プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

断線対策に!
ドライヤーの断線対策は、みなさんどうしてますか?断線対策用品を見ると、テープや、熱で溶けるチューブ、クルクル巻くケーブル。なんかがありますが、
①どれがいいのでしょう?オススメ教えてください。

②また、コードの巻き付けオススメ、対策も教えてください。

商品おすすめがありましたら、URLつけていただけると有難いです。

A 回答 (5件)

わたしは毎回この様な起き台に置いていて、それで困ることはないです。


https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a …

ペットとかがカジる対策でしたらクルクルまくケーブルが良いかなと思いますが、
強い力で引っ張るとか、擦れる事も通常ないと思いますので、特に不要ではないでしょうか?
※テープ系はペットや擦れ対策にしかならないです(引っ張りでの断線には効果がない)

コードの巻きつけは引っ張られるので断線の元になるのと、巻いた状態で電気が流れると熱が出て良くありませんので、
やっぱり起き台かなと思います。

壁掛けタイプもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせてもらいます

お礼日時:2022/09/16 20:20

収納するときに、グルグル巻いて収納する人が多いですが、あれを何百回とやっていると断線するでしょう・・・



ウチでは、コンセント部分は三叉の首振りにして、挿しっぱなしです。
コードは自由に開放したまま、ドライヤー自体をフックに引っ掛けるだけにしています。
たまに、コードがねじれているので、反対方向にねじり直します。
つまり、
コードに負担を掛けない事。

家電製品のコンセントを毎回挿し抜きしている人(節電のつもり)が多いようですが、あれ、寿命を短くしているので、本末転倒で節約になっていません 笑
(スマホの充電ケーブルだって、コネクタ部分が壊れやすいのと同じです)
    • good
    • 0

電源のコード類って断線するって根元部分を折り曲げたりするとどうしても断線しやすいことになる。



だから、コードをまくとしても途中からまくようにして、多少余裕をケーブルの根元に余裕をもたせてまくようにすればよい
ギリギリで巻こうとするからダメです

同じ部分を折り曲げるって負荷をかけると断線するおそれがあるから、適当にまくとかしていると同じ部分に負荷がかからないことになりますから、それがよかったりします。
    • good
    • 1

「ドライヤー コード 折れ防止」とか、「ケーブル保護カバー」などと検索してみてください。


同じ悩みを持つ方、それを解消するためのツールを作ろうとする方は世の中に結構いるんです。
    • good
    • 0

確かにヘアドライヤーは、その付け根部分のコードが傷みやすくて断線の最大原因にもなっています。



電気・電子工学が専門で何でも修理する私の場合は、断線してから補修しています。
コードが断線すると、そこをニッパーで切断し、ヘアドライヤーを分解してヘアドライヤー側に付いているコードの残りを取り払って、差し込みプラグが付いているコードをつなぎ直しています(そのためコード長が若干は短くなります)。

このとき、断線しやすい部分に熱で溶けるチューブ(熱収縮チューブという)を予めコードに通しておき、熱で収縮させてコードを補強します。場合によっては熱収縮チューブを二重にします。

クルクル巻くケーブル(スパイラルチューブ)をコードに巻くと、そこが太くなりすぎて分解したヘアドライヤーを再び組み立てることが出来なくなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!