dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、音楽プレイヤーは「ipod mini」を使用していますが、フル充電になっているのに、再生するとすぐに電池がきれたり、たまには充電自体ができなくなったりと故障しています。一方現在使用している携帯電話は、ボーダフォン時代から利用している為、新しい携帯を買おうとも思っています。
そこで教えていただきたいのですが、携帯で音楽再生機能付携帯を買うのとipodと携帯を別々に買うのはどちらがお得でしょうか?値段的なことを考えると携帯を買うのがいいとは思うのですが・・・。またお勧めの携帯やipod miniの修理(どのくらいかかるか)についてもお教え頂ければ助かります。携帯では、音楽の再生、ビデオの再生、podcastができればと思っています。メーカーにこだわりはありません。

A 回答 (2件)

こんにちは、御役に立てるか分かりませんが御参考までになれればと思います。


私も以前そのような事で悩んでおりました。
音楽再生機能付携帯と音楽プレーヤーの購入を考えると一長一短でございます。
しかし、私は別々に購入することに支持させて頂きます。
携帯電話では、動画、音楽などのマルチメディアに使用すると電池があっという間になくなるケースが多いと考えられます。
現在の携帯電話は機能面では非常に進化しつつありますが、バッテリーの方は意外にその進化に追いついていません。これは、待受画面時と通話時間時のバッテリーの比較をしていただければ分かると思います。
また、携帯で音楽など楽しんでいた場合、もし大事な場面で電池が切れたら充電するまで通話機能も失います。この場合、機械の塊りとなってしまうのです。
一方、ipodなどのプレーヤーはその用途の為だけに作られた物なのでバッテリーを含めその他の使用環境は携帯とは比較にならないと思います。
金銭的な面であれば、携帯で総合的に使用することがお得ですが物を長く大切に使用する質問者様と考えられますので若干お金をはたいて購入されてみてはいかがでしょうか。

下記も参考までに・・・
・現在の携帯電話ではパソコンでのファイル変換によってほとんどの音楽、動画が再生可能。
・携帯によってmicroSDの対応容量が異なるため購入時注意が必要。
・ipod、携帯で洋画を見るときどちらも画面が小さいため字幕の見づらさには注意。
・ipodの購入は質屋などでは新型の8G新品が12800円で購入できるとこも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別々での購入を前提に検討してみます。

お礼日時:2008/12/04 13:35

携帯での音楽再生、


最近の機種は音質、バッテリーの持ちも良くなりました。
取り込みも簡単です。
2個持つより1個にした方が値段的にも効率も良いでしょう。

しかし機種によりメモリーカード容量に制限があったりもします。
非公式に8GB,16GBでも認識はする機種もあります。
microSDカードも安くなりました。
又取り込めても350曲までしか認識されない機種もあります。
S!ミュージックコネクトで取り込みなど。

曲数が多ければipodを購入したほうがお勧めです。

ipodは6800円でバッテリ交換依頼できます、(新品同様品に交換されてきます)
が、現在生産していないminiで適用されるか微妙です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今4Gのipodminiを使っていますが、結構フルに音楽を入れています。また動画も見たいと思っているので個々での購入を検討しようかと思っています。

お礼日時:2008/12/04 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!