dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルでデータ抽出機能を使って、特定のデータだけ表示されるようにした場合なのですが、そのデータの数が何個あるか数えるにはどうすればいいのですか?

上から一行、二行と、、眼で数えている私です。。
どうか教えてください。

A 回答 (3件)

QNo.4531708


の私の回答を見てください。
SUBTOTAL関数を知ってますか。
WEBで照会すれば沢山記事が出ます。
    • good
    • 1

オートフィルタで抽出するとステータスバー(Excelの一番下)の左側に


○○レコード中○個が見つかりました
と表示されませんか?

または、すべてデータが入力された列(連番など)を選択して
ステータスバーを右クリック - データの個数
求める値はデータの個数-1

数式なら例として =SUBTOTAL(3,A2:A1000)
    • good
    • 0

データ抽出機能とは、オートフィルタのことでしょうか?



抽出された状態で、数えたいデータを範囲選択し、それをコピーして、違うシートのA1に貼り付けましょう。
貼り付けた結果の一番下のデータの行の値が、データの個数です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!