dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G・Wに横浜に住んでいる彼女に会いに行きます(出発は4月29日祝日)
高速道路の最適(最安・割引適用)ルートについて調べていたのですが、経由ICなど指定できるサイトが探したかぎり無く、どうしても名阪国道経由になってしまいます。

経由を指定できるサイトか、同じように横浜まで行かれるかたがいらっしゃれば、どういうルートがよいか教えて下さい。

A 回答 (4件)

ええと、東名阪の亀山~四日市、東名の豊田~豊川も最近有名な渋滞


ポイントになっちゃいましたからね。GWだとどうなるか分かりません。
以前は深夜に走れば吹田~横浜町田なんぞ、6時間あれば悠々だったん
ですが、今年はどうなることやら・・・。

吹田から名神に入り、渋滞情報を収集しつつ(道路標識や路側ラジオ)
新名神~東名経由か、名神~中央経由か考えて下さい。渋滞の長さの
差が20kmを越えたら中央道を行った方が速いような気がします。

ちなみに中央道を行った場合は、深夜~早朝なら八王子から16号南下
でもいいんですが、朝から昼なら、富士宮I.C.か御殿場I.C.を目指した
ほうが良いかも。夕方なら素直に笹子と小仏の渋滞に突っ込んだほうが
東名も大渋滞してるはずなので、結果として速いです。
    • good
    • 0

通常ならば、名神-京滋-新名神-伊勢湾岸道-東名が最速のはずです。



この場合は吹田-大津間、厚木-横浜青葉間は別料金になります。
http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromQuick#rou …
2350円ですね。

名阪国道経由ならば西名阪が600円+1450円になります。
http://www.driveplaza.com/dp/ResultFromQuick#rou …

松原もしくは吹田までの金額により金額の多寡はでてくると思います。

もっとも金額云々もさることながら、GWの吹田-京都区間は渋滞する
でしょうから、あまり知られていない名国経由というのは
それなりに賢い選択だとは思います。

自分ならば渋滞する近畿、名古屋エリアを6時までに抜けるように
深夜に出発するようにするでしょう。
    • good
    • 0

http://search.w-nexco.co.jp/route.php

それって検索結果の表示順が最短距離になってるからですよ
単純なのは吹田→横浜 499km

東名阪経由だと460kmです、30kmも短い


名阪国道? 高速道路ちゃうけど?(^_^;
    • good
    • 0

吹田IC~[名神高速]~名古屋~[東名高速]~横浜青葉IC でいいでしょう。


大阪近郊区間 700円
地方区間 1000円
東京近郊区間 450円
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!