
来週友人の結婚披露パーティーに呼ばれています。
正式な結婚式や二次会は、先週2人の実家ですんでおり
今回は学生時代の仲間だけで行う披露宴(?)です。
服装はセミフォーマルと言われているのですが
1、フォーマルワンピースか、カッチリしたよそ行きのワンピースを着ていくか迷っています。色はどちらも黒です。
2、キラキラ石のカチューシャをつけていくのは大丈夫でしょうか。
3、ラビットファーのエリ飾りは付けていっても大丈夫でしょうか。
おそらく2も3も、正式な場ではNGだとは思うのですが、
セミフォーマルという事で、どうでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セミフォーマルというのは、なかなか明確な定義がないように思います。
本来はフォーマル(正礼装)に次ぐ準礼装ということですから、略礼装よりも格上のドレスコードになります。フォーマルの格については以下のサイトを参照なさってください。
http://wedding.gyao.jp/glossary/word/005043006
http://dress-wedding.sblo.jp/article/4471872.html
しかし、会場がどんな場所かによっても、「その場にふさわしい服装」というのは変わってきます。また、参加者によっても雰囲気は変わります。今回は仲間うちのパーティーということですから、少しくだけた雰囲気になるということも考えられますね。
基本的には自分でも心配になるものは他にも気にする人が居る可能性があるということですから、当日モヤモヤしてしまうことになるので(笑)避けた方が無難と思います。
2のキラキラカチューシャなど華美な髪飾りは、花嫁さんとかぶるかも知れないので、避けた方が良いと思います。私は造花のコサージュを髪につけていったら見事にかぶってしまい、花嫁さん(友人)に「おそろいだね」と言われて気まずい気持ちになってしまったことがあります^^;
髪飾りをするなら、頭の下の方に小ぶりなものをつけるのが無難かと。
3については、NGとされている理由が「殺生を連想させる=縁起が悪い」ということですから、フォーマルの格に関係なく、お祝いの場では(気持ちよくお祝いするという意味で)避けた方が良いかと思います。また、食事の時に毛が飛ぶと考える人もいるようなので。
あと、1の服装についてですが、個人的にはどちらでも良いと思います。
ただし、会場がホテルや高級レストランなら、フォーマルワンピが良いかと。
フォーマルワンピースでしたらきれいめのカーディガンやカジュアルにも使えるスカーフを巻くなどして着崩したり、よそ行きワンピでしたらアクセサリーや靴・バッグなどの小物をフォーマルっぽいものにしたりするなど、フォーマルの基本からプラスマイナスしてみるのはどうでしょうか。
また、お友達も一緒に参加されるのでしたら、何人かと相談しあって「だいたいこれぐらいのフォーマル度」というのを決めておくと良いと思います。
ちなみに私が参加した「セミフォーマル」指定の結婚式披露パーティ(親族参加なし・場所はジャズの生演奏つきレストラン)では、ジーンズの方から完璧なフォーマルドレスの方までいらっしゃいました……。
一番女性で多いのは、サテンやシフォンのちょっとよそ行きのワンピース(ピンクや黒など)で、上着はストールやボレロ、ジャケットでした。
回答ありがとうございました。
主役である新婦とかぶってしまってはいけませんよね。フォーマルの基本からプラスマイナスという案取り入れさせていただこうと思います!
No.4
- 回答日時:
私も、地元で披露宴を済ませた友人の結婚披露パーティーに
先月末参加しました。
披露宴でないとはいえ、銀座のレストランで
新郎新婦はドレス、タキシードを着用するということだったので
もちろん普段着では行きませんけど、格好は相当悩みましたよぉ。
行ってみて思ったのは
普通の披露宴に着ていくフォーマルドレスは逆にヤボったいかも。。。
女性は、きれい目ワンピなど
ファッション誌でデート服と紹介されているコーディネートに
髪型や、アクセサリーを普段より少し華やかにするといいと思います。
ひざ上スカート、ファー、かちゅうしゃ、
ブーツもカラータイツもいましたが
参加者は皆同世代なのでそこまで気にする必要はないかと。
むしろ、フォーマル黒ワンピースの人は手抜きに見えました。
年配の方がいる披露宴と、だいぶ趣が違います。
ただ、いくら同世代といえど
もろにファーの子はちょっと。。。と思いましたよ。
回答ありがとうございます。
完全にフォーマルで!と言われるより悩みますよね。経験談という事でとても参考になりました。よそ行きワンピースの方で行こうと思います。
No.3
- 回答日時:
貴方がお持ちの一番ドレッシーな服で行かれてはいかがでしょうか?
もし、ピアノ等をされていて、イブニングドレスをお持ちでしたらそれは除いてです。
ドレスコードがセミフォーマルですので、おそらく新郎新婦のお二人はフォーマルで来られると思います。多分新郎はタキシードのフルコーディネート、新婦はウエディングドレスかイブニングドレスではないでしょうか。
セミフォーマルですので、おそらく時間も午後から夕方の時間帯だと想像するのですが、お友達同士の集まりですし、独身の方なら多少華美(カチューシャくらいなら許容範囲かと)でもいいと思うんですけどね。
もし、新郎さんの友人と合同なら、なお更です。
友達同士の集まりなら、主賓はあなた方友達なんですから。
回答ありがとうございます。
実は新郎新婦ともゼミの先輩で、友人同士の集まりになります。みなさんの意見を参考にさせていただきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
No.1の回答者様とかぶるところがあるかと思いますが、本来正礼装で起こしになる方というのは、御両親か仲人さんなどの方で、大体が略礼装といった形だと思います。ただセミフォーマルは準礼装で、略礼装よりも格上ですが、会場の雰囲気、集まるメンバーなどを考慮してみて、格式の高いホテルやレストランなどじゃない限り、略礼装で良いのではと思います。(1)ワンピースが良いと思います。格上の格好をして浮くという事はありませんが、カジュアルな格好で浮くと恥ずかしいので、ワンピースが無難なのではと思います。
(2)キラキラ石のカチューシャは止めた方が良いでしょう。まず夜でない限りキラキラ石のアクセはカチューシャ以外でもつけません。また髪飾りはNo.1の回答者様も書かれていますが、どうしても花嫁さん専用といった感じになりますので、カチューシャは正直ちょっとお株を奪うという事にもなりかねません。生花や大きめの花飾りも同様です。アップするなら小さな花のついたピンや真珠のついたピンなどはしている人も結構いますし、華やかになって良いかと思います。
(3)ラビットファーですが、本来は御存知のようにタブーです。理由はNo.1の回答者様が書かれている事に加えてファーは防寒という意味合いもあります。防寒着を室内でお召しにならないのと同じです。ただし、今回はお友だちばかりという事で、割とファーをお召しになっている方が多いのではと思います。毛足が長いのではなく、ベロアより少し長い程度なら構わないかな~と思いますが・・・。
ファーは小物使いされるといかがでしょう?ファーの付いた鞄や靴なんかはカジュアルっぽくなりますし、冬っぽくて可愛い感じがします。取り外しがきくものであれば幅も広がると思います。
ご参考までにm(__)m。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
結婚式は招待状が届いてから、...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
結婚の報告について悩んでいま...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
大人になってから初めての参列...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
結婚式について質問です。 3ヶ...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
これは先輩の結婚式に行くには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園の先生の結婚式へ・・・...
-
男性に質問です、 今から似てる...
-
結婚式、披露宴に着てきたいで...
-
結婚式に薄いグレーは大丈夫で...
-
結婚披露宴の服装に綿素材はNG?
-
海外挙式の息子の結婚式での両...
-
冬・夕方からの披露宴の服装に...
-
友人の結婚式に着るワンピース
-
結婚式の服装で白色を少し着て...
-
中学生三年生女子の結婚式での服装
-
結婚式に、ヒールの太い黒パン...
-
兄弟の結婚式で
-
教会での服装
-
ストールの色について
-
キリスト教の結婚式の服装
-
披露宴での服装について
-
結婚式の服装でツーピースがN...
-
彼のご両親に初めてお会いする...
-
妊婦の結婚式お呼ばれスタイル...
-
チャイナドレスで結婚式に出て...
おすすめ情報