
今まで数回海外から衣服を個人目的で購入し、郵便で受け取ったのですが、その際に支払う関税の課税方法に対して質問です。
私は
1, 商品代150ドル、送料40ドル(1ドル=110円)5月頃
2,商品代150ドル、送料40ドル(1ドル=110円)5月頃
3, 商品代200ドル、送料50ドル(1ドル=100円)10月頃
4,商品代180ドル、送料50ドル(1ドル=100円)11月頃
というように購入しました。
結果的に1,2,は個人目的で課税対象額が1万円以内と見なされ関税や消費税はかからず3,は12000円、4,は11000円が課税対象(こちらも個人目的)とされ関税(簡易税率10%)+消費税がそれぞれ1600円、1500円かかりました。(全て概算です)
ここで疑問なのですが関税について調べてみると、関税は「商品代+送料+梱包手数料」全てに対してかかると書いてありました。
でも、私の課税例では明らかに送料に対しては課税されていませんよね?
なぜなのでしょうか?
(たまに商品代にのみかかるというサイトも見つかるのですが、横浜税関のPDFには全てに対してかかると書かれていたような。改正があったのでしょうか?)
この例のほかにも数度海外衣服を購入しましたが全て課税対象額は「商品代」のみと思われます。
ちなみに購入金額、たとえば3だったら200ドルですが、実際はセールやディスカウントクーポンの使用でその値段なので実際の定価だと280ドルくらいになり、送られてきた箱に貼ってある商品ごとの値段のラベルにはその値引き前の定価で書かれているのですが、やはり実際の課税は値引き後に対してやっているようです(しかもそこからx0.6)
これも本来は定価に対して課税されるんですよね?
安いにこしたことはないのですが、これが当たり前だと思うと正規に?課税された際にがっかりするので、詳しいことを知りたいです。
ご存じの方どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
海外通販大好きな私ですが(^^ 私の過去の戦歴を書かせてくださいね。
ええと・・・仰る通り、個人輸入の場合、購入金額の商品のみに0.6がけされた金額が課税対象になります。
ところがですね、箱のインボイスの書き方によっては送料も課税対象になります。
元々、税関では品代、送料、保険代金すべてに課税してよいという決まりがあります。
ただ個人輸入の場合は、品代だけに、というのが原則です。
もしこれが業務的(販売目的)だと0.6掛けもされないし送料、保険代金すべてに丸まる課税されるからです。
なので、もし送料も課税されてた場合はスグ連絡しちょこっと主張しないといけません。
私も過去に送料を含め課税された、0.6掛けしてなかったなど結構あります。
そしてその全ては連絡すれば解決しています。
例えばこの方は送料も一緒に課税対象額にされたパターンのご質問です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4342758.html
オークションで元の値段と送料が込みのパターンで課税率がハテナのご質問。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2003972.html
あとよくあるのがお書きになっている実際の値段と箱に書かれた値段の差なのですが・・・
あくまでも、「購入金額の0.6」で定価じゃないですね。
もし郵送中に破損、紛失などの場合、補償問題になりますよね。
セール商品をセールの値段で用意できないので元の値段を箱の外のインボイスに書いていることが多いです。
ただ、中身のインボイス/明細書はセールの値段のままですよね。
私の場合はそっちで開封していいので確認してください、とか、買った時のメールに記載されている金額をFAXで送ったこともあります。
まあ特に郵便局の配達だと結構いい加減で何万も買っても課税スルーもよくあります。
FedexやDHLなんかは適正だし間違いもスグ直してくれます。(振込みの後納なので)
郵便局の場合はその場支払いなので電卓もって玄関にでましょう。
多くとられたときはあくまでも購入金額の0.6を死守し、少ないOrスルーしたらラッキーで喜んでいる私でした(^^
参考になれば幸いです。
すごい!!
私が疑問に思っていたことを全て的確にわかりやすく答えてくださいました!!
ありがとうございます。
つまり今まで課税されてきたとおりで間違いないんですね。
安心しました。
もし、送料抜、ディスカウントが反映された購入金額x0.6が課税対象額になっていなかったら主張して直してもらうことも出来るんですね(これやるとやぶへびになるかなーと思ってたんですが、本当にこの課税方法が正しいんですから当然の権利ですね!)
ありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
通関に関しては、よく知りませんが、昔米国の産業機械など大掛かりなものを輸入代理店をしてました。
送料、梱包に税金がかかるとしたら、FOB 価格でしょう。外国の商品の梱包、それを船便なら、港までの輸送費、船舶に乗せて、完了。それが、FOB 価格です。そのことだと思います。その後の、輸送、保険、CIF 価格は、税金はかからないはずです。輸入者が支払いますが。
早速のご回答ありがとうございます。
そういうことなんですか。
つまり一般に個人がネットで購入するような
購入元工場or流通センター
↓郵便or宅配便
日本
という形のものには送料・梱包料に対して税金はかからないということであっているでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 経済 1ドル何円が妥当と思いますか? 7 2022/09/17 15:23
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 外国株 楽天証券の約定手数料について 2.22米ドル以下 0円 2.22米ドル超 ~ 4,444.45米ドル 1 2023/08/03 23:02
- 経済学 円安で中国製のお菓子などの食品が値上がりしている理由のはなぜですか? 4 2022/09/08 21:11
- FX・外国為替取引 為替益の課税計算 4 2022/06/22 11:35
- ふるさと納税 株式投資の配当金を ふるさと納税計限度額計算へ算入 税抜きか否か 1 2022/11/13 10:03
- ネットスーパー 個人輸入でサプリを購入しようと考えています。 商品代金と輸送費を合わせて16666円以内ならば関税が 1 2023/02/01 21:50
- 住民税 外貨建て個人年金の中途解約時の税金 2 2022/04/20 06:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「引き取りに来て下さい」の良...
-
エレベーターなしアパートの荷...
-
R18同人誌を未成年が通販で買っ...
-
ebayでbuy it now商品の同梱
-
楽天の同じショップで二つの買...
-
ヤフオクで商品発送しましたが...
-
ヤフオク落札したが、送料が高...
-
ヤフオク で 送料未定の設定に...
-
楽天 匿名配送
-
ラクマで出品した商品が返送さ...
-
ショッピングモール
-
バルク品HDDの買い方、ネット販...
-
着ぐるみを探しています
-
ヤフオク出品で、送料を落札者...
-
ヤフオク初心者です。 送料未定...
-
通販サイト「3ayc」について
-
モバオク 定形外送料の相違につ...
-
メルカリの商品検索で発送元で...
-
運送業者の都合によって個人宅...
-
修理に出す際の送料はお客様負...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引き取りに来て下さい」の良...
-
エレベーターなしアパートの荷...
-
楽天の同じショップで二つの買...
-
ヤフーショッピングで、新品と...
-
ヤフオク落札したが、送料が高...
-
ヤフオク初心者です。 送料未定...
-
Amazonは、段々落ち振れて来て...
-
R18同人誌を未成年が通販で買っ...
-
ZOZOTOWNでたまに買い物をしま...
-
ヤフオクで商品発送しましたが...
-
ヤフオク出品で、送料を落札者...
-
アマゾンですが
-
じゃんぱら通販で、店頭受け取...
-
楽天はなぜ送料があんなに高い...
-
返品した商品が受け付けてもら...
-
以前住んでいた住所に宅急便を...
-
「この商品の最小注文個数は、2...
-
ヤフオクについて、、 先日取引...
-
ヤフオク で 送料未定の設定に...
-
ラクマで出品した商品が返送さ...
おすすめ情報