
2007年11月に購入したTOSHI*のエアコンですが、2008年2月に2回、同様の症状で8月に1回の合計3回すでに修理をうけました。
症状はスイッチを入れるとランプは点滅するものの、風が出ません。たまに短時間だけ風が出ても、本来冷たい、またはあたたかい風であるべきなのが、ただの風です。
1、2回目の修理では原因は分からないが、ガスがもれていたかもしれないので、入れ替えましたとのこと。
それで8月には、基盤を交換していただいた上に、ガスを接続するビスが割れていたので(漏れていたらしく)、それも交換していただきました。
そして2008年12月末より少し調子が悪いと思っていたところ、
ここ数日はっきり壊れた、という状況がみてとれます。同じ症状だからです。
ヤマ*電機で5年保証をつけて購入しましたので、修理をしていただくぶんには料金はかかりませんが、購入1年で4回目の修理を呼ばなくてはならないというのは、どうなのだろうと・・・
引越しと同時に4台まとめて購入しました。(機種名は相談の性質上あまり意味がないかと思い記載しませんが)12畳対応の大きいものを2台、小さいものを2台ですが、大きいものは特にいままで不具合はありません。(同等の他社製品にくらべパワー不足を感じますが)
もう一台の小さいものも、始動するのに時間がかかったり、途中休憩が頻繁に入ります(笑)。
はっきり言って、別のメーカーの製品にかえてしまいたい心情ですが、せめてTOSHI*には、この故障続きのエアコンは不良品として新しいものと交換していただきたいです。
まだヤマ*電機には連絡しておりませんが、この対応についてなにかアドバイアスをいただけると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エアコン取り付け業務経験者です。
東芝ですと、室外機のフレア接続部分が非常に柔で、フレア加工をした銅管(ペアコイル)を接続する時、ちゃんと指定されたトルクレンチを使い、バルブ本体をモンキーレンチなどで挟み込んで、フレアナットを締め込む力がバルブ本体を止めているアルミ板に伝わらないように、慎重に作業をしないと、バルブ本体が室外機のアルミ板からもげてしまいます。(取り外し時はさらに危険)
私の憶測では、作業した業者が規定のトルクレンチではなくてただのモンキーレンチで力任せに締め付けたので、銅管のフレア加工部分が裂けてしまった、そしてバルブ本体を止めるアルミ板が剥がれてしまった状態でしょう。真空引きもやっていないのでガス漏れをゲージマニホールドという機材の目盛りで確認できないからそのまま、ガス押し出しのエアパージで作業完了、といった手順が目に浮かびます。
多分取り付ける数が勝負、量をこなすことが正義、という業者が短時間で終わらせたのでしょう。普通の作業でガス漏れで入れ替え作業なんて恥もいいところです。また、現行のR410タイプは混合冷媒なので、補充ではなくて全量入れ替えが必須扱いで、専用のガス回収機と補充機が必要です。その作業も正規手順でやってもらえたのかも疑問です。
これはきっとメーカーではなくて取り付け業者の手抜き、もしくは無知が原因でしょう。5年保証があるのですから、厳しく追求し、ちゃんとした材料と正規の作業で確実に作動するようにして貰ってください。新品交換してもらえるかどうかは、ご質問者さまの話術と、その電気店の担当の度量にかかっていると思います。保証期間内の商品の正常作動の要求は消費者として当然の権利です。がんばってください。
この回答への補足
ご相談してからすぐに、店舗の店長に連絡をとったところ、
おかげさまで無事に解決いたしました。
結論からいうと、問題のものは新しいエアコンに交換していただきました。
そして、残りの3台に関しても、メーカーのエンジニアにきてもらい、チェックしてもらいまいした。
今回の業者さんは丁寧な方で、原因も見つけてくださいました。
驚いたのが、その問題点が
「作業した業者が規定のトルクレンチではなくてただのモンキーレンチで力任せに締め付けたので、銅管のフレア加工部分が裂けてしまった」
という、ご指摘の通りだったことです。
業者さんから説明を受けて、デジャブを感じてしまったほどです・・・。
日ごろ、kogechibiさんのような、優れた技術者にお世話になれる消費者はラッキーですね。
おかげで今日も寒いですが、元気に稼動してくれています。
こちらで相談させていただいて、本当に助かりました。感謝いたします。
専門的な分析をしていただき、本当に有難うございます。理論的なアドバイスに感動しました。
これを伺って大変納得したのですが、確かに取り付け業者さんは取り付けに来た際に、設置に手間取ってイライラした様子が家のものにもつたわるような状態で、結局「次の予約の家に間に合わないから」ということで作業途中の室外機を取り外して倉庫へ保管をし、数日後また来ていただき、ようやく全部取り付けたという経緯があります。
しかも「保証がありますから、何かあったらお店に言ってください」と言い残して去ったので、家の電気まわりのメンテをお願いしている業者さんより「量販店は安く変えても、取り付けがいいかげんなところが多く、結局長い目で見るとトラブルやマイナスになることが多いので気をつけて」と聞いていただけに、不安になったことを記憶しております。
消費者の権利、という言葉に励まされました。しっかり戦います。
経過はこちらで報告させていただければ幸いです。本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
寒いときに大変ですね。
>2回目の修理では原因は分からないが、ガスがもれていたかもしれないので、入れ替えましたとのこと
こんな対応をするのはまともな技術者さんではないですね。
メーカーサービスを頼むようヤマダに強く要求すべきです。ダメなら交換と条件をつけましょう。
ちゃんとした技術者が修理すれば必ず正常に直ります。
アドバイスに励まされました。しっかり戦います!
新品への交換と、さらにヤマ*電機にはしっかりした技術者を要求します。
経過はこちらで報告させていただければ幸いです。本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
1年で4回も故障するのは尋常じゃないですね!
原因も不明なら今後何度も故障する可能性もありますし、安心して使用出来ないないでしょう。保険も5年しかないのですよね!金額は無制限ですか?
販売店がどのような対応をしてくれるかによりますが、一般的に考えて交換するのが望ましいでしょう?
まず、はっきりとヤマダの担当者にご質問者様の要望を伝えましょう。不安だから交換して欲しい!出来れば他社の同等商品、もしくは差額支払いで変更したい等。
担当者がどこまで対応してくれるか?ですが、納得出来ない、話にならない等であれば、本社のお客様相談にクレームを入れましょう。
今回の件は最低でも新品交換が妥当なように思います。
アドバイスに励まされました。しっかり戦います!
金額は商品代金が上限だったように記憶しております。今回皆さんに励まされて、問題商品の新品への交換と、さらにヤマ*電機にはしっかりした技術者を要求します。ほかの3台についても、きちんと点検・整備していただくつもりです。
本社のお客様相談も視野にいれて、店舗マネジャーと交渉してみます。
経過はこちらで報告させていただければ幸いです。本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- iPhone(アイフォーン) 中学生のiphone SE故障、修理、乗り換えについて教えて下さい。 2 2023/03/27 08:26
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン不調について ワゴンRMH34Sターボ2012年式 エアコンからぬるい風がでます。 朝夕 5 2022/07/04 11:01
- 洗濯機・乾燥機 3年前にヤマダ電機で洗濯機を購入しました。 先程エラーコードが出て誤作動後動かなくなってしまったので 4 2022/08/23 07:56
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
雨の日にエアコンの設置工事を...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
エアコン室外機とテレビ受信に...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
ヨーロッパのエアコンの操作の仕方
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの真空引き
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
窓用エアコンの取り外し
-
エアコン2.2kwと2.5kwの違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報