dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋から尾鷲方面への旅行を計画しています。
地図やネットのルート検索等で勢和多気か大宮大台ICから
国道42号線に乗り換えて行こうと計画しているのですが、
運転の力量があまりないので、道路状況・混雑状況等を
教えていただけないでしょうか。(12/23予定です)

実は父に「国道42号線は狭くて走りにくい、
そんな道でお前が行ける訳がないと」言われてしまいまして。
しかし、ここ何年も父は42号を走った事がないらしく
どうも古い記憶のような気がしていて・・・
ネットでは「改善されて走り易くなっている」と記載されている
のもあって・・・現状を知ってから反論しようかと(苦笑)

長文になりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あの当たりは何回も走ったことがあります。



いや、国道42号は2車線とはいえ、現在は全線整備された国道で、
42号が走れないなら、日本中の一般国道を走るのは無理です。
年度末は工事している場合が多いですし、トラックも多い点が
問題ですけど、流れそのものは決して悪くない快走路ですよ。

ま、50年以上前は矢の川峠がメチャメチャ細い路だったんですけどね。

勢和多気~大宮大台は高速も2車線で、信号の少ない42号と比べて
それほど所要時間を削ることは出来ません。どちらでもお好きな方を。

ちなみに23日の天気予報は出ていませんが、近畿地方が大雪の場合
42号も積雪がある場合があります(去年の2月とか)。今年は積雪は
大丈夫だと思いますが、深夜に走るなら凍結には注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり。地図を見ながら「そんなに走りにくいのか?」と
思っていた疑問が解けました。
天気状況を見ながら父を口説いて見たいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 12:42

参考までに。


http://www.symphonic-net.com/france1961/yanoko20 …

確かにこんな道じゃあ、大変ですけど。

ちなみに紀伊半島内の国道は、169号、311号、424号~水上栃谷トンネル
を除き、かなり凄い道です。冬は雪が降ることも多いです、不用意に
入らないほうが良いと思いますよ。詳細はこういうサイトを、どぞ。
http://route01.com/kokudouindex.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。検討させていただきます。

この場をかりましてありがとうございました。
無事に旅行を楽しむ事が出来ました☆
想像以上に走り易い道で心配していたのは何だったんだろうと
思うくらいでした。ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/27 14:46

片側一車線づつ確保されている、走りやすい道です。



紀伊長島手前の荷坂峠の区間が、急カーブ急坂ですけど、そこは、道路標識、表示ともかなり整備されていますから、特段問題はありません。

12/23でも、天気予報が雨以上だったら、問題無く走れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
天気状況をみながら、父を口説いてチャレンジしてみようと
思います。

お礼日時:2008/12/08 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!