
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
動画のフォーマットにはいろんなものがあります。
同じ拡張子がmp4でも、音声トラックはmp3だったりAACだったりします。
まず、そのSDカードへの正確な保存形式を調べましょう。
ハンディカムの取り扱い説明書に載っていないでしょうか?
あるいは、下記のようなツールを使うと、詳細を調べられます。
http://mediainfo.sourceforge.net/ja
次に、その情報を元に、Macで(Quicktimeで)再生できるものかどうかを調べましょう。
もし、標準では再生できない種類であっても、追加のソフトで再生できる場合があります。
有名どころでは、多くのフォーマットに対応している Perian
http://perian.org/
Windowsでよく使われるWMVに対応しているFlip4WMV
http://www.telestream.net/flip4mac-wmv/overview. …
等があります。
なお、拡張子というのはあくまで目安です。
特に、(Windowsと違って)Macではファイル毎にデフォルトで開くアプリケーションを設定できます。
Quicktime Player等は、拡張子ではなく、ファイルの中身でそのファイルのフォーマットを判断しています。
拡張子を変えることに、何の効果もありません。
No.6
- 回答日時:
再生出来ないから拡張子を変更してもMacでもPCでも再生可能に成る訳では有りません。
*PCの場合は稀に不適切な拡張子が付く事が有りこの場合は自分で変更します。
適切な『コーディック』が無ければ再生は出来ません。
おそらく『WMV』に成っていると考えます。
USBマストレージに対応していますのでSDカード内に画像が有ればiPhotoが起動します。
No.5
- 回答日時:
お使いのMacの機種は何ですか?
OSのバージョンと、iMovieのバージョンは何ですか?
バージョンによってはUSB経由でムービーを取り込みできなかったような気がしますが…
No.3
- 回答日時:
(mac)の中に、iMoveというビデオ編集ソフトが入っていますので
iMoveにSDカードのデータを取り込んでください。
取り込み方法は、ハンディカムとPCをUSBケーブルで接続します。iMoveが自動で立ち上がったら
カメラの設定を再生にします。
取り込みを促す画面がでますので、取り込みボタンをクリックして取り込んでください。
iMoveで再生できると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。ハンディカムとPCとUSBで接続するとiMoveではなくなぜかiPhotoが立ち上がってしまって写真しか読み込むことが出来ません。もし原因がわかれば教えて頂けますか?
補足日時:2010/05/29 17:48No.1
- 回答日時:
再生ソフトは何でされていますか?
こちらでver7をインストールまたは、
現在のバージョンからUP-dateしてみては?
http://www.apple.com/jp/quicktime/technologies/h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- デジタルカメラ デジカメで撮影した画像の保存に関する質問 12 2022/08/10 07:33
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- Windows 10 PC(OSはWindows10)の写真保存の件で教えて頂きたいです・ 1 2022/07/21 10:17
- Windows 10 PC(OSはWindows10)の写真保存の件で教えて頂きたいです・ 1 2022/07/21 10:18
- 写真 log撮影について。今まで、9割がた映像ではなく写真をlog撮影でとってきました。 映像ではlogの 3 2023/07/04 23:28
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Android(アンドロイド) AQUOS ZEROの使い方教えて下さい 2 2022/03/27 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムービーファイル(mpeg)が再...
-
ニコニコ動画 ダウンロードし...
-
windows media player for mac ...
-
movファイルが再生できません
-
wmvファイルがコマ落ち?で再生...
-
雑誌付録等のMPEGムービー...
-
スマホ。サイトを開いたら勝手...
-
ゴミ箱に貯まらない
-
騎士ガンダムSRPGをダウンロー...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
iTune-iPhone同期 プレイリスト...
-
デスクトップのショートカット...
-
ワードで立ち上がりが遅い!
-
ゴミ箱から元に戻したファイル...
-
どこでも発車ベルについて
-
LZHファイルダウンロード時に・...
-
「名前を付けて保存」でフォル...
-
illastraterからphotoshopへ
-
DLLファイルの配置場所にルール...
-
MacBook のストレージがその他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
quick time playerが自動で再生...
-
OS9(QuickTime6)で再生できる...
-
movファイルをWinのPowerPoint...
-
ハンディカムで撮影した映像をS...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
default user とはどういう意味...
-
スマホ。サイトを開いたら勝手...
-
GMailのゴミ箱から自動削除され...
-
騎士ガンダムSRPGをダウンロー...
-
違うPCへホームページビルダー...
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
PC版メタルギアソリッドV購入し...
-
ゴミ箱も共有?
-
Vectorworks→PDF変換について
おすすめ情報