
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ノートの液晶と本体の接続で私が知っているのは
* 銅線が平行に並んでいるリボンが筒状や、L字になっているもの
* 細い銅線の束を通しているもの
耐久性は前者の方が優れています。後者は金属疲労、摩擦による断線が起こりやすいです。
コイル状と有りますので前者のような気がしますが、
質問ではどのようなケーブルをどこでどのように止めているか分かりませんのでなんともいえません。
前者であれば断線というよりはケーブル両端の接合部の接触不良が、選択バサミで止めたことにより、押し付け、または引っ張りによって改善された。
後者であれば、ケーブル内での断線部分が運よくつながった。
と考えれないでしょうか?
これには全く根拠はありません。
この回答への補足
私の知りたいのは構造の詳細です。
今後の対応を判断するために必要です。
実はD?ll社に構造図を要求したのですが、拒否されました。
さらに下記の根拠により設計ミスではないかと指摘しました。
****************************
設計ミスと判断する根拠
私のパソコンはD?ll社製L?t?t?d? C46?です。
出荷日は2003-02-24。
不具合発生日は2007-04-30。
使用頻度は一日に3回くらいです。
年間で全く使用しない日が100日程度ありますが
使用開始からの開閉累計回数は高々4575回と予想しています。
この程度の開閉回数で不具合とは設計ミスがあったのだと思っています。
製造ミスだというのなら、それは設計ミスによる製造ミスです。
****************************
このことをD?ll社のアフターサービス担当のT氏に指摘したところ
彼は黙秘権行使中です。
このようなレベルではD?ll社の先が思いやられます。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
ミニコンポの片方の音が出ません
-
これは故障の前兆でしょうか テ...
-
イヤホンの無償修理をしたいの...
-
バイト代で買った3万円のBlueto...
-
Apple 純正イヤホン、延長コー...
-
ワイヤレスイヤホンと、有線イ...
-
パソコンの音声をヘッドフォン...
-
ヘッドフォンについて
-
至急回答欲しいです。 ネカフェ...
-
スマホについて GALAXY A53なの...
-
windows11にて、イヤホンを外し...
-
MOMENTUM True Wireless 3 とい...
-
パナソニックのイヤホンのフタ...
-
車の通過音に効くおすすめ耳栓は?
-
ドライヤーする時イヤホンで大...
-
イヤホンジャックは例えばイヤ...
-
bluetoothのイヤホンを使ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
マンションで電話線断線した場...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
掃除機のコードの断線箇所を調...
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
イヤホンがジャリジャリする。...
-
断線対策に! ドライヤーの断線...
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
ACアダプタって消耗品ですか?
-
【至急】非同期式10進カウンタ...
-
断線チェック
-
イヤホン断線修理
-
イヤホンの無償修理をしたいの...
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
ミニコンポの片方の音が出ません
-
イヤホン断線修理
-
ヘアアイロン(コテ)を壊したい
-
4極3.5mmプラグイヤホンを足元...
おすすめ情報