dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
どくだみ化粧水について教えてください

化粧水を手作りし始め、今度はどくだみで作ってみたいのですが、
乾燥したものを使うもの、生の葉じゃないとだめだというもの、作った
原液を精製水で薄めて使うもの、そのままでつかうものなど色々あって
どれが良いのか分かりません。

にきびがよくできるので作ってみたいのですが、どなたかお勧めのレシピを教えてください。

A 回答 (2件)

#1です。


BGはドラッグストアでは買えません。

ドラッグストアで、済ましたいなら
ウォッカ40度、リカー35度
もしくわ
無水エタノール40ml+精製水60mlで自作。
どれかでの抽出でなければ
生薬成分がきちんと抽出されません。

買った焼酎、25度じゃないですか?
焼酎はたいてい、25度くらいですので・・・。
そのアルコール度数では、無理ですし
すぐ腐りますよ。(原液冷蔵庫で、3ヶ月ほど)

そのレシピ
おそらく米酒化粧水のよさと
生薬の成分を合わせようと思ったのでしょうが
生薬の成分抽出という点では
すごく欠けているレシピです。

生薬化粧水は、
その生薬の成分がきちんと抽出できていなければ
タダの葉っぱ化粧水ですからね(汗)

チンキ剤(原液)の作り方を
も少し調べてから、やるべきでしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が見たレシピは、25度の焼酎で漬け、出来上がったものを
そのまま化粧水に(薄めずに)するというものでした。

せっかく作ったのに残念です。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/07 19:55

花の咲いている時期の


生葉が一番いいようですね。
その時期が最も効果の高い、
どくだみエキスが取れるそうです。

今は咲いていないので、
乾燥でもいいんじゃないでしょうか。
乾燥生薬でも、ちゃんと効果出ますよ。

薄めて使うものは、エキス原液
そのままのものは、販売者がすでに希釈していると思います。

私のおすすめはBG抽出。
エキス作成・・・
生薬10g 
1.3ブチレングリコール(BG)50ml
精製水50mlに
2週間以上つけこみます。

それを5~10%で配合して
化粧水を作ります。


精製水 90ml 
エキス 10ml
保湿が足りなければ、
グリセリンやベタインを小さじ1を限度に。

ビタミンC誘導体をいれると
にきびにいいです。

BGは保湿剤も兼ねた
成分抽出剤ですので、保湿力もある
エキスができるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
BGはドラッグストアにもありますか?

私、思い立ったらすぐ作ってみたいので、焼酎でつくるレシピを見つけ
早速買って作ってみました。

焼酎も色んな種類があって、レシピには純米焼酎とありそれにしたんですが
他にもすごく安い焼酎や、芋、麦などあり、レシピによって「焼酎」としか
書いてないのはどの種類でも良いんでしょうか?

お礼日時:2008/12/07 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!