重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アニメ(プリキュアやコナンやガンダム)の二次小説を書いてそれを発売などしてできる仕事ってあるのでしょうか?違反だと思いますが、同人小説でもできるのでしょうか?

お願いします。

A 回答 (2件)

仕事ではなく趣味の範囲でしたら、同人誌という形で可能です。


執筆・編集・発注・販売までトータルでやらなきゃいけないし、支持されなければ売上に結びつきません。
なので趣味の範囲内ってことで。

ただし、小学館は二次創作に関しては厳しい対応をしています。
見つかる or 通報されるとアウトです。
他のところは知りませんが、小学館関連はネットで見かけたことがあるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事ではなく趣味ならいいんですね。初めてしりました。
小学館がちょっと怖いですが、いろんな人の助けを借りて慎重にしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 15:06

No.1さんの通り、同人誌という形しかないでしょう。


ただ、それは仕事とはあまり言わないでしょう。仕事並みに稼ぐ人もいないこともないですが。
同人小説は儲かる人がマンガ以上にないですから、ほとんどは原価代が出れば良かった、その日にちょっと豪華な夕食が食べられれば儲けものというレベルだと。
表紙なども重要だから、絵の人と組めないと、なかなかきついですしね。


あとは、あなたがフリーライターや小説家になって、公式の二次創作の仕事がくるのを待つか(いわゆるノベライズ)。
ただ、公式ノベライズは、縛りが強くて大変ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

meguru-hさんありがとうございました。
知らなかったことや、不安になっていたことがスッキリしてうれしいです。とっても参考になりました。

お礼日時:2008/12/24 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!