dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼致します。

まず、結論から言いますと、この度デスクトップPCでPCゲームを始めようと考えているのですが、確認したところ、必要動作環境の「CPU」項目をクリアしていないようです。

「デュアルコア 2.5GHz以上」という条件に対し、もし「Intel Core i3 M370 2.4GHz」で始めたとしたら、やはり処理速度などは満足に動かないのでしょうか。

あまりPCゲームをやらないのでわからないのですが、よろしければ下記各項目を比較してご意見を頂ければと思います。宜しくお願い致します。


【必要動作環境】
[O  S]   Windows XP(SP3) / Vista(SP1) / 7
[C P U]   デュアルコア 2.5GHz 以上
[メモリ]   (XP)1.0GB以上 (Vista / 7)2.0GB以上
[H D]   9.0GB以上の空き容量
[V G A]   VRAM512MB以上のPixel Shader 3.0に対応した3Dグラフィックスカード
        (NVIDIA GeForce 8800 / ATI Radeon HD 3850 以上) 必須
[サウンド] DirectSound 100%互換 サウンドカード
[Direct X]  DirectX 9.0c 以上
[ドライブ]  4倍速以上 DVD-ROMドライブ必須

【デスクトップPCディテール】
[O  S]   Windows 7 Home Premium
[C P U]   Intel Core i3 M370 2.4GHz
[メモリ]   4.0GB
[H D]   現時点で393GB
[V G A]   Intel HD Graphics(Core i3) Ver. 8.15.10.2141
メモリ合計1696MB
[サウンド] DirectX 11
[Direct X]  DirectX 11
[ドライブ]  MATSHITA BD-MLT UJ240AF (最大24倍速)

A 回答 (7件)

もう回答は出ていると思いますが・・・・



デュアルコア2.4GHzというのはCore2世代のCPUを指していると思います。
i3-370MはいわゆるノートPC用のCPUです。
このCPUはコア数は2個で1つのコアで2つの処理をおこなえるようになっています。
なので実質は2コアで仮想4コアとなっています。

CPUの性能はCore2世代から性能が大幅に上がっていますので推奨動作を十分満たしております。


ただグラフィック能力がCPU内蔵グラフィックスということでゲーム用途に作られていません。
軽いゲームなら問題ないでしょうか、VGAがGF8800以上といわゆる一昔前のハイエンドクラスの
VGAを推奨していることから、相当負荷がかかるゲームとお見受けしました。

貴殿のPCはモバイル用CPUを使用していることからメーカー製一体型PCではないでしょうか?

メーカー製一体型PCはテレビにパソコン機能が付いている程度なので別途VGAを必要とする
ゲームではまったく歯が立ちません。

もしゲームを行う場合はBTOパソコンの購入をお勧めします。
(値段として貴殿がやろうとしているものなら13万~15万のものになります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>Misakick様

ご解答ありがとうございます。

Misakick様のご指摘の通り、まさしくメーカー製一体型PCです。

CPU自体は推奨動作環境を満たしているということで、それよりもやはりVGAが問題なのですね。

>VGAがGF8800以上といわゆる一昔前のハイエンドクラスのVGAを推奨していることから、相当負担がかかるゲームとお見受けしました。

なるほど、こちらは念頭においていませんでした。VGAの件、再度考え直して新たに購入を検討してみたいと思います。

勉強になりました。また宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/05 09:42

CPUはギリギリ環境を満たしていますが


グラフィックが間に合わないです。

今後は、グラフィックチップの種類を重視して下さい。
グラフィックチップが高性能なモデルは、CPUもハイスペックになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>piyorina様

ご解答ありがとうございます。

そうですね、現在の私のニーズは高性能なグラフィックチップであることがわかりました。

グラフィックが良くなればCPUも自然とハイスペックになりますよね。

貴重なご意見ありがとうございます。また宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/05 09:58

快適に(普通に)プレイは望めないと考えて下さい。



デスクトップPCで・・・とありますが、貴方のPCのスペック欄
の『CPU』欄を見ると>Intel Core i3 M370 2.4GHz となって
います。これはノートPC用のパーツの様ですね。

これから推測すると、モニター 一体型PCか何かの様に
思いますが、いかが?!
デスクトップでも、モニタ一体型などでは、小さいスペースを
有効活用する為などに、ノートPC用パーツを使う事があります。

もし、モニタ一体型だとすると、グラボ増設などは出来ません。
そうなると 『必要動作環境』 にも遠く及びませんね。

CPUだけで観ると、必要『最低限』とも考えられますが、
グラフィックの面で 致命的 に性能が足りません。

ゲームをプレイするには 『必要動作環境』 ではなく、
『推奨動作環境』 を上回る必要があると考えます。

あなたの環境は 『必要』 の方にも達していないと
言う事になりますね。

と、言う事で、どうしてもプレイしたいならPC買い替え
一択になってしまうと思います。
もしくは、そのゲームを諦めるか・・・。ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ada-596-3n様

貴重なご意見ありがとうございます。

ada-596-3n様よりご指摘の、Intel Core i3 M370 2.4GHzがノートPC用のパーツだということは存じておりませんでした。

ご察しの通り、モニター一体型PCを使用しております。

そして、見た限りでもグラフィックボードの増設も非常に困難と思われます。

CPUとVGAを同水準で考えていたことが誤りでした。

ada-596-3n様もおっしゃるように、ハイエンドクラスのPCへの買い替えも検討してみたいと思います。

色々と勉強になりました。また宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/05 09:53

No.3、追記



>>「デュアルコア 2.5GHz以上」という条件に対し、もし「Intel Core i3 M370 2.4GHz」で始めたとしたら、やはり処理速度などは満足に動かないのでしょうか。

CPUのスペックのみの比較なら問題なし。ただし、Mがつく型番のCPUは通常では高負荷がかからない限り表記の動作周波数より遙かに低い周波数で動作します。
(Mが付かなくても同じですけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>al932様

引き続きご情報ありがとうございます。

型番の性能についてのご情報、非常に助かります。

次回PC購入時はCPUやVGAのスペックを前提に、al932様から教わったことも念頭において検討してみたいと思います。

色々と勉強になりました。また宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/05 09:29

CPUよりもVGAのほうが全く必要動作環境に届いてません。


更に、「遊ぶ」ためには「推奨動作環境」を確実に上回るスペックが必要なゲームがほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>al932様

ご解答ありがとうございます。

なるほど、動作環境はあくまで最低(もしくは標準)の水準ということですね。

CPUとVGAの比率を同水準にして考え過ぎていました。

私のVGA認知が甘く申し訳ございません。

お礼日時:2012/02/05 09:23

CPUのクロックで100MHz低くてもさほど影響は無い(解像度を下げるだけ下げてエフェクトなどを切れるだけ切ってという前提で、ですが)ですけど、グラフィックがプア過ぎですね。



基本的に、オンボードのグラフィックで3Dゲームはムリだと思ってください。
いゃ、できるゲームもない事はないし、現行のIntel HDは昔のオンボードグラフィックに比べると格段に進歩してますけど、GF○800台とか○600GT・Radeon HD○850台などのハイエンドグラフィックの性能は望めるワケがありません。
オンボードグラフィックは、コストダウン(パーツ点数の軽減)や静音を主眼に置いたものですから。

必要環境ですらハイエンドグラフィックを記載するくらいの3Dゲームだと、デスクトップでもミドルタワー以上のケース(サイズ)のPCが必要でしょう。たぶん、グラフィックカードが納まりきらないでしょうから。納まっても、廃熱の問題で爆音化するかオーバーヒートを起こして止まるかのどちらかでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1967seibido様

貴重なご意見ありがとうございます。

そうですね。やはりオンボードでは負担が大きいですよね。

元々3Dゲームやハイグラフィックメディアを検討して購入したPCではなかったので、基本動作くらいが関の山だと思います。

色々と勉強になりました。また宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/05 09:16

その通りだと思います。

動作が遅くなると思います。
ゲームの場合、動作条件を大きく上回るのが理想ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>violet430様

貴重なご意見ありがとうございます。

やはりスペックは大きく上回るべきですよね。

ゲームの場合だと最初はスムーズに行ったとしても、プレイを進めるに連れて徐々に処理能力が落ちてくるのだと思います。

今更に調べたところ、CPUのコア数が4となっているのですが、GHz周波数が上回っていなくてもコア数が多ければカバーできるということはないのでしょうか。

お礼日時:2012/02/05 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!