
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
仕事が電話応対なので、7は基本的に「なな」と読みますし、4を「よん」と読みます。
「しち」「し」は、「いち」に聞き違えやすい為です。
それと同じように「8日:ようか」と「10日:とうか」も聞き間違いがあるため、「はちにち」「じゅうにち」と読んだりもします。
日常では、「はちにち」や「じゅうにち」なんて読み方はさすがにしませんが、間違いではありません。
「言い方が美しい」「響きが良い」「リズム感が有る」というのも有るそうです。
電話番号でも「ぜろいちにいぜろ」「ぜろいちにいれい」「れいいちにいれい」「れいいちにいぜろ」と、「ぜろ」「れい」と、使い分けたりもします。
特に決まりは無いようです。
アルファベットで、混同しやすい単語「D」を「デー」、「T」を「テー」と呼ぶのと同じような感覚だと思います。
No.6
- 回答日時:
言葉とは、できるだけ誤解なく相手に伝わるほうがいいです。
時と場合によりますが、「にじゅうなのか」といったほうが親切だし、クレバーです。
・・・といっても私は、「にじゅうしちにち」といってますね。
ただ、「にじゅうなな」とも言ってます。
No.5
- 回答日時:
27日は正しくは「にじゅうしちにち」です。
ラジオなど耳からの情報のみの時や、「21」(にじゅういち)と混同しないように注意してほしいときには、正しく読んだ後に「にじゅうななにちです」と念のため、という感じで読むこともあります。
「にじゅうなのか」という日本語はありません。
No.4
- 回答日時:
普通は「27」を「にじゅうなな」とは読まないのじゃないでしょうか。
「なな」というのは、「ひい」「ふう」「みい」「よお」「いつ」「むう」「なな」「やあ」という和式の数え方をする場合の数詞の名称で、「この」「とお」の後、つまり「11」以降は音読みで「じゅういち」「じゅうに」・・・となりますから、「にじゅうなな」というのはあり得ないと思います。
従って、「にじゅうなのか」という読み方も、不自然な感じを覚えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
じゅうなな?じゅうしち?言い方教えて
その他(教育・科学・学問)
-
27日を『にじゅうなのか』と読みますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
じゅうなのか?
日本語
-
-
4
27日は「にじゅうなのか」なのか?
日本語
-
5
「なな」と「しち」の使い分け方
その他(教育・科学・学問)
-
6
「なんで」と「なにで」の使い分け
日本語
-
7
「七日」は「なのか」それとも「なぬか」と読むのが正しい?
日本語
-
8
ドアがひらくと、ドアがあくの区別について
日本語
-
9
電話番号をどう読みますか?どこにポーズを入れますか? 例えば、電話番号18711071648。お願い
日本語
-
10
数字の77,あなたは何と読んでいますか。
その他(言語学・言語)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
日本道路交通情報センターの
-
パソコンからラジオのような音...
-
windows10 問題レポートという...
-
「ぢ」のつく言葉、大急ぎです。
-
SIM カードを抜き取ればGPSは機...
-
マンションの部屋の中でラジオ...
-
VICS FM多重放送の受信感度に...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
Radikoが頻繁に切れる
-
ラジオで、洋楽メインで流して...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
なぜ、「お帰りなさい」
-
1時間おきなど、一定時間おき...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
windows10 問題レポートという...
-
SIM カードを抜き取ればGPSは機...
-
ラジオ体操の声の主は誰?
-
さびた電池は危険?
-
日常生活で心掛けている事を教...
-
カーナビのVICSが受信しない。
-
1時間おきなど、一定時間おき...
-
「先ほども言いましたが」とい...
-
トランシーバーの作り方教えて...
-
ガンダムSEEDシリーズで監督夫...
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
海で遭難したときの選択
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
-
若者流行語「完璧の母」の由来
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
なぜ、「お帰りなさい」
おすすめ情報