
3ヶ月の赤ちゃんです。
主人が仕事で遅いので、私が19時前後にずっとお風呂に入れてきました。
お風呂といっても一人でやるので、ベビーバスをずっと今でも使っています。
お正月、主人が家にいたので、家のお風呂に入れてみようということになって、私が抱いてお風呂に入れました。
うちの赤ちゃんはお湯の温度にとても敏感で熱いと湿疹が出てきてしまうので、いつものベビーバスより私が一緒に入る分、ちょっと高めの湯温で(でも大人が入るにはぬるすぎます)入れました。このとき、大泣きしてしまって。湯船に入れる前、いつもと違い私のひざの上に置いてシャワーをしたときから、着替えが終わるまでずっと大泣きでした。泣いてしまったのですが、いつか慣れるだろうからとこれを2日連続でしてしまいました。
それ以来(お正月以来)、2日目もあまりにひどい大泣きだったので、いつものベビーバスでの入浴に戻すことにしました。
でもだめなんです。お湯に入れるだけでも泣き、顔を真っ赤にしてぎゃ~~~と泣き叫ぶんです。
湯温が、以前より若干寒いからと、あげたのですが、それも理由なのでしょうか?
とはいえ、冷えてしまうくらいの湯温じゃ今の時期かわいそうだと思ったのですが。。。
何がどうしたのかさっぱりわからなくて、お風呂に入れるのが私も少し怖いです。
赤ちゃん、今日も泣いたので、殆ど洗わずで、ベビーバスのお風呂からはあげてしまいました。
もしどなたかアドバイスがありましたらぜひに、お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
きっとママの不安が先走って
赤ちゃんの心にずし~んと響いてしまったのかもしれませんね。
あと
お風呂の中の声は異常に響きます。
色んな音にびっくりされたのかもしれません。
泣いている自分の声でさえ
びっくりする対象にもなりますもの。
赤ちゃんを抱っこする時には
自分の身体にぴったりとつけて
ゆっくりゆっくり沈んだり
お風呂場の(脱衣所に)暖房を入れて
お風呂の戸を開けたまま入られると響き方も減少すると思いますので
色々工夫してみて下さい。
ママは焦らずふわぁ~っとした気持ちで
慣れるまでは時間が掛かりますが
気長に湯船の中でさっと洗うだけでもいいので
ギャン泣きする前に
早めに切り上げてお風呂場自体から慣れさせてあげて下さい。
赤ちゃん目線の見慣れない景色に
驚いて不安に思っているだけかもしれません。
No.2
- 回答日時:
可愛いですね~赤ちゃんも新米お母さんも(^^)
3か月の赤ちゃんを毎日ベビーバスで入れるのは大変ですね。
でも頑張っていたんですね。えらいなあ~幸せだよ赤ちゃん。
きっと質問者さまも、いつもと違うのでビクビクものだったと思います。
落とさないかな?泣かないかな?お湯の温度はどうだろう?湿疹は出ないかな?顔に水がかからないかな?・・・緊張していたと思います。
赤ちゃんはそんなあなたの気持を敏感に察知します。
だから大泣きしてしまったのでしょう。
赤ちゃんもあなたも慣れれば泣かなくなると思います。
お風呂に入れるのを怖がる気持ちを察知してまた泣くんです。
泣くのを怖がる必要はありません。
泣くのも肺を強くする!ぐらいの気持ちでいましょう。
大丈夫です。
一緒にお風呂に入るのは良いことなんですよ。
肌と肌の密着が出来るのはお風呂ぐらいですからね。
思いっきり楽しんでください。ってのぼせてはいけませんが(^^;)
かくいう私も風呂で泣かれてオロオロしてました。
そんな時、助産師さんに上記の事を言われました。
懐かしい気持ちを思い出させてくれて、ありがとうございます。
育児でイライラしていた気持がなくなりました。
No.1
- 回答日時:
5ヶ月の息子を持つ母です。
同じような経験をしたので懐かしく思い回答します。
うちの息子は38度が適温、でも寒いだろうと40度にしたところ大泣きされました。
でもこの寒い冬に38度だと寒そうだし。
なので、月齢の低い頃には、ベビーバスの温度を38度にし、途中でお湯を抜きながら40度のお湯を少しずつわからないように足すようにしました。
大人のお風呂に入る今は、最初は38度で、そして体全体浸かって慣れた頃に、追い炊きで40~41度にしています。
シャワーを怖がるようであれば、洗い場にベビーバスを置き、ぬるめのお湯に浸けながら体を洗ってあげ、洗い終わったら縦抱っこしながら大人のお風呂に浸かるというのはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 赤ちゃん ベビーバスがうまく使いこなせません デカいやつなんですがレビューを見ると5歳くらいまで活躍したとかあ 3 2022/04/07 21:08
- 掃除・片付け 風呂前に寝る効果について。 家族に奴隷扱いされてる父親です。 私が先に風呂に入るのを皆んなが嫌がるこ 7 2023/01/18 22:41
- 電気・ガス・水道 ガスのお風呂について 1 2022/05/21 02:32
- 子育て 娘がお兄ちゃん子すぎて困っています。 5歳の娘と17歳の息子がいます。母子家庭ということもあり、息子 5 2022/08/13 09:34
- 赤ちゃん 後追いの対応。 もうすぐ生後8ヶ月の子がいます。 最近後追いがひどくなってきました。 キッチンからリ 4 2022/08/13 21:26
- 温泉 休日、たまに朝方の6時半ごろに近場の温泉に歩いて行くことがあるのですが、 だいたい朝の一番風呂は近所 3 2023/02/26 18:21
- カップル・彼氏・彼女 来月彼氏と旅行し露天風呂付きの宿に泊まるのですが、 一緒にお風呂に入るのに身体を洗う所など見られるの 4 2023/06/12 19:31
- その他(悩み相談・人生相談) 温泉入った後お化粧しますか? 今度遠出して、夏祭りに行く予定です。 赤ちゃんがいるので、早めの15時 3 2022/08/04 16:33
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月半になり、寝返りする...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
息子に保澄登(ほすと)と名前を...
-
娘に永久恋愛(エクレア)と名前...
-
娘に天愛星(てぃあら)と名前を...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
息子に博士(ひろし)と名前をつ...
-
生後7ヶ月なのですが、これから...
-
孫に物を買ってあげないおじい...
-
お風呂上がりに泣き叫ぶ息子(4...
-
女の子で茉那(まな)って名前は...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
息子に桜島(おーどりー)と名前...
-
名前の発音ついて。 『れお』 ...
-
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒は授...
-
8か月の息子がお風呂の度に暴...
-
離乳食を手作りしています。 1...
-
発達が遅い もうすぐ9ヶ月の息...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘に天愛星(てぃあら)と名前を...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
息子にのび助と名前をつけても...
-
息子に博士(ひろし)と名前をつ...
-
息子に桜島(おーどりー)と名前...
-
生後21日の息子が大型犬に顔を...
-
息子に保澄登(ほすと)と名前を...
-
孫に物を買ってあげないおじい...
-
生後7ヶ月なのですが、これから...
-
娘に永久恋愛(エクレア)と名前...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
1ヶ月赤ちゃんのおへそ 赤い塊...
-
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒は授...
-
24歳です。妊娠後期になって子...
-
息子にのび太と名前を付けても...
-
いわゆる托卵
-
息子に伊之助(いのすけ)と名前...
-
名前の発音ついて。 『れお』 ...
-
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
おすすめ情報