
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
tinyint(1)といったint系のデータ型は、実際の長さは同じなので性能上、差はないです。
smallintやintなどのint系も長さが2バイト、4バイトといった違いだけなので、性能上、差はないです。
性能上の差がでる可能性があるのは、varchar系でなく、text系などを無闇に使うことです。
これらのデータ型は、必ず1行を格納するために作成される「基本の行」とは、別の行で管理されるからです。
つまり、1行の操作で、複数回のI/Oが発生してしまいます。
やはりそうでしたか。intを小さくしても書き込み性能に
差がなかったです。ただ、読み込み時のメモリは少なく済むでしょうか?
Text型意外でした。たくさん読むテーブルは、
なるべくvarcharを使用するようにしますね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
補足説明します。
tinyint(m)とmを指定しても、tinyintとmを指定しなくても、実際に格納できる値の範囲は同じです。
MySQLでは、mを表示時の位置合わせで用いられる程度のものであり、指定することにメリットは殆どないと考えていいと思います。
smallint、int、bigintは、長さが2、4、8バイトで、表せる値が違ってきます。これらの列は、1行を格納する場合に必ず作成される「基本の行」内で管理されるので、どのデータ型を選択するかにより、性能差は出ることはないでしょう。したがって、どの程度の範囲の値を使うかで、適切なデータ型を選ぶことになります。
可変長文字列で、長さの上限が30とか50、100といったように事前に想定できる場合は、varchar(100)といった定義をした方が性能面ではいいでしょう。これを、textにしたり、varcharでも無闇に大きくvarchar(5000)などとしてしまうと、基本の行とは別の1個以上の行として格納されるため、1行の操作で複数回のI/Oが発生します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHP echo バックスラッシュの使い方 img要素 2 2023/01/08 22:46
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- Amazon amazonの配達先について 2 2022/11/14 23:12
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- 郵便・宅配 ヤマト運輸ってなぜ高いしサービス悪いのでしょうか? 日本郵便より全て劣ってるし 日本郵便と比べるとほ 4 2022/05/01 20:19
- Windows 10 macからwindows11に変えてから印刷の速度が変えられなくなりました。 2 2023/05/31 20:49
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストデータのインポートの仕方
-
PHPでRFC822形式で日付表示
-
mysqldumpでの文字化けに関して...
-
PHPからInsertしたら文字化けし...
-
画像データをデータベースで管...
-
筆ぐるめ住所録のバックアップ...
-
MYSQLについて
-
php+MySQLしか使えないレンタル...
-
パスワードの暗号化
-
mySQLのスピード
-
「CSE」や「かねやん」からのMy...
-
PHPからMySQLが動かせません
-
MySQLに画像を保存したい
-
INSERTを行う際に別の表のデー...
-
ライセンスについて
-
Windows版 4.0.27バージョンのm...
-
mysqlがインストールされている...
-
配列の要素でmysqlに問い合わせ
-
.sqlのファイルをそのままコマ...
-
MySQL4.0と5.0のどちらを選択す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
Excel VBA SelectedItems
-
postgreSQLのデータ型
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
オラクルのデータ型・通貨について
-
mysql(mariaDB)の格納文字数は...
-
カラムの長さを指定する意味に...
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
ハングル文字が入らない。
-
AccessからOrcleのODBCリンクテ...
-
MysqlにURLを登録する方法
-
MySQLで先頭の0が省略されてし...
-
経過時間(hhmmdd)をDATE型には...
-
select文でのデータの取り出し方法
-
MySQLの型のサイズ指定で速度は...
-
DB2 INSERT時の格納順序
-
MySQL TIMESTAMP型は、UTCですか?
おすすめ情報