
以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4632602.htmlで質問して、ライブラリの設定ができていないのではということを指摘され、ライブラリの設定をしましたが、
「LNK1136:ファイルが無効であるか、または壊れています。」
というコンパイルエラーがでました。
自分で、プロジェクト>プロパティ>構成プロパティ>リンク>入力>追加の依存ファイルにライブラリを入れました。
やり方が違うのでしょうか?
本当に壊れているのかと思い、ライブラリファイルを入れなおしてみましたが変わりませんでした。
環境:visual studio 2005、WindosVista Ultimate 32bit
No.3
- 回答日時:
>メーカーからダウンロードしたファイルのlibフォルダに入っていた物を片っ端から追加の依存ファイルに入れました。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/6azkch2c …
は自動翻訳なので「日本語が変」ですが、このページが言いたい事は
「追加の依存ファイルに、.libファイル以外の、リンカがライブラリファイルとして認識出来ないファイルを指定した場合にも発生します」
と言う事。
つまり「libフォルダに入っていた物を片っ端から追加の依存ファイルに入れた」のが原因。
libフォルダには「#includeに使う.hファイルや説明書などの.txtファイルなど、.libファイル以外の、リンカがライブラリファイルとして認識出来ないファイル」も含まれてるから、片っ端から追加の依存ファイルに入れてはいけない。
追加で入れたのを全部「無し」にして「拡張子が.libのファイルだけ」を入れ直しましょう。
回答ありがとうございます。
.libのものを入れてもうまく動きませんでした。
メーカーに聞いたところサンプルプログラムの変数宣言が違ったようです。
No.1
- 回答日時:
エラーの内容と環境からの推測です。
まず、エラーの内容が言っているのは
「入力ファイルのヘッダーが破損している。」とか
「追加しているファイルの依存関係がおかしい」
というようなことらしいです。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/6azkch2c …
その内容から推測すると、
・「追加の依存ファイル」への追加した順序がおかしい。
・「追加の依存ファイル」に追加したファイルがおかしい。
つまり、コンパイラ側は「拡張子が.oのオブジェクトファイル」が欲しいのに
ソースファイル(.c)やライブラリファイル(.lib)などの
間違ったファイルが突っ込まれていたり、
必要なファイルが間違った場所に格納されている。
あるいは、最初にエラーとなった状態のままとなっていて
・入れ直した操作が再コンパイルに反映されていない。
ということが考えられます。
なので、ライブラリファイル、オブジェクトファイルなどの格納場所を確認し、
完全ビルド(っていうのでしょうか?)を行ってみるとよいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
>>間違ったファイルが突っ込まれていたり
メーカからダウンロードしたファイルのlibフォルダのものを入れましたがこれが違うということですね。もう一度調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
Wordファイルの結合
-
SGファイルって何ですか?
-
dataファイルをxtxファイルにす...
-
営業秘密の漏洩について
-
OpenDialog1->FileNameについて
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
アプリケーション終了時例外エ...
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
C言語のfopenについて教えてく...
-
iniファイルに追記がしたいです。
-
複数ファイルごとに文字列の置...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
VBに、Cのincludeのようなもの...
-
【C#】リソースファイルの埋め...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
-
ファイルの結合
-
Excelマクロでの再読込み方法
-
ASP .NETでファイル選択ダイア...
-
VB6でのファイル作成方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
営業秘密の漏洩について
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
SGファイルって何ですか?
-
テキストファイルの最終行を削...
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
ファイルの結合
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
SAVファイル等について
-
最近使ったファイルからファイ...
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
Cでのネットワークファイルの読...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
-
RPGでファイル名(もしくはレコ...
-
BI書、FD書 とは
おすすめ情報