dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道函館住30代です
今週末25~26日に岡山県に生まれて初めて行くのですが、みなさんアウターはどんなの着てますか?
北海道は冬本番でフードにファーがついてるダウンコートを着て冬底ブーツで歩いてます。
でもそちらにダウンコートで行って暑かったり白い目で見られたら失敗なので質問してみました(>_<)
週間天気では曇り晴れ最高5~7度となってます。。。
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

本州出身、現在は道東在住です。


今年の冬は(北海道としては)暖かいですよね。体が寒さに適応する暇がないです。
昨日(19日)の函館の最高気温は5.8度です。最高5~7度なら、昨日よりちょっと暖かいぐらいに考えればいいのではないでしょうか。

さて、岡山については詳しくないですが、関東以西の太平洋側の平地(以下「関東以西」と略)は似たようなものなので問題ないでしょう。

関東以西の人間は、必要に迫られるのではなくファッションでダウンを着ます。最高気温10度前後になると着ます。ただし、さすがに暑いだろうと思うような場面(混んだ電車の中など)でも平然と着ているところからして、道民が着ているダウンほど暖かくはない物なのだろうと推測しています。
ちなみに私の場合、今道内で着ているダウンコート(一応欧州ブランド品)は、東京では「今日は寒いなぁ」と思った日=「最高気温8度以下の日」にしか着られませんでした。そうでないと、ちょっと歩くだけで暑くなってしまうので…。

もっとも、関東以西の人間にとってダウンは必需品ではないので、「ダウンを着てもおかしくない気温」であってもダウンを着ていない人が大勢います。だからといって、ダウンを着ている人間を白い目で見る訳ではありません。
冬山登山か南極観測隊かというような「装備」なら別ですが、普段着ているようなダウンであればいちいち白い目で見たりはしないと思います。
というか、服装なんて薄着の人もいれば厚着の人もいるもので、他人が一枚余分にコートを着ているぐらいでいちいち気にしません。半袖Tシャツ一枚で外を歩けば、さすがに人目を引くでしょうが…。

一説には、道民がコートを着る気温は本州の人より5度低いそうです(NHKで言ってました)。本州の人が北海道に来る時に厚着でバカにされないよう身構えて来る(らしい)ぐらいで、むしろ道民の感覚だと本州では薄着すぎるぐらいかもしれません。
昨冬、真冬日続きの時期に東京に行く用事があって、その時の気温がプラス6度だったか、暑くてコートを脱いで手に持って歩く羽目になりました。薄手のセーター一枚だったにもかかわらず、です。
今年は暖かいので、そんなにギャップを感じなくて済むとは思います。いずれにしても、「予報は予報」でもあり、地元と気候の違う土地に行く時はある程度調節の利く組み合わせを考えて行った方がよいです。
また、「本州は室内が寒い」というのが定説ですので、念のため室内で重ね着するためのニット等もご用意ください。

前の方が書いている通り、岡山も地域によって気候が違うので、市町村単位の天気予報を確認しておくことをおすすめします。「天気 ○○」(例「天気 岡山」「天気 倉敷」など)で検索すると市町村単位の天気予報が見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
大変参考になりました
これであまり悩まずに準備できそうです(*^_^*)

お礼日時:2009/01/20 23:56

岡山県は、北部と南部で、状況がかなり違います。


北部は、スキー場もあった位で、積雪量があります。
(今は、スキー場はほとんどありません)

南部は比較的、温暖で、年間でも晴天が多いです。

>フードにファーがついてるダウンコートを着て冬底ブーツ

というのも、今はやりですし、おかしいこともないでしょう。
あ、ダウンですか・・・、ダウンはちょっと暑いし、じゃまになることもあるのではないかとは思いますけど、白い目でみられるほどのことはないでしょう。下に薄いものを着るのでしたら。
岡山県南部では、薄手のダウンは着ても、スキー場でも大丈夫なくらいの分厚いダウンはあまり着ないでしょうね。

北部は、寒いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
行く場所は岡山駅近辺です。
参考にして着て行くもの考えます(^ム^)

お礼日時:2009/01/20 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!