
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
金管の並びはこれでいいです。
サックスは1stアルトが真ん中になる並びが多いです。
ここで余談ですがビッグバンドのサックス隊は習慣上アルトが1st・3rd、テナーが2nd・4th、バリが5thと表記されることが一般的です。
ということでサックス隊の並び方は
23145か42135が標準的かな。。。
31245でも53124でもいいかも。。。
まあ、ジャズですから臨機応変にどうぞ。
No.1
- 回答日時:
適当に並んでいました(笑)
サックスの順番はテナーどうしが並ぶ時もありました。
Tp、Tbは曲によって、ファーストが入れ替わったりしたので、
結果として適当になります(いちいち演奏中に席移動はしませんから)
ステージの広さによっても、臨機応変でした。一応、サックスは音量面で不利なのと、座る方が演奏しやすいので前列で座ることが多かったですが。テナーが中央よりなのは、ソロが多いからですね。テナーがバリトンの横に来るのは、低音で揃えたいから。テナーが両脇に来ると掛け合いのソロで視覚的効果もあり、楽しいという理由もあるかなあ。
まあ、ビッグバンドは演奏そのものを楽しむことが目的だから、クラシックのようにおかたい決まりはないのかなあ。という感覚で楽しんでいました。そんな人たちもいるということで。参考にならないかもしれませんが、社会人のバンドの一例を紹介しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管楽器でハスキーな音は出せるか
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
デュオとデュエットの違いは?
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
中の上と上の下の違いは?
-
先生への選定料について
-
ハイゼットトラック リア足回り...
-
PC本体のbeep音の調整、消去に...
-
親の1周忌に楽器演奏を考えて...
-
楽器について
-
テレビのキーン(ピーン)という...
-
歯笛の吹き方
-
唾を飲み込むときの音が本当に...
-
フルートを始めたいのですが。
-
電子ピアノの木製鍵盤の購入を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エロいシーンで挿入されるあの...
-
吹奏楽部に入りました。 バリト...
-
吹奏楽でのオーボエの配置について
-
YAMAHA テナーサックス
-
音域が3オクターブってどうなん...
-
中1吹奏楽部で、テナーサックス...
-
チェロ譜をバリトンサックスで...
-
テナーサックスの楽譜と絶対音感
-
サックスケースごと落下
-
おすすめのサックス三重奏のポ...
-
テナーサックスの楽譜の読み方
-
サックスメーカー
-
吹奏楽の曲紹介の文をみてほし...
-
吹奏楽のdurや1度3度5度につい...
-
屋外での楽器練習場所
-
吹奏楽部 高1の女です。 バリト...
-
サックスをはじめたい!けど何...
-
バリトンサックスが目立つ吹奏...
-
バリトンサックスの運指表はア...
-
吹奏楽、各パートの役割は・・・
おすすめ情報