重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前にバスで観光した事があり、バスやタクシーが苦手なので散々な目にあいました。
そういった事もあり、今回は車で移動しようと思うのですが(金閣寺や清水寺等々の王道ルート)お正月1月2日はやはり渋滞がもの凄いのでしょうか。
予想でもかまいませんのでご意見お聞かせください。

A 回答 (4件)

訂正。

申し訳ないです。京阪五条が地下なので地下鉄と勘違いしていました。京阪五条から徒歩で清水寺まで歩いています。1・5キロほど歩きます。上り坂なので少し疲れるかもしれません。だらだらと狭い坂を登っていく人の列について清水寺まで行きました。
金閣寺へは同じく京阪五条から四条へ1駅、そこから少し歩いて阪急四条河原町駅へ。河原町駅から阪急京都線西院駅へ。また京福電鉄嵐山線に乗り換え帷子の辻駅で京福電鉄北野線乗り換え。終点の北野白梅町駅から徒歩で1・3キロほど歩くと金閣寺です。
おっしゃるようにバスも時間が掛かりますね。電車の乗り換えが多いですが、それに勝るものは無いと思います。この部分も訂正させていただきます。
京都市内より少し離れた街に駐車して電車利用というのならアリだと思います。
参詣したいところの近くの駐車場はそこに行くまでが凄い渋滞でまず無理だと思いますし、行っても駐車場が空いているとは思えません。すごく待たされるのは目に見えていますのでお勧めできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
郊外から電車で現地へ向かおうと思います。
hirarno36さん
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 11:48

紅葉の時期やお正月に車で来る人は車の中で過ごして1日終了ですよ。


まず、駐車場が少ないので入庫待ちが相当ですよ。そして渋滞にはまり結局はどこもいけずに終わるパターンです。
バスでさえいつ来るかわからないですから。でも、バスは交通規制でバスしか通れない道を走ったりしますし、地下鉄+バスだとスムーズに行けたりします。
清水寺、北野天満宮、平安神宮、八坂神社、伏見稲荷大社、嵐山周辺、京都駅付近、四条河原町付近は車で近付くことさえ困難です。
京都市外に車を止めて交通機関なら大丈夫でしょう。
それより三が日は交通規制で余計に混みますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり車で行くのは無謀のようですね。
経路を再設定してバスや電車で移動するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/30 13:13

おはようございます。


私は絵を描くので、京都に取材に行くことがありますが、国際観光都市と言って良いほど国内外から観光客が来るのに、駐車場の少ないこと。
早朝に行っても駐車場待ちで午前中が潰れること、また出庫待ちで帰りが夜遅くなることを覚悟してください。
また、車ですと歩道を渡る歩行者の列で信号の右左折もままなりません。ひどい時には2、3台左折して終わり・・・の場合もあります。
予想ではなく京都観光はずっとそんな感じです。
正月のマイカーはやめたほうがいいです。バス、地下鉄、徒歩を利用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
車の危険性が分かりました。
ですが、道路がそんな状況でしたらバスもダメなのではないのでしょうか?
地下鉄もあまり開通していなかったような気がしますし...
参拝したいところのなるべく近くに車を停めて徒歩で行くのがベストですか?

お礼日時:2008/12/30 09:11

凄いですよ。


僕は実際京都に住んでいて思うのですがわざわざ車で観光をするのは自殺行為だと思います。
京都人にしては割と京都観光をしている方だと思いますが観光に車を使用したことがありません。
必要だと思ったこともありません。

正月はどこも駐車場に入ろうとする車でいっぱいですよ。
僕は少なくとも京都観光は電車や徒歩が一番だと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。
困りました。
丸2日ほど予定で10カ所程度巡ろうと思ってましたが車ではだめそうですね。
ちなみに電車や徒歩でしたらどうでしょうか??

お礼日時:2008/12/30 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!