
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その接続ではモデムがルータの外側にありますから、ルータの内側のPCからはアクセスできません。
PCからモデムの設定画面にアクセスするためには、PCとモデム間でTCP/IP通信ができるようにする必要があります。つまり、モデムをルータ内の機器として認識出来るようにすれば良いわけです。
モデムとPCを直結してモデムの設定画面を開き、モデムにルータと同じセグメントになるようなIPアドレスを割り当てます。ルータのアドレスが 192.168.1.1 であれば、モデムには 192.168.1.2~254 のIPアドレスを割り当てます。モデムにDHCP機能があれば無効にしておいた方が良いと思います。
モデムをルータ配下に入れるため、LANケーブルの配線を変更します。
まず、ルータのWANポートとLANポートを、1本のLANケーブルで繋いでしまいます。
そして、ルータの残っているLANポートにモデムとPCを接続します。
これでPCからルータとモデムのどちらにもアクセスできるようになるはずです。
No.7
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
> ルーターを挿んでいるとモデムの管理画面にはアクセスできないのでしょうか?
できません
ルータからWAN側はPPPoEで接続しますので、ルータを介すとその先のADSLモデムとは通信ができません
そもそもADSLモデムの機種は何でしょうか?
ルータ機能のないADSLモデムは基本的につなげられません
つなげられたとしても、どちらかというと裏コマンド的存在でファームアップ、状態表示程度ができるくらいです
ADSLモデムに接続して何がしたいんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ルーター機能がついているモデムであれば、そのルーターの設定画面に入れますが、例えばLANポートが1つしかない。
つまりルーターなしでは LANでPCを1台しか接続できない場合は
基本的にはルーター機能はないですね。
また、NTT系の場合はそのものはルーター機能はないかと思います。
無線LANルーターを解さないで192.168.1.1でアクセスしてみたらどうでしょうか? ちなみにルーターによって アクセスURLが微妙に違ったりします。
No.2
- 回答日時:
もう5年以上モデムに触っていませんので なんなのですが
モデム単体に管理画面(管理項目)はありません。
単に繋がるか 繋がらないかだけです。
winxp pppopかなにかでつなげると思いましたが
無線ルーターがあれば ルーターがそれをやってくれますし
設定項目は ルーターの中にすべてありますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
ネットがつながらなくて困って...
-
ADSLのモデムタイプ
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
-
ISDNの設定について
-
インターネットについて
-
電話線を短くしたい。
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
ADSLとQ2について
-
モデムと設置場所のこと
-
たまにメルカリで光回線終端装...
-
ADSLモデムとFAX電話器の干渉?
-
LANカードの2枚差し(1枚は無...
-
ネットワーク使用率が0%になっ...
-
ホームテレホンを交換したい
-
Pc Fax について
-
PPPランプが点滅したままでADSL...
-
RS232C 同期型通信
-
本当にADSLは月額一定?!
-
ひかり電話とドアホンの関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
IPアドレスについて
-
ネットボランチDNSサービスが使...
-
昨晩からインターネットに接続...
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
パソコンが勝手にpingを打つ?
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
Windows11のイーサネットで「ネ...
-
「このウェブページにアクセス...
-
光回線なのに2mbps未満しか出ない
-
無線LANでインターネットバンキ...
-
YahooBBのADSLを利用しているノ...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
コンセントを抜かないとネット...
-
WR7610HVの接続
-
電話線の配置上、私の部屋のル...
-
ネットがつながらなくて困って...
-
ビッグローブ光とルーターの相性
おすすめ情報