dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通ノートBIBLO NB55Eを使用しています。

メインメモリ256MBを768MBに増設済みです。
ビデオメモリーはチップセットで標準の32MBです。
最大128MBまで割り当てる事が出来るようです。

主な使用は、動画や音楽を2~3本ダウンロードしながら、youtubeや動画サイトを検索したりする程度です。

ゲーム類はほとんどしません。
今後簡単な3Dゲームの体験版くらいは試してみたいとは思いますが、
あまり使わないとは思います。

ビデオメモリーは標準の32MBでいいでしょうか?
また、増やすとすれば、どのような効果が期待出来ますか?
特に現在はストレス無くは動いているようです。
また、メインメモリーも余っているような感じなので、割り当て増加を考えている次第です。

A 回答 (2件)

今、特に問題がなければそのままでいいです。



ただ、3Dゲームによっては32MB以上のビデオメモリーを要求しますので、そういうゲームを遊びたければ多く設定しなければいけません。

ただ、ビデオメモリーを多く使うゲームは重いことが多いので、オンボードのビデオチップでは荷が重いことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やはり3Dゲームとかは厳しそうですね。
まあ、あまりやらないとは思いますが…。

しばらく、このままで使っていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/19 02:57

私が以前持っていたものと同じなのでちょっと書かせてください。


画面解像度も1024の固定ですね。
128MBにしてもあまり期待できないと思います。(ゲームによります)
CPUも旧世代だし・・・
でもパッケージ版3Dゲームは古いものだったらできると思いますけど、
最近のアクションが速いものだったらちょっとカクカクなるかまったく動かないかですね。
まずは32Mbで動かして動きが悪いようだったら割り当てを増やしていけばいいと思います。
それでも動きが悪いならいさぎよく諦めるということで。
オンライン3Dゲームとか9800GT 256MB DDRIIIでもカクカクなる時がありますからね。
3~4年前だったらそのPCで遊べたんです。

それと動画の編集もそのPCでやってましたよ。
今となっては速さは快適とはいえませんが、十分やれます。
2D主体だったらそのままでお使いください。
その機種はけっこう当たりだったようで私もストレスなく仕事で使ってました。
プレゼンの編集ビデオとかけっこう作りました。
とにかくストレスを感じたら変更してみるというフレキシブルに考えて使ったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

このPCは今では早いとは、言えないですが、それなりに動いてくれます。
ゲーム類は、あまりしないと思います。

ただ、youtubeなどの動画がより早くDL出来るかなとは思ったのですが…
むしろ、回線速度の方が重要かも知れないですが…

しばらくは、このままで使っていこうかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/19 03:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!