
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2補足です。
いろは坂は一方通行です。清滝~明智平の一方通行区間が2車線、
明智平~中禅寺湖湖畔までが対面通行、片側1車線になります。
チェーンをつけるとしたらどこで車を停めるかという問題ですが、
・いろは坂手前
前日までの間に積雪していた場合は別として、まずチェーン装着の
必要性は無いと思います。もし車を停める必要があったとしても
清滝IC~いろは坂入り口は道幅も広いですから道端に停めても
スペース的には問題は無いでしょう。ただ、直線道路が主なので
渋滞でもない限りどの車もかなりスピードを出します。どうしても
いろは坂はチェーン装着で、ということであれば、いろは坂入り口に
立派な公衆トイレ付きの無料駐車場がありますので、ここをおすすめ
します。
・いろは坂入口~明智平
一方通行、2車線です。所々に雪は残っているでしょうが、基本的に
チェーン無しでも行けるはずです(こればっかりはお天気次第です)。
傾斜がきつい個所がありますので、危ないかも、と思ったら早めに。
車を停める場合、道端の所々に展望台チックなスペースがありますので
ここを利用します。又は、鋭いカーブのポイントの脇に広く取ってある
スペースを利用(危ないのでお勧めはできませんが)。
・明智平
ロープウェイ発着所があるドライブインです。ここは広く駐車場があり
ますので休憩にもいいでしょう。ここまできた時点で、「チェーンつけた
ほうがいいかもしれない」と少しでも思ったなら、ここで迷わず装着です。
・明智平~中禅寺湖
対面通行になります。明智平を過ぎるとすぐに長いトンネルに入りますが、
ここを通過したとたんに天気が急変しているときがあります。数ヶ月前に
奥日光行ったときにこのトンネルを抜けたら大雪で、道端で慌ててチェーン
つけてる車を見ましたが、はっきり言って危ないですし、道幅もそんなに
広くないので渋滞の元になります。できれば広いところでやりましょう。
こんなところでしょうか…
お役に立ちましたでしょうか?
No.3
- 回答日時:
以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「日光いきいき情報」
ここで「交通情報」が情報が少ないですが参考になるかもしれません・・・?
◎http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhokun …
(道路情報)
ご参考まで。
参考URL:http://www.nikko-jp.org/cgi-bin/Iki-Iki.pl
No.2
- 回答日時:
日光の隣町に住んでいます。
奥日光ということは、戦場ヶ原、中禅寺湖あたりでしょうか?
東北道→日光宇都宮道路だとして、たまたま雪が降っていない日
ならば、まず清滝ICまでは路上もまず問題ないと思います。ただ、
天気がいい日でもいろは坂の途中から雪が残っていることがあります。
特にロープウェイ発着所(明智平…だったと思いますが)を過ぎた
先のトンネルを抜けたらびっくり、大雪だったてのはよく経験あります。
チェーンだけは必ずご携行ください。
また、朝晩は路面凍結します。(雪は無くても注意です)
これは日光にとどまらず、山間部すべてに言えることです。
ご注意ください。
早く春がこないかなぁ
地元情報をありがとうございます。
下にも書いた通り、実際にはいろは坂の手前で付けるか途中でつけるかで迷っています。もちろん、その日に雪が降っていればその前につけることになるわけですが・・・。
アドバイスを参考にします。
No.1
- 回答日時:
毎年行っていないので、例年どうかといわれれば自信が無いのですが、
去年の奥日光湯元まで行きましたが、2日前に降雪があった後なのでいろは坂では
日陰の所に残ってました。
中禅寺湖付近から湯元まではチェーンが必要となり、戦場ヶ原付近からは、圧雪路でした。
一番確実なのは、湯元の旅館や観光協会に問い合わせたほうが確実です。
いづれにしても、チェーンは必要だと思います。
参考URL:http://www005.upp.so-net.ne.jp/NIKKOU/yakudatiri …
こんにちは
中禅寺湖から先でチェーンが必要なのは間違いないと思っていましたが、いろは坂の下でつけるか、それとも途中で付けるか(付けられるか)の判断で迷っています。
#いろは坂は一方通行ですかね
情報ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- 甲信越・北陸 松原湖~稲子湯の路面状況 1 2023/04/18 13:14
- 甲信越・北陸 苗場に行くルート 1 2023/01/26 19:36
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 関東 鬼怒川温泉周辺の外で食事の出来る場所 2 2022/07/18 08:23
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- スポーツサイクル 自転車チェーンについて 3 2022/12/12 22:42
- 北海道 北海道の知床、摩周湖、層雲峡方面のルート 2 2023/07/23 17:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
4月9日の蓼科は凍結だいじょうぶ?
-
3月中旬の軽井沢への道について
-
新潟県、富山県、石川県の方は...
-
首都圏~新潟県十日町市 今は...
-
軽井沢3月下旬の道路状況
-
11月の長野へのドライブはスタ...
-
白川郷での車について教えて下...
-
日光の路面状況
-
冬季の茅野市から軽井沢に向け...
-
11月24日に北軽井沢へ行きます...
-
4月初旬の富山の道路状況について
-
新潟へパジェロで
-
軽井沢周辺の雪、自動車のチェ...
-
草津への車での旅行
-
11月下旬の軽井沢の気候と路...
-
3月上旬の東海北陸自動車道、白...
-
3月20日頃の金沢・加賀・能登の...
-
【雪道初心者】レンタカーで東...
-
11月の北軽井沢
おすすめ情報