重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

蓄熱ファンヒーターを検索していたら電力会社のものと楽天ではシャープがでてきました。
電力会社のものは大変重く置くには補強が必要なのでムリと思っていますが、シャープの蓄熱ファンヒーターを楽天で見つけました。
重さも10kg程度なら大丈夫かな?と思っているのですが・・・
エアコンは電気代がかかるので灯油を使わない「備蓄」が気になっています。値段も35000円程度で手ごろです。

実際使用している方がいらっしゃいましたら、また知り合いが使っていて・・・でも結構です。感想をおきかせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

蓄熱式ファンヒーターは、朝の忙しい時間には最高に便利です。


タイマー起動前の数時間、内部の蓄熱器(レンガ)をヒーターで加熱します。
蓄熱器に後ろからヒーターの熱風で仰ぐ形態ですから、非常にパワフル。
ただ、3時間ほどで蓄熱器の熱量が切れると、タダの電気ファンヒーターです。
タダの電気ファンヒーターで、室内の加温は無理。

結局、蓄熱式ファンヒーターは、朝と晩の数時間だけ室内を加温する、勤め人向きのヒーターです。
真冬、土日祝の休みの日は、蓄熱式ファンヒーターだけでは生きて行けません。
最低でもコタツかホットカーペットは必需品です。

蓄熱式ファンヒーターの電気代は、エアコンの2.5倍くらいでしょうか。
石油ファンヒーターよりも高価です。
結局、ヒートポンプ式エアコン暖房がブッチギリ安価ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
うちはオール電化にしてまして朝7時まで使うエアコンの代用に安いものはないかと気になって検索して蓄熱式ファンヒーターを見つけました。

エアコンよりも電気代が高いとなると「う~~ん」というところですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/15 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!