プロが教えるわが家の防犯対策術!

夏の暑さも冬の寒さも、そのまま体感しながら授業を受けなければいけない「窓ガラスがない小学校」。
6年間、毎日畳の上で正座して授業を受けなければいけない「畳の上で正座する小学校」。

皆さんが小学生で、どちらかに通わなければいけないとしたら、どっちに通いますか?
自分の子供を通わせるとしたら、どっちに通わせたいですか?

A 回答 (9件)

窓がないほう



寒さ、暑さは服装などでも調整がききますが、
畳に正座を続けることによる関節や足の変形は
どうしようもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成長過程で正座というのはよくないのでしょうか?
昔の人の背が低いのは、正座する生活の影響でしょうか?
だったら、ちょっと考えものですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 13:16

 畳で正座の学校に通いますね。


 古来から、日本人は正座していたのです。
 しかも・・・窓ガラスがないと風でノートや教科書がめくれて、授業が受けられないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>古来から、日本人は正座していたのです
そうですね、寺子屋とかの勉学の場でも当たり前でしたね。
>窓ガラスがないと風でノートや教科書がめくれて
きっと台風の日は大変です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 13:19

こんにちは(^-^)


なんかドリフのコントに出てくるようなシチュエーションで 想像するとおもしろ~い(笑)けど 実際ホントだったら大変・・;)
私は断然正座です。これなら技?使えば何とか正座のふりで…しのげそう

子供なら断然窓のない教室で心身共に 鍛えさせます。…人に厳しく自分に甘い^^;私の性格もろバレ(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正座しているように見せかけて、実はしていないようにするんですか?
どうやるのか興味がありますね。
お尻に敷く正座用の小さい椅子?は売っていますが、もちろん使ってはダメです。
子供が窓なしの学校だったら、きっと風邪などは引かなくなるでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 13:23

窓ガラスのない学校。

暑い、寒いは服などで調節することもできるけど、正座のあしの痛さは調節できないから。

でも、何処からこのような質問が浮かんできたのでしょうか。是非教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何処からこのような質問が浮かんできたのでしょうか
とっさの思いつきです。
「学校の窓ガラスが割られるニュース」→「ガラスがないんだぁ」→「もしこれで授業を受けたら寒いだろうな」→「実際、そういう学校があったら?」→「辛いんだから、もうひとつ辛い状況の学校を考えよう」・・・
みたいな感じです。

回答を頂き、ありがとうごいざいました。

お礼日時:2009/01/04 13:29

自分の場合も子どもの場合も「窓が無い」選択します。



どちらも大変そうですが将来話のネタにするとき「畳」だと「ふ~ん」くらいで終わりそうですが「窓」なら台風や雪の日等エピソードが多くて盛り上がる気がします。

それにご質問文を拝読する限りでは「畳」は授業中という縛りがありますが「窓」は小学校全体を対象としているので当然、職員室、校長室、保健室、パソコンルーム等全部対象になるので台風後の「やっちまったな」的エピソードだけでも満載で面白そうです。

また、都会での地震の際に最も危険なのは空から降ってくるビル群のガラスの破片という説も有りますので窓ガラスが無い方が安心、一方「畳」だと足が痺れて逃げ遅れる児童が結構いるような気がします。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、全校的に窓はないです。
窓ガラスがない方が、防災的にも安全ということですね。
ですが、畳も全校的に畳です。職員室も畳、唯一体育館とか校庭の授業は普通です。
そんな学校があったら、面白いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 13:34

窓の無いほうです。



最近は寒いといっても地球温暖化の影響で40年前と比べると
大分ましだと思います。
昔のように鼻水たらした子供もいませんしね。

暑い夏、寒い冬、気候を肌で感じるのは良いことだと思います。
夏、冬の厳しさを知ってこそ春、秋のありがたさ、気持ちよさが
わかるというものです。
自律神経にも良いでしょう。

偉そうな事を書きましたが軟弱者なので昨日よりコタツを
出してしまいました(^^;

正座も慣れれば1時間くらい平気かもしれませんが(例:僧侶)
1時間毎、休憩があっても一日6時間はつらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

正座に慣れていない人が多いですね。
というか、正座をするシチュエーションが、生活の中であまりないですからね。
>自律神経にも良いでしょう
風邪を引きにくい体質になるかも知れません。
どこかの幼稚園では子供は上半身裸というニュースがありましたが、誰一人として風邪を引かないみたいです。
鍛えられているんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 13:38

窓ガラスがない学校かな。


別にガラスじゃなくても障子やふすま等の別の方法で寒暖の調節は可能だし、服装でもある程度調節できる。
と、とんちを効かせてみたけど、これはNG?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

服装での調節は可能ですね!
多分そうして寒暖をしのぐでしょうね。
でも、昔はそれが当たり前だったんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 13:40

>「窓ガラスが1枚もない小学校」vs「畳の上で正座する小学校」


きゃー(T_T)どっちも(-_-;)ですお(T ω T)

…んーと、どーしてもと言われたら…「窓ガラスが1枚もない
小学校」ですお

終戦直後には、日本でも「青空学級」がありましたお(-_-;)
今も途上国には、屋根があるだけのような学校もありますお(-_-;)
…そこまで行かなくても、自分が小学生の頃を思い出したら、
何とかなりそうな気がしますお(-_-;)
夏は冷房なんてなかったし、冬は脂肪がたっぷり付いてるから
割と平気でしたお(-_-;)それに、寒いのは重ね着でどうにか
なりますお(^ ω ^)子供は風の子ですお(^ ω ^)

…そう言うんなら、「畳の上で正座する小学校」は江戸時代の
寺子屋その物ですから、こっちの方が普通の人には良いようですお
んでも、tawaraboshは足首の関節が硬いのと、体重が\(^o^)/すぎて正座出来ないんですお(T ω T)

お(^ ω ^)←やっと三日酔いが抜けたお
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですおね、途上国は「窓がない学校」のような状況ですおね(^ ω ^)
それでも、子供は普通に勉強してますお(^ ω ^)
やっぱり、鍛えないとダメですお(^ ω ^)
tawaraboshさんも胃袋ではないところを鍛えましょうお(^ ω ^)

回答を頂き、ありがとうございました。

お(^ ω ^)

お礼日時:2009/01/04 13:44

窓が無い方です。



強風だぁ、みんなでノートや教科書を押さえながら必死に勉強する

大雨で降り込んできた。みんなでレインコート着て、濡れながら授業受ける

どちらもあまり頭に入らないかな、いや、必死になってるので反対にしっかり頭に叩き込まれるかも。。。


畳で正座は休み時間は動き回れるからいいかもしれないけど。

年末に知人の親御さんのお葬式に行ったのです。その時、自宅葬で、畳でした。座ってるこちらも結構きつかったのですが、お焼香も回り焼香で立ち上がる事もなく進んで、最後、出棺前に喪主の方の挨拶の際、喪主の方、立ちあがった瞬間、しびれが切れてたらしく、がたって転ばれました。その時は他の身内の方が支えてなんとか立ち上がられたけど、あとで聞いたら、骨折してたそうです。

畳の長時間の正坐は怖いなぁと実感したので、やはり窓なしです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>骨折してたそうです
お葬式で骨折した話は時々聞きますね。
普段正座はしませんから、負担がかかるんでしょうね。
それにしても、レインコートで授業というのもすごいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!