
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
他の人の回答は優秀ですね。
私の場合はゲームですよ。
当時ゲームセンターで100円のゲームが自宅で何回も遊べる。
文書を電子化で保存できるメリットも大きかったです。
それまでは自分の勉強や研究の成果をまとめるには紙に書くしかなかったのですから。
今の時代から過去を振り返れば確かに化石にしか映らないですが
当時の視点からみれば画期的なことだったのです。
それは種子島に鉄砲が伝来して日本の戦術に革命がおこったくらいに。
そういえば10年くらい前にヤフー掲示板にこんな投稿がありました。
「CPUもどんどん速くなって回線の速度もバカみたいに速くなっていくけど
それにどんな意味があるのか。使っている以上の能力を求めても意味がない」
10年くらい前ならば、当時のパソコンのレベルに非常に満足していた人もいますね。。。
20年後の世界では現在のパソコンはどんな評価を下されるのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
初期のパソコン雑誌を見るといいですよ。
その頃は、プログラミング、ゲーム用プログラムが中心でしたよ。
今の雑誌を見ると、買い物ガイドのような記事が中心になっていますが。その移り変わりがあります。
ビジネスソフトはあまりなかったのですが。
企業の方は、今のようにパッケージソフトがなく、自分で制御関係のプログラムを組んでいたところが多かったです。
また、そのころのコンピュータと言えば、オフコン、UNIXでしたね。もちろん一般向けではなく高価格でした。なつかしいなぁ。
No.6
- 回答日時:
なんといってもプログラミングですよ、
今のパソコンに比べたらCPUは遅い メモリーは少ない 表示能力は貧弱
限られた環境の中で いかに自分の考えるもの(に近いもの)を実現させるか
それが実用になるか ならないか そんなことは別問題
プログラミング自体が趣味なのですから、
高すぎると言われますが
VTRだって今じゃ1万円でお釣りがくる物もありますが
VHSやBetaが出た当時は30万円くらいしました
大卒初任給が10万円行ったか行かないかの時にですよ、
テレビに到っては 放送局も少なかった時代に いくらしたか
サラリーマンの年収分くらいは軽く超えていたでしょうね。
No.5
- 回答日時:
パソコン(パーソナルコンピュータ)と呼ばれるようになったのはそこそこ使えるようになってからで、それ以前はマイコン(マイクロコンピュータ)と呼ばれていました。
個人で買うには高価でしたが企業が購入するには部課長決済で買える(設備稟議を起こさなくても買える)値段に抑えられていましたし、
多少高価な計算機であったとしてもマクロが使えて毎日2時間掛けて電卓叩いていた仕事が10分で終わるとかなら充分に採算の取れる物でした。
個人での使用目的は知的好奇心を満たすためのおもちゃ。
現在のPSやXBOXなどのゲーム機に相当するような使い方でした。
アマチュア無線用の人工衛星の軌道計算(静止衛星ではないので計算しないと現在位置が分からなかった)とかに使ってる人も中にはいました。
No.4
- 回答日時:
ネットもメールもできない、音楽も聞けない・・・
>全部とってつけた物です。
個人用のパソコンの亜流的に発生したもので本来は予想してないものです。
MZ-700、8801時代は、手計算でやっていた売り上げ管理、在庫管理等のルーチン作業を、自分自身でプログラムを作りやっていました。
漢字のROMが今のPC一台分ぐらいしており、それを導入してやっとワープロとしてつかる状態でした。
今と違い一作業一ソフトを、カセットから読み込んで行うという気の長い時代でした。
その後、5,25のフロッピーが出て作業が数段楽に成りました。
車一台が帰るくらいPCにはつぎ込みました。、
今のようになったのは、95搭載のPCが出てからです。
No.3
- 回答日時:
初期の個人用パソコンって言っても色々ありますが、私が使用していた時代のパソコンでお話しします。
私はシャープのMZ-2000を持っていましたが、他にNEC PC-8000、富士通 FM-7、等ありました。
私がパソコンを使って主にやっていたことは、BASICでプログラムを作って動かしたり、雑誌に載っているゲームプログラムを打ち込んで動かしたり・・・それらが主な使用方法でした。
なにしろ、漢字は使えない、プリンタも高価、FDも高価で、ネットもない時代でしたからね。
だから、ワープロの代わりには使えなかったですね。
BASICでプログラムを作って計算機の代わりにしたことはあります。
いずれにしても実用と言うより、パソコン、プログラミング(BASIC)の勉強という要素が強かったです。
No.2
- 回答日時:
wikipediaくらい調べなよw
そもそもパソコン=パーソナルコンピューター(個人用コンピューター
初期のパソコンは電算・データ処理が主な用途。
ネットやメールはインターネット回線の普及以後。
(インターネットは、米軍が軍用開発したのが起源。
何にしても、初めて発売する時って高額だよね。
今まで市場に無かった品物だから価格競争が起きてない。
ゲーム機が発売当初高かったのに徐々に値下がりしていくのと同じ。
No.1
- 回答日時:
最初は、企業が使っていました。
用途としては、機械の制御を行ったり、人間では間違いの起こしやすい計算。
文章などのワープロとして使われていましたが、何も無く手動でおこなっていた時と比べれば遥かに効率アップにつながりましたから高くても人件費を大量に使うよりはコストダウンになりましたよ。
それ以降は個人宅でパソコンも購入されるようになりましたが、当時はインターネットではなくパソコン通信とよばれる方式が普及しており、インターネットのように掲示板、チャットしたり、オンラインゲームをしたりも可能でした。
ただし、一部のマニアの人のみでした。
当時はDVDは存在すらしてませんでした。
その後、パソコンの性能が上がってきて写真等の画像は処理できるようになります。
当時はMacであれば、画像や映像、動画なども処理することができました。
といっても個人では到底出せないような金額の機材類が必要でした。
日本でインターネットが可能になったのは1992年ころくらいです。
その後にwindwos95が出てきてから、一般家庭でもパソコンが使われ始めましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Microsoft365の購入について。 朝、自宅のパソコンでExcel家計簿を入力しようとしたら、 5 2022/07/01 06:59
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン 30年後くらいのパソコン像(今のパソコンの不満点 5 2022/09/17 15:12
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンについて 11 2022/10/20 11:11
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンに詳しい方、教えてください 5 2023/01/28 16:34
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコン(windows、Macbook)、iPadどれを買うか悩みます。 15年ほど使ってたパソコ 6 2023/03/16 10:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 他人のパソコンに自分のgoogleフォトアプリを入れて 家にずっと使ってないパソコンがありました。旦 3 2022/10/01 12:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
サイトの×をクリックしても閉じ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
『魅力』を
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
-
なぜ世間は「ニートは国民の三...
-
ゲームが下手でよく一緒に遊ん...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
XINPUT1_3.dllとは何でしょうか...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
ゲーム配信などでクリッピーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報