
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1.祖母死亡
2.相続人たる母が相続放棄
3.母死亡
4.相続人たる質問者さんが母の遺産を相続放棄
13の順で起こったなら、質問者さんが4母の遺産相続放棄することで、
1の祖母の遺産だったのも、手に入りません。
仮に2の時点で母親が放棄手続きしたら質問者さんへの代襲相続も起こりません。
失礼ながら#1さんはこの生じない代襲相続と勘違いしてらっしゃいます。
しかし、ご質問は先に34の順で経過し、次に1が起こったときのお尋ねでしょう。
4で母の相続人でなかったことになりますが、
1の出来事で祖母の代襲相続人たる地位は質問者さんに依然としてあります。
もし母遺産の相続放棄で、何年後に起こるかわからない
祖母遺産の代襲相続でなきないように、
あるいは身寄りのない母兄弟の質問者さんが甥姪として代襲相続することのないよう、
相続放棄を戸籍事務にして公証しておかないと、
とてもじゃないですが、権利義務関係が維持できません。
No.3
- 回答日時:
1番で回答した者です。
1番と2番で回答が分かれてしまいましたね・・・
親族関係の継続と法定相続分は別の話です。
母の相続を放棄したことにより、最初から母の相続人ではなくなる事になります。
だから祖母から母への相続分を、母の代わりに受け取れる代襲相続については
その母の相続人ではなくなった相続放棄者は受け取れません。
これは法律上当然に権利のある相続分がないとの話なので、祖母が質問者さんへ
遺言で財産を渡すとかいてあれば、それまで否定するものではなく、受け取ることができます。
「代襲相続」で検索してみると分かります。
No.1
- 回答日時:
相続権は残念ながらないです。
遺言で、祖母があなたに譲ると書いてればそれは受け取れますが
法定相続分はありません。
お母さんに質問者さん以外の子供(質問者の兄弟)がいて、その人は相続放棄してないのなら、その人には代襲相続という祖母の相続に対し法定相続分が発生しますが、
お母さんに質問者さんの他に子供がいらっしゃらなければ、祖母の相続権はお母さんの兄弟のみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員からの勧誘→勧誘して...
-
銀行預金相続について
-
売れたホストさんはその後どの...
-
前にドコモを契約していて違うS...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
源泉徴収票
-
Visa
-
日本円に換算するといくらにな...
-
現金を入手出来る方法を知りた...
-
金(ゴールド)価格がものすご...
-
診断書の価格
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
生活と借金返済に関するご相談
-
領収書について
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
振り込み限度額について
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
働かなくてもいいのに働く**...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出戻り娘が母親と仲良く暮らす...
-
佐々木健之介
-
義理両親から呼び捨てにされる...
-
顔が似てる親の方に身長も似ま...
-
彼は裕福な方ですか? 40代男性...
-
家族間でのケンカ。
-
孫養子について
-
誰か短歌の続きを考えて下さい...
-
9月20日は「お手玉の日」。お手...
-
不思議な出来事・・
-
祖母家の掃除
-
何歳まで生きたいですか?
-
自分の母のお母さんがアメリカ...
-
姉は夜遅く帰って夜まで携帯い...
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
こんばんは、大学1年の女子です...
-
私の母は働いていたんですが、9...
-
実母とのセックス
-
僕は11歳なのですが お母さんと...
おすすめ情報