dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Adobe Reader7を使用しています。
ヘルプに書かれているように コピー&ペーストで図表を貼り付けていますが(ツールバーの「選択」で図表を範囲設定後、「クリックボードにコピー」を選択し、WORD文書内の貼り付ける場所に「貼り付け」を選択し貼り付ける)
WORD文書内に貼り付けると 横長に範囲設定したものが 90°回転して(縦長に)貼り付けられてしまいます。

形式を選択して貼り付けにして 「図」「Bitmap」などそれぞれ選んでも変わりません。どうして回転してしまうのでしょうか?また 貼り付け後の縦長の図表のサイズが元のサイズの二倍ほどになっています。
お手数をおかけしますが教えてください! 

A 回答 (1件)

たぶん、元のPDFに埋め込まれている画像が、もともと90度回転したものなのでしょうね。


さて貼り付ける際に、
「編集」→「形式を選択して貼り付け」→
○図(Windowsメタファイル)
○ビットマップ
○ビットマップ(DIB)
○図(拡張メタファイル)
から(解像度とかファイルサイズなどの都合で)適当なもの選択し貼り付けます。
その後、貼り付けた図を選択し右クリックし、「図の書式」から、「レイアウトタブ」を選択し、前面(F)か背面(B)を選択し、いったん確定します。
もう一度、図の書式設定を選択し、「サイズ」タブを選択し、回転角度を調節してみてください。
オートシェイプの回転を利用しても、図が90度調節できるかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今頃お礼をしてすいません。とても早いお返事を頂きましてありがとうございます。早速やってみました。無事仕事も進んでおります。助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/10 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!