dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クイックタイムムービー(動画)の圧縮について教えてください。
例えば、3分程度の動画(26M)をいつもつかっている「+Lhaca」で圧縮しても23M程度にしかなりません。例えばこれを3M程度にするにはいい方法ないでしょうか。
初心者で、いろいろ見たのですがうまくいきません。

(Windouwsムービーメーカー以外で)

A 回答 (5件)

変換君のWikiも参考に・・



http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?% …
    • good
    • 0

>ちょっと時間かけてやってみますね


試行錯誤しながらゆっくり覚えて下さい

尚、.iniはパソコンにメモ帳ありますよね
このメモ帳で保存した拡張子「txt」を
「ini」に変更したのみなんです

iniをクリックで開けばメモ帳と同じです
(大文字小文字や半角スペース(空白)に注意です)
-fs や -b を探してみて下さい
(default_setting内)
    • good
    • 0

No.2です (訂正)


MP4ファイル, H.264(MPEG4/AVC) PC向け一般設定より

3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定 動画XviDエンコード
の方が容量では少なくなります
「- b 」の数値下げて試してみて下さい

[Item1]で160にして
手持ち動画を試しに23MBを160に変更したら7MB位
H.264(MPEG4/AVC)では11MBで、違いありました

拡張子は3gpですがmp4に変更可です

変換君で最低にする容量では(ビットレート最低設定)
3GPPファイル, 着モーション設定です
(Transcoding_iMotion.ini)
ですが初期設定では容量設定が300KBと500KBしかないので
ini変更しないといけません
(-fs 280や-fs 450)
この数値を3MBなら3000にすれば良いのですが・・
(途中で切れるかもね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません
読んでも全くわかりません
ちょっと時間かけてやってみますね

お礼日時:2010/05/08 22:27

No.1です


とりあえず携帯動画変換君で再変換すればどうですか
慣れればiniファイル変更(ビットレート変更)しやすいし
過去質問ではVistaをお使いのようですが
Vistaの場合はショートカット作成します
変換時ファイルをショートカットにドラッグ
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv

MP4ファイル, H.264(MPEG4/AVC) PC向け一般設定
default_setting内(Transcoding_PC_H264.ini)・・の
[Item0]の「-b 384」がビットレートの数値です
この384を「160」位に変更して試して下さい
但し3MBにはきついかも

無理ならその他の設定で試すしか・・
    • good
    • 0

何か勘違いしてませんか


クイックタイムムービー(動画)圧縮と「+Lhaca」で圧縮
全然違います
圧縮するならエンコードしないと・・
ビットレート落としてしますけど

それにしても23MBを3MBはきついです
それだけ落として何に使う用途
QuickTimeのビットレートの詳細等書けば
詳しい人から回答得られやすいかと・・

>(Windouwsムービーメーカー以外で)
これもQTと方式違うので ムービーメーカーと言っても無理
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!