
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>1.dog (犬) の真下に 2.coala (コアラ) と入力すると1の真下に2は来ますが、( )の始まりの位置が微妙にずれて不恰好になり
やはり、Tabを使うしかないでしょう。
1.dog のあとにTabキーを押して(を入力します。
Tabキーは、106キーボードならQの左にあります。
すでにいくつか入力している分は、#7で回答したように、置換で置き換えます。(いちいちTabを入れるのは面倒ですから、あとでまとめて置換したほうが楽です)
タブには、左揃え、右揃え、小数点揃えなど用途に応じて使い分けができます。参考URLに図入りで説明があります。
間にスペースを入れているようですから、スペースが邪魔をしてそろわないかもしれません。
スペースは削除します。
これも「編集」-「置換」で、『検索する文字列』にオプション-特殊文字から「半角全角のスペース」を選び、『置換する文字列』には何も入れずに、すべて置換を押します。
>昔使っていたワープロですらそのくらいのことは簡単にできました
初期のワープロは、半角か全角で文字幅は固定されていたために、簡単にできたのでしょう。
文字種・サイズなどさまざまなものが使えるように進化しています。プロポーショナルは、文字幅の違う文字を美しく見えるようにするものです。
参考URL:http://www.suzugamine.ac.jp/~ueda/manual/word/te …
No.12
- 回答日時:
いろいろ回答が出ているようですが・・私のもためしてみてください。
入力している、文字を範囲指定して
書式→フォントをクリック(フォントダイアログボックスが表示されます)
そして・・
日本語用フォントを「MS明朝」とか「MSゴシック」とか「P」のついていない
書体を選びます。「P」のついているフォントを使うと「プロポーショナルフォント」といって、文字間が詰まります。
そして、・・
英数字用のフォントを「日本語用と同じフォント」にします。
括弧の位置揃いませんか?
No.10
- 回答日時:
またまた、登場です。
凄く気になって、お役にたてずにすみません。m(__)mその後どうでしょうか?
今ワードのオフィシャルマニュアル(1000ページ位ある奴)を読んでます。何か参考になればと思い色々探しました。(今日は暇してます)
ハイフネーション機能はご存知ですか?
英文の文書を作成する際ハイフンを使用すると、単語を音節で区切り、行末のわずかな余白に単語の一部を収めて、残りの部分が次の行の先頭に来る事が出来ます。複合語・固有名詞に使用します。ハイフンはキーボードで直接入力できますが、ハイフネーション機能を行うと単語が適切な位置で区切られ文書の体裁が整います。
自動で行う場合は段落、改ページと改行タブのハイフネーションを使用しないにチェックが入っているか無いかを確認する。
利用する場合はチェック。
自動ハイフネーションを利用する場合。
ハイフネーションを利用する範囲を選択。
メニューバーのツールその他の校正ツール、ハイフネーションをクリックで、ダイアログボックスが出るので設定をする。
またもや、あまり参考にならないかもしれませんが、頑張ってください。
泣かないで・・・・。ファイト!!
この回答への補足
1.dog (犬) の真下に 2.coala (コアラ) と入力すると1の真下に2は来ますが、( )の始まりの位置が微妙にずれて不恰好になり、その解決策をさがしています。「ちょっとぐらいずれたっていいじゃないか」という人もいますが、それではコンピュータで仕事をしている意味がない(だって手書きだって位置を揃えるくらい簡単だし、昔使っていたワープロですらそのくらいのことは簡単にできました。今の進歩したコンピュータ内臓のワープロソフトにできないわけがない、と思うのです)
手詰まりなので、今のところ非常に原始的ですが、スペースの部分のフォントサイズを変えることで調整しています。
色々ご心配をおかけします。
No.9
- 回答日時:
英語と日本語の混じった文章はどうしても縦の文字位置がずれます。
これを防ぐためには多少見栄えが悪くなっても
英文もMS明朝、MSゴシックなどの等幅フォントにして下さい。
> フォンの文字幅と間隔カーニングを行うにチェックは入っています。
> 日本語と英字の間隔を自動調整する、にもチェックは入っています。
どちらもチェックを外して下さい。
ここにチェックが入っていると英字はの位置が自動調整されて
縦の文字位置は決して揃いません。
> カーニングって何でしょう。
私の記憶が確かなら…
英文の場合、改行位置は単語や音節で切りますよね?
そうすると行末の位置がバラバラになるので、
それを適当に調整して、行末位置を揃えるような機能です。
両方ともチェックを外し、フォントもMS明朝に変えましたがうまくいきません(完全には揃いません)。もう泣きたくなってきました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>英語の単語の横に( )をつけて中に意味を書くような文書を作っているのですが
それなら、( の位置をタブで揃えたらどうでしょう。
「編集」-「置換」で『検索する文字列』に「(」、『置換する文字列』に「オプション」-「特殊文字」で『タブ文字』と「(」を入れてすべて置換で一気にできます。
英単語の長さもそれぞれでしょうから、( の位置をそろえるなら、タブを使うか、表で作成したほうが良いと思います。
質問の意図を取り違えていたらすみません。
No.6
- 回答日時:
そうですか。
チェックは入っていましたか。それでは、今度は以下の操作を試してください。
英単語の削除、挿入時に自動的にスペースが調整されるようにする
英単語を削除または挿入すると、前後のスペースが自動的に調整されるように設定できます。たとえば、ピリオドの前の余分なスペースが削除されたり、単語と単語の間にスペースが挿入されたりします。
[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[編集と日本語入力] タブをクリックします。
[編集時に英単語の前後のスペースを自動的に調整する] チェック ボックスをオンにします。
ワードのヘルプでカーニングと入れて検索してみてください。
カーニングとは早い話、他の皆さんが回答してくださった隣り合った文字と文字の間隔を調整するような事です。
度々すみません。
>[編集時に英単語の前後のスペースを自動的に調整する] チェック ボックスをオ ンにします
[編集と日本語入力]の中にそのようなチェックボックスは見当たりませんでした。カーニングについては理解しました。
No.5
- 回答日時:
ワードの
メニューバーの書式→フォンの文字幅と間隔カーニングを行うにチェックは入っていますか?
メニューバーの書式の段落の体裁タブの文字幅と間隔の日本語と英字の間隔を自動調整するにチェックは入っていますか?その下のあたりの項目の文字の配置のオプションで設定も出来ます。
フォンの文字幅と間隔カーニングを行うにチェックは入っています。恥ずかしいのですが、そもそもカーニングって何でしょう。調べたのですが、分かりません。
メニューバーの書式の段落の体裁タブの文字幅と間隔の日本語と英字の間隔を自動調整する、にもチェックは入っています。英語のフォントはCenturyを使っています。ともかくありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- 英語 高校英語です。 This word is too difficult for me to spell 5 2022/07/06 20:55
- その他(プログラミング・Web制作) ゲームを日本語化しようとすると文字化けしてしまいます。 2 2022/08/19 15:36
- Word(ワード) Wordに関して詳しい方教えてください。 Wordで文章を打つ際、写真のように、本文のところに文字が 4 2022/05/23 00:51
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- Word(ワード) Wordの文書作成について 枠付き 1 2022/07/08 12:24
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
℃や±の入力
-
Å,℃の英字での出し方
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
-
ワードで上付き文字を検索する方法
-
バックスラッシュをコマンドプ...
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
日本語はMSPゴシック、英数字は...
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
win10なんですが、「Meiry...
-
Wordで文字を8より小さくしたい
-
ExcelまたはWordで 丸まったエ...
-
IMEで音楽記号を入力するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
℃や±の入力
-
Å,℃の英字での出し方
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
excel2007のテキストボックスで...
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
win10なんですが、「Meiry...
-
ExcelまたはWordで 丸まったエ...
-
wordでドットをつける方法
-
日本語はMSPゴシック、英数字は...
-
ひとつの文字だけ数式のフォン...
おすすめ情報