dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜12時までしか営業してはいけませんよね?

こっそりと12時を回っても営業しているのは、まぁわかります。
でも、この前街中を歩いていると店のドアのところに24時間営業という看板を出している雀荘がありました。

これってどうなんでしょう?

A 回答 (3件)

私の知人が雀荘を経営しておりますが・・・たぶん風営法違反でしょうね・・・ただ警察が認めた特定地域(申請が必要らしいです)は午前1時までOKのとこもあるみたいですが・・・ちなみに雀荘の場合、営業時間外は賭けていなくても賭博行為とみなされるらしいですよ・・・なんでも同業者が密告する、とも言っておりました。

    • good
    • 0

前に聞いたことがあります。

グレーゾーンなんだそうです。
何でもお客が勝手にやったことなら許されるとか。

例えばカラオケボックスでもお客が勝手に金を入れて歌ったのなら
24時を過ぎても大丈夫だが、店側が歌を強要するとアウトなんだそうです。
この例は決まり文句みたいなもので、あちこちで引用されています。

それで雀荘の場合は24時過ぎたら接客できない、場台は取れないという縛りが発生します。
そのため場台は24時前に一括清算をしているところを見かけたことがあります。
また、従業員が私服に着替えたりするのも一種のカモフラージュです。
    • good
    • 0

風営法13条に「午前零時から日出時までの時間においては、その営業を営んではならない」とあるので、厳密には風営法違反ですね。


でもたいていの雀荘は、午前0時以降もおおっぴらに客を受け入れていなければOKというのが実態なので、
「24時間営業」とあっても、その店が0時を過ぎても看板をこうこうと付けていない限りはお咎めなしではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!