
☆1965年~1984年のNHKラジオ番組、
23時台の『夢のハーモニー』のテーマ
=the way you look tonightの演奏者は、どこの楽団なのでしょうか?
是非ともお教えください。
☆マントヴァーニと、パーシーフェイスと、101ストリングスは、
CDを入手して聴いてみたのですが、違っていました。
☆ただ、同じ楽団でも、
録音年度で、アレンジが違う可能性もあるのですが。。。
☆The way you look tonightの
邦題は「今宵の君は」「今宵のあなた」で、映画の主題歌です。
☆マントヴァーニ楽団という説は、一部で根強いのですが、
1971年演奏のTo Lovers Everywhereというアルバムからの曲は
テンポはイメージ通りで、
アレンジも、似た感じではあるのですが、
★しかし、ピアノがメロディーを強調した肝心な部分がない点と、
各コーラスのラストの編曲処理が明らかに違うので、
別の楽団または、別の編曲では??と判断しています。
特別にピアノをフューチャーしたバージョンなのかなぁ??
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
入手は、教えていただいたLPのタイトルで検索をかけて、中古レコード販売サイトを探して購入しました。
具体的には以下の通りです。googleで検索語に<In a Mellow Mood Living Strings>を入れて調べると、いろいろ出てきますが、その最初のサイトです。URLは<http://www.musicstack.com/records-cds/living+str …>です。
living stringsのLPがたくさん出てきますが、その中から<In a Mellow Mood>を選ぶと、3つ出てきました。私はその中で一番安い(1200円くらいだったと思います)のを選びました。さっき見てみたら、まだ2枚残っていました。値段は高いですが...なお、送料が2000円くらいかかりました。このサイトはいろいろなレコード店の連合体のようで、店によってはクレジットカードが使えないみたいですが、私が買った時には使えました。発注から到着まで約2週間でしたが、発送連絡が来るので、心配はありませんでした。
他にも買えるサイトがあるでしょうし、もっと安く入手できるかもしれません。とりあえず私の入手経験ということでご理解いただければ幸いです。
ここでのやりとりで貴重な情報を得ることができて感謝しております。
参考URL:http://www.musicstack.com/records-cds/living+str …
☆返事が送れて申し訳ありませんでした。
☆ありがとうございました。
度胸がなくてできなかった欧米へのネット注文、
ついに実行しました。
☆航空便でこのLPが届き、
やっとやっと、聴きたかった「本当のテーマ曲」が聴けました。
確かに、このアレンジでした。
長い闘い???が、やっと一段落です。
No.7
- 回答日時:
リビング ストリングスのLP、入手して聞いてみました。
確かにこれです。ラジオでは初めまたは前半部分しか出なかったので、全曲とおして聞いたのははじめてでした。ありがとうございました。☆ありがとうございます。聴けましたか。。。
☆マントヴァーニ楽団の時期の『夢のハーモニー』は
YouTubeで聴くことができ、CDも簡単に入手できますが……
この曲の入ったリビング・ストリングス(エスキーベル版)が
入手できずに哀しい状態が続いています。
☆LPの入手方法を、良ければ、お教えくださいませ。
No.6
- 回答日時:
この番組のテ-マ曲の音源は、下記レコ-ドより引用されたものと思われます。
1.レコ-ド盤 RCA CAMDEN CAL/CAS-709
2.タイトル IN A MELLOW MOOD
3.楽団 LIVING STRINGS
* イントロは、チ-ン、チ-ンと、トライアングル、続いてピアノ、エンデ ィングは、フル-ト演奏です。
* RCA CAMDENのディスコグラフィ-を, googleで検索してみます と、コンダクタ-、アレンジャ-は、ファン・ガルシア・エスキ-ベルと
なっています。他の楽団のような華麗さはありませんが、GOODです よ。(古いレコ-ドですので勿論、モノ-ラルです)
☆ありがとうございます!
☆リビング・ストリングスのシリーズの中で
エスキーベルさんが編曲・指揮のアルバムがあったとは!!
☆以前いただいた情報と、NHKからの公式回答とが
ここで結びついたように思います。
☆日本では入手不可能っぽいですねぇ。
何とかして、そのうち聴いてみたいものです。
気になって気になって仕方がないまま月日が経っています。
No.5
- 回答日時:
ラジオ番組のテーマ曲は以前は既成のレコードから採用されているものが多くありました。
昔から気になるテーマ曲があると問い合わせしておりました。しかし音源を求めようとするとほとんど廃盤になっているものが大半でした。エスキーベル楽団知ってました。マントバーニー楽団になった時期もあります。この回答への補足
☆すみません。質問者が書き込んでしまいます。
☆というのも、ついに3回目にして、NHKの良い担当者に当たって
良い返事が来ました。以下は報告です。
「『夢のハーモニー』テーマ曲……昭和46年度~50年度は、
『今宵のあなた』の演奏はリビング・ストリングスです。
昭和47年度~50年度の週末(金~日曜)は、
「今宵のあなた」より~愛は私たちより強し~
(フランシス・レイ作曲)が、
演奏ハービー・マン楽団の演奏でした。
いずれも、レコードを使用していました。
エスキーベル楽団の「the way you look tonight」は、
使用された記述はありませんし、音源もNHKには
保存されていません。
『夢のハーモニー』の番組そのものも保存されていません。」
☆再び、ありがとうございます。
☆音源など、なかなか見つかりません。
記憶では、ピアノがメロディーを主導する部分が
ありましたか??
または、間奏部分が、原曲やマントヴァーニのとは違って、
(移動ドで表現すると)
(出だしは、シンコペで八分休符です)
「うん ソミド ラーレーファーラー
シソミドシーラー ファー ・ ラーシーレー」
ってな感じだったでしょうか???
No.4
- 回答日時:
エスキーベル楽団だとおもいます。
ただしいまCD化されているかはわかりませんが、参考までにお知らせします。国会図書館に音源があるかもしれません。この回答への補足
☆質問者が補足ページに書き込んで申し訳ありません。
是非お聞きしたいことがあったのですが、お礼ページに
書き忘れてしまいました。
☆y2a3i1ti0さんは、
『夢のハーモニー』を聴いていた頃から
エスキーベル楽団の演奏をご存知だったのですか???
☆ありがとうございます。
☆実は、You Tubeで最近、
『夢のハーモニー』のアナウンス付きの冒頭とラストが
聴けるようになりました。
☆あのテーマ曲は、
明らかにマントヴァーニの演奏です。
しかし、僕(など)の記憶のピアノ先導メロディーの演奏とは
別のものでした。
ですから、時期によって、違う演奏を使っていたと想像します。
☆初めてきくエスキーベル楽団!
興味深い情報です。
僕以外の皆さんも、この楽団、調べてみてください。
No.3
- 回答日時:
これではないでしょうか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=338697
10 今宵の君は
参考URL:http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=338697
☆ありがとうございます。
☆このマントヴァーニーは入手して
最初に聴いたバージョンで、残念ながら違う
と結論づけたものでした。
☆日本のマントヴァーニ・ファンクラブの会長さんにも
連絡を取って、アメリカのファンサイトも調べましたが、
このバージョンしか録音していないようで……
どうも、マントヴァーニではないだろう、
という前提で、捜索中です。また、何かあれば宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
注文していたヘンリー マンシーニのCDが今日届いたので、さっそく聞いてみましたが、ちがいました。
(私は違うと思います。)Henry Mancini "Academy Award Collection" RCA PDC2-1213。ボサノヴァ風の軽快なアレンジで、混声コーラスが主体です。お騒がせしました。ぜひ知りたいと思っています。これからもここをチェックさせて頂きます。よい情報が得られますようお祈りしております。
☆お返事、遅れてしまって申し訳ありませんでした。
☆マンシーニ、違っていて残念ですね。
混声コーラスだと、まず、違いますね。
ピアノが明確にメロディーを先導している記憶が
強く残っていますから。
☆今後とも、じっくり追求したいと思います。ではまた。
No.1
- 回答日時:
私も知りたいと思って探しています。
マントヴァーニ楽団ということを他のサイトで見てCDを買って聞いてみましたが、違うと思います。もう昔のことで記憶が定かでないのですが、ピアノで入って、それからストリングスに移って行ったという印象です。ヘンリー マンシーニはどうでしょう?さっき注文しました。結果は近々ご報告いたします。☆ありがとうございます。
☆NHKへのメール問合せでの回答は
良くわからない……マントヴァーニではないか???
というレベルのものでした。
☆ピアノのカーメン・キャバレロも違っていました。
☆ヘンリー・マンシーニは気になっていました。
お返事、待ってます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- 楽器・演奏 ★つかぬことをお伺いします 3 2022/12/15 06:41
- オーケストラ・合唱 オーケストラって、指揮者が練習段階でしっかり練習させとけば、本番はテキトーで良いの? 5 2022/10/16 18:39
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
- 楽器・演奏 楽器演奏経験なしで指揮者になれるのか 楽器を演奏出来ないと指揮者になるのは難しいと聞きますが同時に最 8 2022/11/15 05:46
- クラシック 8/7 のNHK ラジオ深夜便で、小山美稚恵さんが紹介したリパッティのピアノ曲の曲名が知りたいです 1 2023/08/18 18:15
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
NHKラジオ「今日は何の日」...
-
松本人志
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
昭和10年生まれの思い出の曲...
-
浴室に電源を持ち込む
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
「ぴこぽんぴこぽん ぽんぴこ...
-
給食中に放送で流す曲を探して...
-
壊れやすいもの
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
トークンリングとイーサネット...
-
ヘビロテとは?
-
スピーカーから無線の声が聞こ...
-
車の中でできる英語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
海で遭難したときの選択
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ラジオ体操の声の主は誰?
おすすめ情報