dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーソフト「携帯動画変換君」にて動画サイズの圧縮を行おうとしているのですが、動画のビットレート(「-b」で指定する項目)の指定数値を変更しても、それがなぜか出来上がった動画のサイズに全く反映されず、困っています。

最初、ビットレートの数字を「1000」にしておいたところ、サイズが自分の思う範囲内に収まらなかったため、次にビットレートを「800」にして、再度エンコードしてみました。
そうしたところ、終了時になぜか「ffmpegは動作を停止しました」という内容のエラーが出ていて、おかしいと思い見てみたところ、一応エンコードは最後まで終了していたのですが、一方で動画のサイズが、先ほど「1000」で試行したときと全く変わっていない、という状態でした。

ビットレートの数字は自由に指定できるものと思っていましたが、数値に下限等があるのでしょうか?
やはり、他のソフトを使用してエンコードするしかないのでしょうか?

A 回答 (1件)

上書き保存してないという落ちじゃないでしょうね?



あと書き換えるのは「default_setting」の中のデータじゃないと起動時に書き換えられてしまう場合もあります。

それとビスタには正式対応してませんので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!