
最近エフェクターというものを初めて買ってみました
機種はBOSSのOD-3です
するとヤケに電池の消耗が激しいような気がします
(電池は本体に付属していたモノでなく新しいモノなのです)
取扱説明書には「30時間程」と書いてあるのですが
小一時間使って次の日に使おうとするともうライトが付かず
2日目、3日目以降になると全く使い物にならなくなります
(上記は「電池を取り付けた状態のまま保管」した場合で
「電池を取り外した状態で保管」すると多少長持ちしました)
合計30時間も持たず多く見積もって10時間程
電源をONにした状態で連続の場合2時間程で機能が停止しました
これはエフェクターの不具合等の問題でしょうか?
それとも仕様でしょうか
文章能力が皆無なものですいません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シールド(ジャック)を挿しっぱなしにしていませんか?
ジャックを挿すと電源のONになり、ペダルを踏むとエフェクターの効果がONになるという仕組みなので、ジャックを挿していると電池は消耗します。
これは仕様です。
もしもジャックを外していても消耗が激しいのであれば、機械的な不具合かもしれません。
回答ありがとうございます
考えてみれば仰るとおり挿しっぱなしでした
取扱説明書にも書いてあるんですね・・・見落としてました
取扱説明書現在損失中なもので・・・
自分の早とちりだったみたいですね。本当ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
もう解決済みのようですが,アドバイスをひとつ。
ローランドのエフェクターは種類によって電池の消費量が大きく違うものがあります。
特に,DDシリーズ,デジタルディレイは電池の消耗が極端に激しく,アダプターなしではライブには立てません。
説明書でしっかり確認してみてください。
No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
#1さんに同じです。
ケーブルをつないだままだとスイッチONの状態が続きますから電池の消耗が早くなります。(取扱説明書p7)
もし、上記のような事実がないのに新品の電池がすぐに無くなるようであれば、購入店に相談してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
真空管アンプのアースについて
-
ACアダプターとDCジャックのつ...
-
中華製アンプ
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
効果音が印象的な曲
-
ギターエフェクターバッファに...
-
乳揺れの時の音といえばどれだ...
-
シンカリオンってやっぱり強い...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
フルートについて、購入以来一...
-
protoolsバウンスした音の音程...
-
酸化還元反応の化学反応式でこ...
-
最近おっきい音聞くだけでめっ...
-
ピアノを習いたいのですが、ア...
-
VOXのアンプ Middleについて
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
マイクの寿命について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
一般的なシールドはモノラル?...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
アクティブベースの電池の消耗
-
外付けのハードディスクがショ...
-
BOSS製アダプター BRA-100
-
ACアダプターの規格について
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
使えないアダプター
-
ベースのプラグがゆるい
-
ハードワイヤー・バイパスとト...
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
ACアダプターとDCジャックのつ...
-
YAMAHA THR-10XのDCジャックの...
-
マルチエフェクターの電源について
-
DCモーターの逆転スイッチの事...
-
フェンダーザツインのフットス...
-
ワウペダルのスイッチ交換について
-
ファンタム電源使用時のエフェ...
おすすめ情報