dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

A 回答 (9件)

※読んだら不快になる方がおられることと思います。


歪んだ心(過去の私の考え)に触れたくない方は読まないで下さい。









やり返すのではなく、『成敗している』と思っていました。

成敗できない。しない。=悪を助長
成敗する=正義の成就。

と信じていたので、私は自分のことを
正義に従って生きている善良な人間だと信じていました。

なので不当な扱いを受けて悔しい思いをしながら
何も出来ずにいる人を見ると、こいつに正義は無いのか?
と残念に思っていました。(正義がない状態をみたくない)

そんな自分が間違っていたと気づいたのは最近です。
一番酷く成敗されたのは私自身でした。
気づかなければあのまま死ぬまで成敗され続けていたと思います。
    • good
    • 19

解りましたw


負けるが勝ちと言いつつやり返すのは、癖みたいになってるのでは?
最初はゲーム感覚で段々本気になっていく人と、
最初本気で段々ゲーム感覚のようになって落ち着いていく人がいるんですね

たぶん、心理ではなく癖なんだと思う。
    • good
    • 3

やられてもやりかえせないのは その人が弱い人間だからです。


自分が「弱い人間」と認めてるからやられるのでしょう。
やり返す事も出来ない位の、その程度の人間だからです。

あのキリストさまも言ってるではありませんか!!
「目には目を」と。

やりかえす根性をもってるから、人間は伸びるのです。
成長するのです。
    • good
    • 6

やられたらやり返さないと気がすみませんよ。


120%くらいで返してやりたい。
と思ってますよ。なんらかの形で絶対返しますよ。
いいことでも、悪い事でもそれくらいで相手に返します。
人生それくらいでうまくいくのではないかと思っています。

意地悪な先輩がいまして、悪口とか嫌がらせとか散々されました。
で、私はその悔しさをばねに、
いい仕事をして、周りにも親切にしましたよ。
そして先輩にもいい後輩でいつづけました。
2、3年後、相対評価で立場が逆転!
結局先輩はそういう人なので周りからもうとまれており、
去っていきました。私は彼女には何もしていませんが、
(悪口とか、いじめとかそういったこと、間接的にも、
直接的にも)黙って耐えて、時を待つ。
自分に力をつける。そういう方法もありです。
ここで同じように悪口や嫌がらせをしたら彼女と同類です。
何事も前向きに。正々堂々とが一番です。見る人は見ていますから。
    • good
    • 13

負けず嫌い。

    • good
    • 2

「負けて勝て」精神を知らないのでしょう♪

    • good
    • 2

人間の古い時代 やられたら やりかえさないと 他の部族から



占領されるというので 殺戮を くりかえしていた。


その なごりではないか。
    • good
    • 2

言われたら言い返す、やられたら


やり返すというような考えが存在するうちは
人間としては修行以前のレヴェルじゃないか
といったことを、どこかに書いた記憶があります。

やり返すのは
Sense of Inferiority(=Inferiority Complex)が
強いからでしょうけれど……そのような人は、それで、
どのようなパワーが徳としての育つのでしょうね。
    • good
    • 3

理由もなく殴られたとします。


理由もなく殴るということは、「理由もなく殴っていい」という考えということです。
ですから、そいつも「理由もなく殴られても仕方ない」という考えということになります。
なので私は、理由もなく殴ってきた奴らには毎日理由もなくひたすらに暴行を加え続けました。

高校生ぐらいでその考えは消えましたがね。

ひ弱そうな顔だったので、バカな不良のイジメ対象にされてよく絡まれたんですよねぇ。

まぁ、私のおかげで人を見た目で判断してはいけないということが学べて良かったのではないでしょうか。

・・・・・・話が脱線しましたね。
ま、ようするに「自分がする事は相手にされても仕方がない」という考えだったのでやられたらやり返してました。

長文失礼。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!