dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTフレッツADSLを引いてインターネットをしています。
使わない時は、いつもADSLモデム(NTTよりレンタル)はOFFにしておき、使う時だけ電源を入れ、フレッツ接続ツールで接続しています。使い勝手としては、ダイヤルアップと変わらない状態です。もちろん、速度は違いますけど。
しかし、実際はADSLモデムの電源入れっぱなし、接続しっぱなしでいいでしょうか?

A 回答 (6件)

 私の場合、フレッツADSLのADSLモデムは、電源入れっぱなしです。


 ADSLモデムを制御しているブロードバンドルータも電源入れっぱなし。
 ブロードバンドルータ-ADSLでは、電源を入れっぱなしにして置かないと、オンデマンド接続の意味が無いですから。

 うちのLANには、私がメインで使用しているNotePCの他に、3台のPCが接続されています。
 そのうち2台は電源入れっぱなし状態。
 それでも稼働中にやたらと色々なパケットを飛ばすメインのPCが落ちていれば、ブロードバンドルータの無通信監視タイマーが機能して接続が切れるようです。
 休日とかで、メインのPCが連続で稼働している時は、1日1回程度、ブロードバンドルータのwebI/Fからマニュアル操作で切断/接続をしますが。
 これは、時々IPアドレスを変えないとクラッカーが侵入し易くなるから。

 1台のPCにフレッツ接続ツールを入れてADSLモデムを制御しているなら、そのPCをシャットダウン(または再起動)する度に、ADSL接続は切断するので、クラッキング対策は考えないでも良いですよね。

 となると、違いは電気代だけじゃないかな?

 ちなみに・・・ADSLモデムの振る舞いを見ると、電源ON後に使用可能になるまでに1分位の時間が掛かりますよね。
 ADSLモデムは、電源ONの度に、ADSL回線のチェックや、モデムのハードウエアチェック等を行うため、その間の待ち時間な訳ですが。
 電源ON後のチェック時間がこんなに長いのも、電源は常時ONで使う事を前提にしているからでは無いでしょうか?

 ADSLに限らず、モデムと言うのはコンピュータが使う電話機みたいなものです。
 電話機の電源は使わないからと言って切ったりしませんよね。
 ADSLモデムも、電話機のように電源を入れっぱなしにして、接続/切断だけして使うもの・・・って考えが前提にあるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり、皆さん常時入れっぱなしでも、IPアドレスが変わるような手段はとっているのですね。

お礼日時:2003/01/22 22:49

こんばんは。


私の場合は、出勤時、就寝前には電源切ってます。
というか、全部パソとリモートになってるので、パソが落ちると自動的に切れます。

このような設定にしてるのは、使うたびにIPアドレスを変える為です。
一応私のような素人でもできる、最低レベルのハッカー対策としてやってます。

なお、自宅のパソはLinuxで動いてるので再起動はせずにサスペンドでオネンネ状態です。

将来腕が上がって、インターネット経由でリモートで自宅のパソを使うような事を考えた時はどうするか不明です。
さしあたり、起動時の再接続もそれほど困りません。

サスペンドから起きる頃には大抵使えますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も、家にいるときくらいは、電源オンのままでもよさそうですね。

お礼日時:2003/01/22 22:52

電源入れっぱなしで、全く問題ありません。


切ると、使うとき、少し待ち時間があって、結構使いづらくありません?
例えば、Y!BBユーザーなんて、BBフォンの関係で、切っておくと、不都合が多い(電話料の関係)ので、切らない人の方が多いと思います。
電気代なんか、せいぜい、月に100円ぐらいです。
セキュリテイも、通常は、ソフトで対応しますので・・・
あと、あなたのPCに、世界がひっくり帰るほどのデータが入っていれば、話は、別です。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
セキュリティソフトの検討もしてみます。

お礼日時:2003/01/22 22:50

家ではフレッツADSLのモデムはパソコンのすぐ脇に置いてあることもあって、


パソコンの電源を入れるときにモデムも入れて、電源を切るときには一緒に切っています。

電源を切るのに不便な位置にADSLモデムを置いてあるのなら、電源入れっぱなしでもいいかもしれませんね。
ADSLの電源入ったままでもフレッツ接続ツールを終了させれば、
次に接続した時には異なるIPアドレス割り当たるので、
セキュリティ面で不利ということは無いと思います。
確認君でIPアドレス確認できますよ。
http://www.ugtop.com/spill.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私と同じような使い方のようですね。

お礼日時:2003/01/22 22:47

電源入れっぱなしで接続しっぱなしの弊害


1.電気代を喰う
2.フレッツの速度がちょっとだけ遅くなる。
3.IPがずーっと同じなので、一度踏み台にされると大犯罪に関与する可能性もある。

それぞれに対策を組んでいればそんなに気にしなくてもいいと思います。
また、フレッツ接続ツールには起動と同時にデフォルトの接続につなげるオプションが用意されていますので、そちらをご利用になってはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに3番は懸念されることですね。ファイヤウォールとかあった方がイイのかな。

お礼日時:2003/01/22 22:46

僕の場合は、常時電源を入れたままです。


勿論、使用時のみ電源を入れてれば節電になるかもネ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/22 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!