
現在,WinShellを利用してLatex文書で論文を書いています.
論文はPDFファイルで提出しなければいけないのですが,Epsファイルの画像を挿入した章だけ,PDFへの変換ができませんでした.
(今は論文を章ごとに分けて書いていて,画像の無い章はPDFに変換されます.)
なので,画像に原因があると考えています.
なお,Dvi変換は適切にできました.
どのようにしたらPDFに変換できるか,わかる方,お願いいたします.
また,自分の文書は以下のように書いています.
\documentclass{jarticle}
\renewcommand{\baselinestretch}{2}
\usepackage[dvips]{graphicx}
\renewcommand{\figurename}{Fig.}
\makeatletter
\renewcommand{\thefigure}{\@arabic\c@section-\@arabic\c@figure}
\makeatother
\begin{document}
\section{}
(略)
\begin{figure}[h]
\begin{center}
\includegraphics[width=5cm,clip]{riskA.eps}
\caption{図}
\label{fig1-1}
\end{center}
\end{figure}
(略)
\end{document}
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>「環境とかエラーメッセージを全部出してくれ」
完全に同意>#5
Winshellは使わないこと!
=>エラーの切り分けができてないから。
コマンドラインを使うこと!
=>エラーの詳細が入手できるから
まあ,おおかたghostscriptが適切に動いていないんだろうけど。。
あとは奥村さんの掲示板行ったほうがいいかもね.
もっと「厳しい人」かつ「詳しい人」,「経験のある人」が
たくさんがしがしいってくれるから,
質問の仕方を含めて勉強になるでしょう.
先の方へのお礼に書いたエラーメッセージの続きです.
C:\latex\soturonn>dvipdfmx test.dvi
test.dvi -> test.pdf
[1'gswin32c' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
** WARNING ** Filtering file via command -->gswin32c -q -dSAFER -dNOPAUSE -dBATC
H -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.4 -dAutoFilterGrayImag
es=false -dAutoFilterColorImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dColorIma
geFilter=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true -sOutputFile=C:/DOCUME~1/しゅん
~1/LOCALS~1/Temp/dvipdfmx.a03944 -c .setpdfwrite -f ./riskA2.eps -c quit<-- fail
ed.
** WARNING ** Image format conversion for "./riskA2.eps" failed...
** ERROR ** pdf_ref_obj(): passed invalid object.
Output file removed.
C:\latex\soturonn>
そこで,奥村先生のサイトを参考にし,環境変数のPathを修正したところ,無事にPDFが画像入りで出力されました.
Winshellしか使ったことがなかったので,どこが問題なのかわからなかったのですね.
これで論文の作成に支障はなくなったの一安心しました.ありがとうございます.ただ,相変わらずWinshellを使った場合は,dvipdfmxではPDFができないままといった問題が残っています.これはすぐに解決しなくてもなんとかなりますので,また落ち着いたら取り組めばよいのかなとも思っていますが.
なんにせよ,アドバイス,ありがとうございました.
No.5
- 回答日時:
「オプションは正しく使おう」は完全に同意>#4.
あと, 「エラーの全文とPDFへの変換方法が開示されないとどうにもなりませんです.」も同意.
あ, 何も書いてないや. えぇと, とにかく「環境とかエラーメッセージを全部出してくれ」ってことで.
コマンドプロンプトを使ったところ,以下のようなメッセージが出ました.長くなるので,後半は次の方への返信に書きます.
C:\latex>platex ***
This is pTeX, Version 3.1415926-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.6)
(./***.tex
pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> patch level 0)
Babel <v3.8h> and hyphenation patterns for english, usenglishmax, ukenglish, ba
sque, bulgarian, coptic, welsh, czech, slovak, german, ngerman, danish, esperan
to, spanish, catalan, galician, estonian, farsi, finnish, french, irish, greek,
monogreek, ancientgreek, croatian, hungarian, interlingua, ibycus, bahasa, ice
landic, italian, latin, mongolian, dutch, norsk, polish, portuguese, pinyin, ro
manian, russian, slovenian, samin, uppersorbian, serbian, swedish, turkish, ukr
ainian, dumylang, nohyphenation, loaded.
(c:/tex/share/texmf/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class
(c:/tex/share/texmf/tex/platex/base/jsize10.clo))
(c:/tex/share/texmf/tex/latex/graphics/graphicx.sty
(c:/tex/share/texmf/tex/latex/graphics/keyval.sty)
(c:/tex/share/texmf/tex/latex/graphics/graphics.sty
(c:/tex/share/texmf/tex/latex/graphics/trig.sty)
(c:/tex/share/texmf/tex/latex/config/graphics.cfg)
(c:/tex/share/texmf/tex/latex/graphics/dvips.def))) (./test.aux) <****.eps>
[1] [2] [3] <*****.eps> [4] [5] [6] [7] [8] [9] (./***.aux) )
Output written on ***.dvi (9 pages, 16028 bytes).
Transcript written on ***.log.
No.4
- 回答日時:
えーっとね。
。。>#1(#3)まず,dvipdfmとdvipdfmxはもう全く別個の
dviwareだから,そこを一緒にするとややこしい.
質問者の情報が足りないから不明だけども
日本語入ってるし,jarticleだから
dvipdfmxだろうと仮定しよう.
で・・・あー,EPSだけなら
graphics/graphicxのdvipsオプションで動くね.
意図的にdvipsオプションと
\specialの段階での互換性を意識してるのはdvioutとxdviくらいだから
基本的には「偶然」と思う方がいいんだけども.
なんで動くかっていうと
dvipdfmx.defの\Ginclude@epsの定義が
たまたまdvips.defから流用されているからだね.
とりあえず「オプションを正しく使う」ようにしないといけないのは
同意してくれると思うんけどどーだろうか>#1
さて・・・原因はいくつか推測できるけども
・そもそもdvipdfmxではない(Winshellの設定をしていない)?
・dvioutの「にこにこマーク」で変換しようとしている?
・そもそもghostscriptでPDFに変換できないタイプのEPSかも?
・それ以前にghostscriptそのものが設定されてない?
ということで,
エラーの全文とPDFへの変換方法が開示されないと
どうにもなりませんです.
回答ありがとうございます.
#2の回答にあったdvipdfmxではなく,dvipdfmで,とあったので,設定をdvipdfmにしたところ,PDFファイルが作成されました.
しかし,画像部分だけ空白のPDFファイルになっているので,まだ問題があるようです.
dvioutの「にこにこマーク」は使用していないのですが,PDFへの変換方法はどうやったらわかりますでしょうか?
No.3
- 回答日時:
えっと....
Windows で動く dvipdfm (の, 少なくとも一部のバージョン) では graphicx でオプション dvips を指定しても PDF にできます>#2.
手元で確認済み.
No.2
- 回答日時:
dvipdfmじゃなくって,dvipdfmx だね>#1
dvipdfmxだったら
graphicxのオプションが違うから
エラーになるのは当然.
dvipsのオプション指定で
dvipdfmxではPDFにはできない.
No.1
- 回答日時:
とりあえずあなたが論文作成でせっぱつまっていることはわかりました.
まず, 落ち着いて参考URL を読んでください.
その上で, まだ問題があるなら次のことに気をつけてください:
・一応確認ですが, dvi ファイルはきちんとできていて, プレビューもできますね?
・使っているソフトウェア (WinShell はどうでもいいけど pLaTeX, gs, dvipdfm など) の「正確な名前とバージョン」を書いてください.
・PDF ファイルへの変換ができないのだとしたら, 何かしらメッセージが出ている (おそらく dvipdfm から) と思われます. それを, 「解釈することなく一字一句そのまま」書いてください.
参考URL:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX …
おっしゃるとおり,焦っています.
しかし,教えて!gooでもそれを指摘されるとは・・・ちょっと頭を冷やしたほうがいいかもしれません
参考URLを拝見しました.TexとTex以外の区別は全くしていなかったので,勉強になりました.ありがとうございます.
ただ,PDFファイルは作成できたのですが,図の部分だけ空白となってしまいました.
・dviファイルはできていて,プレビューもきちんと見ることができます.
・gsは,winshellのオプションの「主なプログラムの設定」のGSviewを見ると,gsview32.exeと書いてあります.また,gs8.62というフォルダの中にgswin32.exeとgswin32c.exeといううのがあります.これが名前とバージョンを表しているのでしょうか?
pLaTeXですが,platex.exeのプロパティを見ても,特に何も書いてありませんでした.ただ,platex.209というフォルダがあり,その中のテキストファイルに「日本語 LaTeX バージョン 2.09」と書いてありましたので,これがバージョン情報でしょうか.
dvipdfm,dvipdfmxもプロパティにはそれぞれdvipdfm.exe,dvipdfmx.exeと書いてあるだけでした.バージョンは,dvipdfmが,0.12.4.bとマニュアルにありました.
エラーメッセージですが,PDFにできないときから,今も,以下のようになっています.
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
test - 0 個のエラー, 0 個の警告, 0 個のオーバーフル, 0 個のアンダーフル
知らないことだらけでお恥ずかしいですが,よろしくお願いします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
LinuxのスクリーンショットをWi...
-
拡張子の変換について教えてく...
-
EXCELで、オブジェクトを...
-
macでmp3をWMAに変換したい
-
CADデータの変換ソフト
-
jpg画像を24bitカラーに変換
-
iPodの再生速度を上げる
-
求む IEEE1394をUSBへ変換アダ...
-
AVCHDのビデオをm4vに変換した...
-
i pod 2GBの容量について
-
CDからMP3
-
携帯動画変換君とは
-
動画エンコードでCPU,GPUどちら...
-
PDF上の表の数字の集計方法を教...
-
Macの.weblocファイルを.urlに...
-
.recファイルを.mp4に変換する方法
-
画質について。以下同じ解釈で...
-
MP3の変換が分かりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MPEG-4→MP3の変換方法
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
CADデータの変換ソフト
-
.recファイルを.mp4に変換する方法
-
拡張子の変換について教えてく...
-
WordファイルをPdfに変換する...
-
jpg画像を24bitカラーに変換
-
AC3⇒WAV、拡張子を変えるだけで...
-
PDFに変換すると画像等がずれて...
-
HEVCコーデックが必要な.mp4を...
-
PDF上の表の数字の集計方法を教...
-
Windows7でHEIC画像を表示した...
-
ワープロのFDをパソコンのFDに...
-
mp4の音楽をmp3に変換したいの...
-
・pdfファイルをスライドショー...
-
音楽変換について
-
Steam 動画のmp3変換について S...
-
音楽ファイルの変換
-
Word、ExcelのPDF変換について
おすすめ情報