
パソコン内に保存してる動画を見ようとしたところ、以前は再生出来ていたのに再生できない動画があることに気づきました。
ムービーファイルとビデオクリップという種類だったのですが、ビデオクリップのほうはffdshowをインストールしたら何とか再生できるようになりました。
しかしムービーファイルのほうは検索してもその方法がなかなかわかりません(ちなみにOSはXP、プレイヤーはWindows Media Player10をつかってます。)
再生できなくなった理由として思い当たるところとしては、この間パソコンがフリーズして強制終了したことか、ファイルの整理をする際に誤って何かを消してしまったかぐらいなんですが・・・。
なんとかムービーファイルを再生する方法はないでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
当方もffdshowを使用しております(WMPは11ですが)。
スタート、クリック。
全てのプログラム、クリック。
ffdshowを選択。ビデオコーダーの設定の選択。
一覧表を確認。MPEG2の項目が無効になっていませんか?
それとムービーファイルの拡張子は間違いなく.mpeg、.mpgになっていますか?
拡張子がAVIになっていて中身はMPEGと言うこともあります。この場合はやはりビデオーコーダーの設定の一覧表に項目があります。
無効になっている場合はlibacodec、libampeg2にしてみて下さい。
我が家のWMP11も当初はMPEG2を普通に再生できていたのですが、ある時から突然、再生終了時にエラー表示がされるようになり、様々検索し、マイクロソフトの英文の説明からどうも、音声ドライバーかコーディックに問題があるとの解答を見つけたのですが、実は映像コーディックでしてffdshowで無効になっていたのをlibacodecにすることで解消された経緯もありますので、一応やってみて下さい。
ありがとうございます。上記のとおりMPEG2項目が無効になっていたので変えたところ、いくつかのムービーファイルが再生できるようになりました。
まだいくつか再生できないものもありますが、ほんとうに助かりました。
No.3
- 回答日時:
コーデックがないかおかしくなっているのでしょう。
WinDVDなどの再生ソフトを削除してしまったのではないですか?
それを入れ直せば再生できますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。確認してみたところ、おっしゃるようにWinDVDがおかしくDVDも再生できなくなっていることに気づきました。
さっそくアンインストール→インストールをしてみたのですが症状は変わりません。
WinDVD自体は立ち上がるのですが、△の再生ボタンを押しても一向に始まらず・・・。
なにかこの症状を治す方法はありませんか?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier Proから書き出したファイルがWindows Media prayer で再生できま 8 2022/12/30 14:13
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- デスクトップパソコン メディアプレーヤーが再生できません・・ 3 2022/05/01 20:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムービーファイル(mpeg)が再...
-
ニコニコ動画 ダウンロードし...
-
windows media player for mac ...
-
movファイルが再生できません
-
wmvファイルがコマ落ち?で再生...
-
雑誌付録等のMPEGムービー...
-
スマホ。サイトを開いたら勝手...
-
ゴミ箱に貯まらない
-
騎士ガンダムSRPGをダウンロー...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
iTune-iPhone同期 プレイリスト...
-
デスクトップのショートカット...
-
ワードで立ち上がりが遅い!
-
ゴミ箱から元に戻したファイル...
-
どこでも発車ベルについて
-
LZHファイルダウンロード時に・...
-
「名前を付けて保存」でフォル...
-
illastraterからphotoshopへ
-
DLLファイルの配置場所にルール...
-
MacBook のストレージがその他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
quick time playerが自動で再生...
-
OS9(QuickTime6)で再生できる...
-
movファイルをWinのPowerPoint...
-
ハンディカムで撮影した映像をS...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
default user とはどういう意味...
-
スマホ。サイトを開いたら勝手...
-
GMailのゴミ箱から自動削除され...
-
騎士ガンダムSRPGをダウンロー...
-
違うPCへホームページビルダー...
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
PC版メタルギアソリッドV購入し...
-
ゴミ箱も共有?
-
Vectorworks→PDF変換について
おすすめ情報