dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PC
 OS:Microsoft Windows7 Professional 64bit
 M/B:ÀSUS P8H77-V
 CPU : i5 -3570k
 メモリ:16GB 
 電源:700w
 ケースはミドルデスクトップ
 BDドライブ(再生、書き込む用)        
 手持ちのドライブ 
  SSD SATA6Gb 128G 1台
  HDD SATA6Gb 2Tと3T 

 ○テレビはBRAVIA KDL-55W900A [55インチ
 ○BD再生デッキ:SONY ホームシアターシステム BDV-N1WL

撮り貯めた動画を変換し圧縮保存します。TS動画をTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で編集し、mpegファイルで出力した動画をmp4に変換します。出来るだけ小さくし、HDDの節約します。再生時はアップコンバート機能がある動画再生(PowerDVD 12)ソフトを使用します。
質問です
①元の画質に近い画質での再生が可能ですか。
②①を可能にするには、元の動画をどれ位が限度で圧縮すれば良いですか。
③最適と思われる数値、フレームの大きさ,ビットレート値,品質設定のcrf値など・・・
④ビデオカードで動画変換が早くなると聞きました。体感するほどであれば導入を検討したいと思います。現システムに最適なビデオカードを教えてください。予算は2万円以内です。
どなたか教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

失礼します。


あまり詳しくはないのですが、自分の場合でお話させていただきます。
TS動画を扱ったことないので、サイズがよくわからないのですが、
私の場合は、canopusHQというコーデックで録画されたファイルをx264_aac.mp4に
圧縮して、HDDに保存しています。
①圧縮率を犠牲にすれば、元の画質と変わらない程度で再生はできると思います。
ただし、お持ちのテレビで見るほどきれいに見れるかは疑問です。
(テレビをモニター代わりにされてるということなのでしょうか...?)
アップコンバートといっても、ビデオカードにも依存すると思うので、一概には言えませんが、
私は、1440x1080以下は画質の低下を感じました。(というかボケます)
②私の場合は、元のファイルサイズが30分で約25Gくらいのものを約1G程度に圧縮しています。
この程度の圧縮であれば、もとのファイルとデュアルモニターで見比べても全然見劣りしません。
(エンコードのうまい方はもっとファイルサイズを縮めておられるようですけど・・・)
実写の場合ですと、1時間ドラマものなのでは、大体2~3Gまでが画質の見た目の許容範囲でした。
③これは、元の動画の品質にもよるかと思います。
私はaviutlというフリーのソフトを使っているのですが、
極端な設定で言えば、品質基準VBRでcrf値15くらいまで上げれば、他はいじる必要がないと感じました。
ただし、ファイルサイズは半端なくなります(ToT)
サイズにこだわるのであれば、ビットレート指定やマルチパスのエンコードになると思いますが、
これはかなりテストしないと自分の最適な値をみつけられる気がしないため、難しいかと思います。
私は、品質基準VBRでやってます。
フレームの大きさ?は解像度のことでしょうか?それともフレームレートかな・・・
解像度でしたら、1440x1080以上をお勧めします。
フレームレートは元の動画と同じで良いと思います。
アニメなどは24fps化などの処理もありますが、手間と時間がかかります。
もし、テレビ番組を録画されたものでしたら、29.970fpsのインターレース映像(60i)になるかと・・・
ビットレートは品質基準VBRなので割愛します。
crfは20~22でやっていますが、
細かな設定はテンプレートをあげてくださってる方がネット上にたくさんいますので
そちらを参考になさった方がいいです。
フィルターを全くかけず素通しでエンコードするのであれば、crf20~18くらいが妥当でしょうか・・・
音声はAAC-LCコーデックで320kbpsでやってます。
これは下げても個人的にはあまり違いがわからないのですが、
動画の映像部分のファイルサイズに比べると微々たるものなので、この値にしてます。
④これは前回答者さんと同じ意見です。
私も2万弱のビデオカードを載せていますが、ビデオカードによるエンコードを試したら
画像にゴミが入ったり、画質もよくなく、見れたものではなかったです(T_T)
エンコード時間もそれほど短くなかったような・・・
ビデオカードに関しては、ソフト等との愛称もあると思いますので、
GPU支援が使えるソフトで推奨されているものがいいかと思います。

長々とまとまりの無い文章で失礼しましたm(__)m
自分もあれこれ思考錯誤して大変だったので、
少しでも参考になればと思い回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>元のファイルサイズが30分で約25Gくらいのものを約1G程度に圧縮しています。
 すいません。何かの間違いではないですか?
いずれにしましても、ご回答は参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/08/17 15:33

2万円のビデオカードじゃあねえ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

??!!

お礼日時:2015/08/17 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!