重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップからエクセル、ワード、メモ帳、PDFの
ファイルを開くと開くのに非常に時間がかかります。
(1分程度)
一度開くとスムーズに動作するのですが、
閉じてもう一度開こうとすると砂時計です。
スタートメニューから開くとそれほど重くないのですが
それらのファイルを右クリックしただけで砂時計になり
不便です。

会社のパソコンで、情報の人にデータ等の整頓をしてもらったのですが
一向に改善しません。
その他の機能は差し支えなく使えます。
とにかく上記ファイルを開く動作だけがひたすら遅いです。
パソコンのOSはXP professionalでSP3、
Pentium(R)4 2.26GHz 512MBRAM
とあります。
何かお分かりになれば対処策を教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

何度も同じことでしつこいですが、メモ帳を開くのに時間がかかるのは非常に気になります。


HDDの空き容量が無くても、デフラグしていなくてもメモ帳を開くのに1分も時間がかかるのは本来はあり得ないと思います。

考えられるのは、マイコンピューターに表示されるドライブやフォルダなどがネットワークの関係上開くのに時間がかかっていることです。

マイコンピューター→右クリック→管理→イベントビューア→システムのところを開いて種類のところに赤や黄のアイコンがたくさん並んでいたりしませんか?
日付と時刻を見て思い当たるふしがあれば考えてみてください。

あとは、Cドライブの空き容量をチェックしてみるとか、ウィルス対策ソフトに問題がないかチェックしてみるくらいでしょうか・・・。
    • good
    • 0

ワード、エクセル、PDFはともかく、メモ帳まで重いとなると尋常ではありませんね。



想像ではありますが、開こうとしているファイルはショートカットで、
本体はネットワーク上、もしくは外付けリムーバブルディスクに存在したりしませんか?
そこへのアクセスに問題があるような気がします。

この回答への補足

ありがとうございます。
残念ながらショートカットではありません。
パソコン自体は重かったり不便なことはないのですが・・。

補足日時:2009/01/16 11:09
    • good
    • 0

圧縮するのはよろしくないと、批判を受けそうですが、簡単な方法は、コントロールパネルからパホーマンスとメンテナンスに進み、ハードデスクを整理してを行ってみることです。


チョイ時間が掛かりますが、ス~イ、ス~イと切り替わっていきます。

捨てて良いものは、ドンドン、ゴミ箱の中も含めて捨てます。

お試しあれ・・・・・・・・・・

この回答への補足

ありがとうございます。
ハードディスクの整理、デフラグ等を行っても変化がありませんでした。
他に何かあれば教えてください。

補足日時:2009/01/16 11:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!