
No.4
- 回答日時:
文系(経理など)課題では余り出てこないことなので、自信はありませんが
http://www2.cc.niigata-u.ac.jp/~takeuchi/tbasic/ …
を参考に言いますと
質問のTest2というような大雑束なプロシージャのことでなく、再帰をさせるコア処理のところに注目する必要が有ると思う。
下記は数の処理のようなことが多いので参考にしにくいかもしれないが
Function Kaijyou(n)
F = 1
For i = 1 To n
F = F * i
Next i
Kaijyou = F
End Function
ーーーー
Sub test01()
MsgBox Kaijyou(5)
End Sub
ーーーー
Function Fib(n)
If ((n = 1) Or (n = 2)) Then
Fib = 1
Else
Fib = Fib(n - 1) + Fib(n - 2)
End If
End Function
ーーーーー
Sub test02()
MsgBox Fib(8)
End Sub
ーーーーーー
Function con(n)
For i = 1 To n
con = con & i
Next i
End Function
ーーーー
Sub test03()
MsgBox con(8)
End Sub
のように
(1)処理の中で、左辺に「代入される関数名が単独で」がありと、その右辺にも「関数名を使った加工式」がある。
これによって1段階前の状態と、現在の状態がつながる。
(2)無限ループにならないよう、合理的な終了条件が処理の中に
かならず入っている。
この2条件を満たすように組めばよいと思う。
ただし上例のような1変数で数値を決める者でなく、文系の処理の場合は、どういう例なのか、何も言わないで質問者は>VBで繰り返して実行するプログラムを作ったのですが、といっていて良くわからない。
再帰にしないために下記にしてみた。
何かの参考になれば。
Public m
Public m1, m2
を使って
Function Kaijyou2(n)
For i = 1 To n
m = m * i
Next i
Kaijyou2 = m
End Function
ーーー
Sub test011()
m = 1
MsgBox Kaijyou2(6)
End Sub
ーーー
Function Fib2(n)
For i = 1 To n - 2
m = m1 + m2
m2 = m1
m1 = m
Next i
Fib2 = m
End Function
ーーー
Sub test021()
m1 = 1: m2 = 1
MsgBox Fib2(8)
End Sub
ーーー
Function con2(n)
For i = 1 To n
m = m & i
Next i
con2 = m
End Function
ーーー
Sub test031()
MsgBox con2(8)
End Sub
No.2
- 回答日時:
スタックオーバーフローするほど再帰するのは離脱条件が間違ってて無限再帰してるんじゃないかという気がしますが。
ループに置き換えることを考えるより先にそちらをチェックしてみては?
No.1
- 回答日時:
どのように実行したいのかを具体化しましょう
お示しのソースではTest1/Test2をどのように実行したいのかが判断できません
ある回数だけTest1/Test2を実行したい
条件が満たされるまでTest1もしくはTest2お実行したい
・・・ ある条件も提示
このTest1/Test2の他にMainループがあるのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
if(1){...}とはどういうことで...
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
PowerPointで時計表示
-
resizeToメソッドが動作しません
-
GoTo文とかSelect文の処理の仕...
-
2回目のSortメソッドが失敗~20...
-
C#コンストラクタが2回動く
-
既存のwebサイトで、ローカルの...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
VB.NET2003 テキストボックスに...
-
VBAによる第3、4水準文字の判定...
-
正規表現について
-
親フォームとサブフォームでの...
-
javascriptでフォルダ内のファ...
-
フォルダを自動で開く
-
VBScript から JavaScript を呼...
-
PDFにリンク組み込み
-
テキストファイルの更新日時を取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPointで時計表示
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
if(1){...}とはどういうことで...
-
VBA SORT Applyでエラー
-
jQuery ui Datepicker 明日以降...
-
VBA ステータスバー DoEvents
-
〔Excel:VBA〕マクロの実行が異...
-
C#でボタン名を変更しても動く
-
1つのVBAコードをすべてのコア...
-
JavaScriptでショートカットキ...
-
GoTo文とかSelect文の処理の仕...
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
innerHTMLなどの反映タイミング
-
VB.netでタイマーがスタートし...
-
Excelのマクロ一括実行ができな...
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
alert()が実行できない
-
jquery の書き始めについて
おすすめ情報