
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/15 16:05
試してみました。
通常状態を音量0にしてアクティブになった時にだけ音がなるように
設定することで思っていたことが出来ました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
violet430 さんの回答には驚きました。
アプリケーションのアクティブ化状態を監視して、mixerSetControlDetails 関数で、音量を設定するとは。
私の勉強不足、発想不足です。
確かに ViC-3 を使えば、アプリケーションごとにミキサの音量を設定できます。
ただ、ゲーム 1 とゲーム 2 で同時発音していて、ゲーム 2 がアクティブな時に全消音することはできますが、同時発音時のアプリケーションごとの音量調整機能は以前として無いため、ゲーム 1 がアクティブな時に発音する設定にしても、ゲーム 1 とゲーム 2 の音が重なることに違いはなさそうです。
もちろん、ゲームごとにステレオ出力の左側、右側の音量をそれぞれ独立して設定できるのであれば ViC-3 で、ゲーム 1 の時は、左から音を出して、ゲーム 2 の時は、右から音を出すなどとすることで、ゲームごとに音の出力を設定できることにはなります。
No.1
- 回答日時:
残念ですが、XP には、Vista の音量ミキサのような、ソフトウェアごとに音量を調整する仕組みが用意されていないようです。
DirectX も、すべてが WaveOut へ接続されてしまいます。
他のプログラム (プロセスやスレッド) の音量の出力を監視、設定するような仕組みも見当たらないため、そうしたフリー ソフトや、シェア ウェア、市販ソフトもないはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/15 16:08
なるほど。逆にvistaだとそういう機能が標準であるのですね。
詳細な説明ありがとうございました。
OSの乗り換えもそろそろ視野に入れてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
PCゲームが停止してしまう
-
Hoverというゲーム
-
アクティブなウインドウ以外か...
-
パソコンでゲームをしてて用事...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Windows95のゲーム
-
グラビティというアプリは携帯...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
「お話させていただく」か「お...
-
ゲーム機
-
昨日とあるゲーム会社にゲーム...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
アプリ全部合わせても半分しか...
-
steamの一部のゲームがいきなり...
-
中古ゲーム屋さん行くと、PS4や...
-
ゲームを返してもらう方法を教...
-
Steamのゲームが起動できない
-
フォートナイト インチキ塗れ
-
講演会の謝辞の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
パソコンでゲームをしてて用事...
-
Windows 10 で Windows 95 の「...
-
パソコンについて
-
アクティブなウインドウ以外か...
-
ゲームで連打ツールがつかえない
-
Windows95のゲーム「ジグラット...
-
Windows95のゲーム
-
PCゲーム動作環境のCPU欄を満た...
-
DirectX8.1をインストールした...
-
PCゲームが停止してしまう
-
ゲームのウィンドウを大きくしたい
-
フルスクリーンをWindowモードで
-
ゲーム起動時にフルスクリーン...
-
DirectXの初期化
-
HALデバイス
-
新パソコン欲しさに色々見て回...
-
エロゲ対応のパソコン
-
FujitsuのWindows 98に内臓され...
おすすめ情報