束ねた状態ではケーブルの許容電流は小さくなります)、家具やカーペットの下に這わさないこと、ドアの下など頻繁にこすれたりするような這わせ方をしないこと、などです。
    • good
    • 0

1)半断線は全体に発生するのでなく、1部分で発生します


2)特に両端のコンセントへの接続付近と負荷への接続付近です
3)これはコードが小さい半径で折れ曲がる機会が多い為です。
4)半断線の場合は、全体に比べ、その部分の温度が高くなります。
5)高くなる具合は電気の使用量に関係し、消費電力の大きな負荷の場合は熱くなります。

まとめ コード全体に比べ、部分的に温度が高い場合は半断線の可能性があり、発熱が増加する可能性があり、交換が必要です。
    • good
    • 0

これは、負荷により。

また、接触の状況により違いますね。

ちなみに、電熱もので、ほんのりではなく、
はっきりと、熱いものは、半断線の可能性大です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!