dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクエニやコーエーなどのゲーム会社が使用している開発言語はCやC++と聞きました。(PS2など)
そこで興味本位でCを勉強してみようと思ったのですが、ゲームの開発でCが選ばれている理由の一つに、Cは.NET Freamworkを通さないというのが大きな理由であると聞きました。
現在私はVisual C++というソフトを使用しているのですが、どうもこれは.NET Freamworkを使用しているようなことが書かれていました。(何か解釈を間違っているかもしれませんが)
そこで一度疑問を整理しようと思い、質問させていただきます
ゲームの開発言語としてC系が多く選ばれている理由は何でしょうか?(オブジェクト指向言語が選ばれない理由)
また、ゲーム会社はどのような環境で開発を行っているのでしょうか?(Visual C++など.NET Freamworkを介するようなソフトは使用しないのでしょうか?)
以上です、お願いします。

A 回答 (3件)

ANo1です。



安くゲームが作れれば言語なんて何でも構いません。
インフラのようなシステムなら資源の継承は重要な問題ですが、ゲーム開発はそれを求めていません。
C#だろうがアセンブラだろうがHSPだろが(最近はLuaでしょうか?)コストが安ければOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました、有難うございます。

お礼日時:2008/12/31 17:10

ゲーム製作するプログラム言語は殆どCやC++ですがそれらを普通に使って作っている訳ではありません。


上記の言語で作れらたゲームエディターで開発を行います。
アスキーのツクールシリーズのように簡単な操作でゲームが作れるシステムです。
但しアクション系のゲームを作る場合、数学が苦手な人には無理です。
ゲーム作成ツールを使っても色々計算が必要ですので馴染めない人には作れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有難うございます。
会社ごとにCやC++で作成されたツールを作成(あるいは購入?)し、使用するのですね。
しかしツクールシリーズに限った話ですがあのソフトは言語を意識する必要性がありません。
ということはゲーム開発に言語はあまり必要ないのでは?(既存ツールのメンテナンス、修正以外)と思うのですがどうなのでしょうか?
それとも新規にツールを作成することが頻繁にあるということでしょうか?
的外れな質問をしているようでしたらすみません。

お礼日時:2008/12/31 16:18

>ゲームの開発言語としてC系が多く選ばれている理由は何でしょうか?


Cを使える人材は山ほどいるので人件費はべらぼうに安く済む。
Cを使える環境は山ほどあるので設備投資はべらぼうに安く済む。
Cが利用できる資源は山ほどあるので開発経費はべらぼうに安く済む。
Cで作成すると開発期間は短くなるので・・・
銭の話をすればキリがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有難うございます。
つまり予算の問題を除けば他の言語(C#やJAVAなど)でも特に差異はない、ということですね。

お礼日時:2008/12/31 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!