dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
ノートパソコンの電源ケーブルが断線しているようで、電源が入ったり入らなかったりします 。
純正品は値段が高いので、ジャンク屋から安く買おうと思っていますがどんなところに気をつければよいでしょうか?
ケーブルの途中にある四角いかたまりにいろいろ数字が書いてありますがそれと完全に一致しないとだめなんでしょうかね。あと、ジャックの(プラグの反対側、パソコン本体に挿す方)太さや多きさにも一定の企画があるんでしょうね。ちなみにメーカーはコンパック、A4サイズのノートパソコンです。
よいアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

似たようなことは散々やってますから、反論ではなく警告です。


買えるものなら中古の交換保証ありでも、多機種用の新品でも
お勧めした上での意見です。

接触不良箇所がコード中間で、伸びや潰れが判るならともかく、
プラグの付け根でしたら、あり物では直せません。
サイズの決まったプラグなら部品として買うことは出来ます。
中古のプラグ金属部をあらわにしても、半田や圧着で付くものでないです。

逆側の変換部分の付け根でも、開けられないケースをこじ開け、
電源基盤の半田付け位置で「はしょる」のが必要なので困難です。

切った電線を生ではさんだり、ねじって接続するのは断線再発生とショート、
また接触が足りず熱を持って発火、までの危険を伴います。
弱電でも流す電力が大きい箇所なので、見よう見まねでは駄目です。
確かに旧来から、電話線や電子計算機で、ねじる接続は標準化して
用いられていることですけれども、後で電線に力を掛けない原則ですから。

コードの途中を自分で修理、の場合ですけれども弱電直流の電源経路なら、
自動車パーツショップで聞いていただくと、
被覆のある電線を2本平行に挟み込んで接続出来るコネクタがあります。

自動車用で、いちばん細い電線対応のもの。取り寄せの場合があります。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12 …

これだと工具類も軽いペンチで挟むまでで、無理に電線に触れずにできます。
しかしパソコン電源のコードは、まだ細いので何か足す細工が必要かも。
特に同軸というコードで、外被覆すぐ下の裸線と芯の細い被覆線で
出来ている物を直すとすれば、ショート防止対策は必ずしてください。

半田を熱で溶かす工具一式でも大型百円均一で千円未満で買えますけれども、
まったく初めてでしたら、お勧めできません。普通指かひざを火傷します。
    • good
    • 2

 電源ケーブルの断線ならば、自分で修理することができます。


 断線箇所を特定したあと、プラグを抜いて、カッターでコードにたてに切れ目を入れます。そこへ100均で売っている銅の針金を挿入して、ビニールテープでぐるぐる巻にすれば修理完了です。
 アダプター自体は壊れていないわけで、単なる接触不良ですから直せますよ。
    • good
    • 4

ACアダプターだけだといいんですけどね


本体基盤のジャック部分の半田割れって症状は結構多いですよ。
本体付け根側をいじくって電気が入ったり切れたりだと、そちらの可能性が大です。
    • good
    • 3

ジャンク屋の兄チャンに、そのACアダプタを見せて


 「これと同等品をください」
と言えばOK。

残念ですが、ノートパソコンの仕様は多様ですのでメーカー名とサイズを示されても、この場合なんの役にも立ちません。
ですので、現品を見せて同じ・または同等品を売ってもらうのが一番確実です。

質問内容を見る限り、ACアダプタの仕様を読むように薦めても
  「意味が分かりません」
と返されるのが落ちでしょうしそんな無茶は言いません。


つーか、中古品は壊れていて動かない可能性があるから、新品を購入することを強くお奨めする。
 http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/
 http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/ac-adap …
など、安いものもある。
    • good
    • 0

気をつける点は、出力電圧、プラグ形状、容量ぐらいですかね。


よくわからないのであれば、ノートPC用マルチACアダプターを買われてはどうでしょう。
大体のものに適合していますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!